
小規模保育園に通う0〜2歳児の保護者へ、卒園まで通うか5歳までの保育園へ転園するか教えてください。入園後の進路について悩んでいます。幼稚園通園や正社員との両立も考慮中です。
小規模保育園(0〜2歳までの保育園)にお子さんが通われている方、もしくは通う予定の方に質問です。
卒園までいる予定か、途中で5歳まで通える保育園へ転園する予定か教えていただきたいです!🙇♀️
4月から0歳児で入園するのですが、今後どのようにするか悩んでいます。入ってみて、子どもも気に入って良さそうな園であれば卒園までいてもいいのかなとも思うのですが、3歳児は入るのが難しいとも聞いていて…
その後幼稚園に通わせてみたい気持ちも多少あるのですが、やはり正社員で働いていると難しいですよね💦
色々な考えがあるかと思いますが、参考までに教えてください!
- はらぺこあおむし(6歳)
コメント

ゆきんこ☆★
私は職場に併設してる
小規模に預けてましたが
0〜5歳の園に1歳児の時に転園しました。
3歳児で保育園に入れる保証
幼稚園に入れる保証が無かったので
入れなかったら正社員の仕事諦めないと行けないですし💦
幼稚園でも預かり時間などによっては
正社員でもいけるかなと思いますが
何かと行事や保護者がやらないといけないことがあるみたいで諦めました😖
願書並ぶのも仕事してると難しかったので。。

みみ
小規模保育園に通っています!
私が住んでいる市は転園がかなり厳しい地域なので、小規模保育園で2歳児クラスまで過ごして3歳児クラスから転園する時に小規模保育園加点がつきます!
2歳児までは今の小規模保育園へ、3歳児からは提携園に転園予定です!
-
はらぺこあおむし
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかに小規模の加点ありますね🤔
提携園があるのいいですね😣✨うちは特にないので、入れなかった場合路頭に迷いそうです…😭
参考になりました!ありがとうございます🙇♀️✨✨- 2月23日

さくら
4月から小規模保育園に通います✨
1歳児クラスで入園で、復帰したらもちろん育休加点がなくなり点数下がるので卒園までいる予定です✨
預け先が提携園がない小規模保育園で、次の保活では他の方も仰っていますが私の住んでる地域も小規模保育園加点があるのでそれにかけます💦💦
また自宅から徒歩10分で預け先の保育園、徒歩2分で別の幼稚園があるので保育園の様子を見つつ幼稚園も視野に入れていく予定です😊
正社員だと中々辞めて転職やパートになるって踏ん切りつかないですよね😵💦
-
はらぺこあおむし
コメントありがとうございます!
たしかに育休加点はなくなりますね…😱やっぱり途中で転園というのも難しそうですね😭💦
徒歩2分のところに幼稚園があるのは魅力ですね😳✨羨ましいです!
昨日近所で15時過ぎに幼稚園バスが来ていてお迎えしているお母さんを見て、絶対無理じゃん〜って1人で思ってました😭
正社員辞めるのはもったいないですよね😭一緒に頑張りましょうね⭐️- 2月28日
はらぺこあおむし
コメントありがとうございます!
やっぱり3歳で入れる保証ないですし、転園しておいた方が賢明ですよね😣💦
幼稚園は行事が多いのも魅力ですが、休みそんなに取れないですし難しいですよね…😢💦
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️✨✨