
第二子出産前、義母が上の子を預かりたいと言ってきたが、子の状態を理解せず不安。義母に任せるべきか悩んでいる。
もうじき第二子を出産する予定なのですが、義母が上の子を預かりたいと言ってきました。メールで何回か是非面倒みたいです!というのが来ました。親や夫に相談したら、やりたいのだから頼んだらどう?ということになり、私としては実家に預けたかったので、渋々でした。
でも義母は夫の生みの親ではないので、出産もしていないし、小さい子の子育ての経験がありません。遊びに行くと、いろいろお世話してくれますが、子も私の実家ほど懐いていないので、猫を被って大人しくしてます。そういう話しを義母にしたのですが、子の状態をよくわかってなかったみたいで、子を預かるにも児童館に連れて行けばいい、ぐらいに考えてるようでした。
しかし、実際には子は公園やお外のお散歩が大好き。義理実家に連れて行っても、外に行くことはなく、ピアノを叩いて遊んだりするぐらいです。たまたま義母にうちに来てもらった時に、「お外に行きたいだろうから連れて行ってください」と言ったら、狼狽えたのでビックリしました。結局連れて行ってはくれましたが、子がなかなか帰らず←といっても30分ぐらいです、困ったようです。
お風呂に入れる話をしても、髪の毛は毎日洗うのか、とか聞かれ、お湯を頭からかけると泣くから抱っこして濡れないようなかける、シャンプーハットは嫌う、とか伝えたら、また狼狽していて、最後には、万が一義母が具合悪くて預かれない可能性もあるから、託児施設に登録に行って欲しい、と言われ、唖然としました。義理両親とうち実家まで電車で1時間ぐらいなので、具合悪ければ、連絡して預かってもらえばよいだけなのですが…。
このままやりたい!っていう義母に預けていいのか不安になりました。皆さんは、2人目出産の時、上の子はどうされましたか?
- noieupa(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私ならその状況なら自分の実家に預けますかね。。
実際上の子は実家でした!

ママリ
私も預けないですねー💦
色々不安すぎます。
託児所の話出た時点で義母さんの体が心配なので今回は実家に預けますーって言います。子供も慣れない託児所よりいいと思うのでーって言い切ります。
-
noieupa
お返事ありがとうございます。私も託児施設の話がでて、不信感募りましたw。みなまろさんの断り方使わせていただきます!
- 2月22日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます‼不安なまま落ち着いて出産出来ないですよねー笑
私も下の子出産の時上の子は実家に預けてました。実両親なら気軽に子供の様子も聞けるし良かったです😄
出産頑張って下さい٩(ˊᗜˋ*)و- 2月22日
-
noieupa
ありがとうございます!今回の不信感の原因はまさにその託児施設がでたこと!夫や親は、いざという時だけでしょ?とか、自分で見ようとしてるからじゃない?っていうけど、この不信感は「私面倒見られないです」って言ってるようなものですものね。
- 2月22日
-
ママリ
預けるの産後入院中の1週間程で託児施設登録とかほんとそうですよね💦
万が一の事があっても託児所より遠方でないnoieupaのご実家に預ける方が最善ですよね。義母さんは何を考えてるんだか🤔孫を取られたくないとか。。私性格悪いからそこまで考えちゃいます🤣
何言ってもダメなら託児所で病気貰ってきて生まれたばかりの赤ちゃんにうつってもダメなので登録だけはしませんって言います😄- 2月22日
-
noieupa
ありがとうございます!みなまろさん、頭の回転いいですね☺️そう、児童館とか託児施設って保育園同様、病気貰いやすいですよね。この言い回しも使わせていただきます!一気に気持ちが軽くなりました😁
- 2月22日

にこにこマン
なんか色々不安ですね💦
見てもらうとしても体調優れない時は実家の方に預けてもらって大丈夫なのでと伝えとくかな!
うちは旦那と実母に見てもらいました!
-
noieupa
お返事ありがとうございます。託児施設登録って母親が行かなきゃダメみたいで、それが祖母OKだったら勝手に登録して預けられてたのかなあ、とも思いました。実家の方が良いですよね!
- 2月22日
-
にこにこマン
実家が安心だと思います!
産後は気持ちが不安定になるし
余計な心配はしないのが1番ですよ😊👍
私は産後上の子に会いたくて
離れているのが不安で入院中
ずっと泣いて過ごしていました😂💦
今考えると 何であんなに泣いたんだ?と思いますがホルモンて恐ろしいです🥴💨- 2月22日
-
noieupa
ありがとうございます。産後は気持ちが不安定になりますよね…上の子に会いたくなりますよね、今は毎日一緒ですから。貴重な指摘ありがとうございます😊
- 2月22日

退会ユーザー
預けないです。笑
食事に関してや安全面も不安なので子供のためにも実家で見てもらった方がよいと思います😄
-
noieupa
お返事ありがとうございます。やっぱりちょっと不安ですよね、やめといた方がいいですよね。
- 2月22日

noieupa
2、3日悶々としてましたが、皆様にお返事いただきありがとうございました!心が落ち着きました。ありがとうございました!
noieupa
お返事ありがとうございます。やっぱり心配ですよね、ちょっと…。できないんじゃないかなぁ、って正直思うし、やっぱり実家ですよね。