
娘との時間が減り、保育園入園に複雑な思い。同じ経験の方、折り合いをつけた方法について教えてください。
複雑…。。
贅沢な悩みであることは分かっています、
分かってはいますが…😭
娘が産まれてから、ずっと娘と過ごしてきました。
平日日中は二人で、夜と休日は夫と娘と3人で。
0歳から待機児童を続けてきましたが、この度認可外に決まることとなり。。。
娘と過ごせる時間がグッと減ってしまう、刻々と成長する娘と共に過ごせないと思うと😢
就学などで手から離れるタイミングは多くあるため、それがこの時期だっただけですが😅
娘のためにもお金は稼がなければいけませんし、あと一月で心に折り合いつけなければですね💪
保育園入園が決まって同じように複雑な思いを持った方、どのように折り合いをつけたかよろしければ教えてください🙏
- アップル(7歳)
コメント

ぺぺ
この子も楽しめて
ストレス発散出来る!
その方がいい!と
思うようにしてました!
1ヶ月もしたら自ら
保育園準備始めました😚

はる
うちは双子です。が4人目5人目で上の3人は幼稚園だったので、3歳過ぎまで一緒でした。
双子一歳半。4月から保育園行きますが、2歳の双子見る自信はないのに、なんだこの寂しさわ!!!
と思ってました😅
贅沢な悩みだけど、まだ見てたい😅
これが3歳過ぎると、もーじゅうぶん!早く幼稚園で楽しく遊んでおいで!ってなるんですけどね😊
-
アップル
ご回答ありがとうございます。
多くのお子さんを育ててらっしゃるのですね✨凄いです!
何人目であってもこの寂しさは感じるものなのですね😧
本当、まだ見ていたいです😅2歳児の凄さを知らないから言えることかもしれませんが💦
はるさんのお陰で少し折り合い持てそうです!- 2月21日
-
はる
2歳まだ耐えれます、3歳もー無理!って感じですね🤣
上の子大きいので、ゆっくり子育てしたいなぁと思って産んだら双子でした🤣なので予定ではゆっくり3歳までみる予定で。
気持ちついてかないですよね!
でも反面、掃除どこからしよー💕美容院行きたいなぁ💕とかかなりウキウキしてる自分もいてます🤣🤣🤣- 2月21日
アップル
ご回答ありがとうございます。
この子も楽しめる!いい考え方ですね😆
私も早めにるなさんのようになれますように🌠