※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamam
お金・保険

確定申告書の書き方について、年末調整で医療費控除を入れていない場合、源泉徴収票に記載された金額を合計に書くだけでいいですか?医療費控除の処理について教えてください。

確定申告書の書き方について、詳しい方教えてください💦

主人が行う確定申告です。
主人は正社員で会社に勤めており、
年末調整を済ませて源泉徴収票をもらいました。

年末調整の段階では、医療費控除を入れていませんでした。
生命保険料の控除は入れてます。

その場合、確定申告(B)の、「所得から差し引かれる金額」の欄はどのように書けばいいのでしょうか?
ネットで調べると、源泉徴収票をもらっているなら、それに記載されている金額を合計に書くだけでいい、と…。
でもそれだと、医療費控除、書けませんよね?
どうしたらいいのでしょうか😭💦

コメント

安田

医療費控除の欄以外はそのまま書いて、医療費控除だけ医療費控除の金額を書けば大丈夫ですよー!

K

源泉徴収票に記載されている金額+医療費控除の額を書いたらいいと思います!

ネットの説明は確定申告Aの様式を使う場合のことを言ってるんだと思います!
確定申告Aの場合だと画像のように赤字の③のところに源泉徴収票の控除合計金額を書いてその下の⑧に医療費控除の金額を書くだけでいいのですが(生命保険料控除などのそれぞれの控除額の記載は省略できます)、
確定申告書Bの欄は様式がちょっと違うので、社会保険料控除や生命保険料控除などのそれぞれの控除額を記載しないといけなるなると思います💦
確定申告書ABどちらの様式を使っても間違いではありませんが、基本的に給与所得者で医療費控除を受けるだけならAの様式を使ったほうが記載は楽だと思います!

  • K

    K

    事業所得があるのならBになりますね!
    Aは給与収入や年金収入のみの人が対象になるので。
    Bを使うなら控除額の合計だけではなくそれぞれの控除額を源泉徴収票から転記することになると思います!

    • 2月21日
  • mamam

    mamam

    詳しくありがとうございます!
    よく分かりました、助かりました😆💕

    • 2月21日
ぽっくる

年末調整では医療費控除はそもそも入れられません。

確定申告書はAを使用します。
Bは使ってもいいですが、事業をしている方向けなので、項目が多いかと、

書くのは、源泉徴収票のとおりです。
医療費控除は医療費控除用の別紙に書き、1枚目の左下にある所得控除に転記します。
基本的なは2枚目で書いた数字を1枚目に転記するイメージです。