
出産予定日が迫っている経産婦が、里帰りをするか悩んでいます。兄夫婦が実家に帰省し、お風呂や送迎でストレスを感じています。里帰りをしない場合の育児や送迎の心配があり、義姉との関係も悩みの種です。
4月11日出産予定日の経産婦です。
1人目の時里帰りをしました。
夜中の夜泣きに母が来てくれたりしたのですが、今回里帰りはどうしようかなぁと思っています。
理由は兄がよく実家に帰って来るのですが、嫁と子供も連れてきます。
お風呂に入れて、泊まっていったりして、これが里帰り中にやられるとお風呂のタイミング、私がストレスに感じてしまいます。
例えば里帰りをせず、過ごしたらどうなるのかなぁと思って考えています。
上の子は普段保育園に行ってるので平日は大丈夫です。
土日は旦那がいるので大丈夫です。
上の子はよく懐いています。
問題は保育園への送迎です。
朝、送っていくのと、帰りのおむかえです。
一ヶ月くらいたてば一緒に送り迎えをします。
里帰りをせず朝のおくり、夜のおむかえが厳しいです。
親たちは仕事をしているので新生児のまま外に出すのは厳しいです。
私が、義姉が嫌なのは色々ありまして、、
とにかく、合わないのです。
向こうは好意を持ってくれているのですが、、
私が受け付けなくて、、
色々あり、だらしないのです。
支離滅裂になり、申し訳ないのですが、
どうしようと、、思っています。
- こちむ(6歳, 7歳)

なつ
産後の自分の体調にもよりますよね😥
旦那さんが協力的ならば、帰らなくてもやっていけそうだと思いますが😅
親に自分が帰ってる最低、数ヶ月くらいは兄に帰ってくるの遠慮してもらう話などはしてもらえないんですかね👀??

まい
私は産後1カ月母に来てもらい保育園の送り迎えを頼みました!
里帰りはしませんでした^_^
コメント