※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぴ
子育て・グッズ

一時預かりの手続きや慣らし保育について知りたいです。保育園に電話で問い合わせたが、担当者が不在でした。

一時預かりについて質問です。自治体や保育園で違うんだろうなとは思うのですが、皆さんが通われてる所の預けるまでの手続きの流れはどういう感じでしょうか?

極端な話手続きが終わったらその日に預けられるものなのか、手続きしてから慣らし保育などが必要なのか、知りたいです。

早めに知りたかったので電話で利用したい保育園に聞いたのですが担当者がおらず…泣



コメント

なぁ

市のサイトに書いてませんか?
私の市は事前に登録して用がある前日までに電話予約して提出する紙を持って行きますよ!

はっぴー

一時預かり利用しています。
手続きしてその日ってことはできませんでした。持ち物などいるので。
慣らし保育みたいなのはありませんでしたよー!
親の都合に合わせて預けれましたよ!

ひとみ

一時保育の利用登録は市役所にして、説明会へ行って早くて次の月から利用可能でした😊
初めは慣れさせる為に丸1日の利用はできれば避けてくださいと言われましたよ!

結優

育児支援施設の一時預かりを利用してます。

事前登録をして、預ける前には当日票を記入します。

アレルギーの有無やお昼寝の時間、おむつの有無、気をつけてほしい点、お昼寝の時間、体温などを記入します。

受付でお金を払って入室して、その日の担当者さんに飲み物やご飯、お菓子を預けて、運地がいつ出たかとかご飯何時に食べたとか、何次に起きたとかを伝えます。

必要事項のやり取りが終わったら必ずバイバイして部屋を出ます。