
医療費控除について、退職後の医療費も含めて提出しても問題ありませんか?
はじめまして。
確定申告の医療費控除について質問です。
2018.1月 正社員退職
2月 旦那の扶養に入る
(※2.3月は扶養範囲内で同じ職場でパートをしていました)
年度途中の退職により働いていた分の年末調整ができていないため、確定申告しようと思っています。
出産もしており10万を超えているため、旦那名義で医療費控除を受ける場合、1月分の私の医療費は含めて提出しても問題ありませんか?
(1月は働いていたため、自分で保険を支払っていました、結婚はだいぶ前にしております。)
わかる方、教えていただけると助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
- ぴろ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1月分も含めてご主人が医療費の申告すればOKですよ!
ぴろ
そうなんですね!
早速お返事、ありがとうございます☺︎