※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

育児中、叱るより泣き真似が効果的か?2人目の育児で行き詰まったが、泣き真似で前進感じた。

育児の中で、叱るよりもこちらが泣き真似をした方が子どもに効き目あったという方いますか?

もちろん叱るところは叱るべきですが、グズって叩いてきたときや、物を全く貸してくれない、返してくれないなどの時、叱るよりこちらが泣き真似した方が上手くいくかも、ということが判明しました(^^;)
この方法もありですよね?2人目の育児が始まって行き詰まってましたがちょっとだけ前が見えた気がして(^^;)

コメント

deleted user

よくやります(^^;
うちの娘は、叱り続けると意地になって行動がエスカレートするので・・・
最初は、言葉で伝えますが、それでも聞いてくれないとわたしが泣き真似しやます(^^)

  • みみ

    みみ

    やりますか!
    なんかもう、、イライラが耐えられなくて💦私自身、上の子ばかりにダメとか待ってて!とか言ってるし、言うこときかないし、でも怒りたくないしごめんねって毎日思ってて(^^;)本当に昨日とか心がいっぱいいっぱいだった中、やっと…これが短期間だけでも効果あればと願います(><)

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下のお子さんも新生児だと大変ですね(;_;)
    あと、家は、アンパンマンのぬいぐるみ使って「アンパンマンもそれ使いたいんだって!アンパンマンにどうぞできる?」とか、あとぬいぐるみに「ママが痛い痛いって言ってるよ(;_;)」など言わせる真似をして、よくぬいぐるみに代弁させてます。笑
    これが、意外とぬいぐるみを通してだとなぜか聞いてくれます!
    参考にならなかったらすみません(^^;

    • 2月21日
  • みみ

    みみ

    ぬいぐるみいいですね!やってみます(^-^)

    • 2月22日