
友達家族との旅行を控え、第二子妊娠の報告を受けて心が苦しい女性がいます。ひとりっ子を選んだものの、2人目を望む気持ちが残り、旅行への気持ちが重いと感じています。気持ちの整理や切り替え方についてアドバイスを求めています。
今度、友達家族と旅行に行く予定です
3家族で1棟のコテージに泊まります
そのうち1人が第二子を妊娠したそうです
( 少し前に遊んだ時に聞きました )
うちも2人目がほしいけど
娘は ザ・順調 という感じに育ってますが
次はどういった個性を持った子が
きてくれるか分からないので、
どんな状況も受け止められる
という心の余裕はないし
私のメンタルが本当に弱くて
健常な子だとしても、とてもじゃないけど
キャパオーバーになるだろうということで
ひとりっ子にしようと夫とも決めました
私がキャパオーバーにならず楽しく過ごせるのが
娘にとっても、家族にとっても、私にとっても
最善だろうと。
私もそう思ってます。
ひとりっ子が我が家の最善で
私も変えるつもりはないけど
だけど…やっぱり2人目が欲しかったな
という気持ちはまだ残っていて
すっぱり諦められてるわけじゃないので
小さい子連れの妊婦さんを街中で見るのも
少し気持ちが締め付けられ出たので
友達からの第二子妊娠報告が
すごくすごくすごく辛かったです。
ほんとは旅行に行くのも少し気が重かったけど
学生の頃からの仲のいい友達だし
おめでとう、って思おうと
やっと少し切り替えられたところで…
旅行に一緒に行くもう1人からも
第二子妊娠報告がありました
もう一気に私の中で何かが崩れて
夫と娘の前で泣いてしまいました…
娘にも心配させてしまった…と
ダメなママだなと……
ですが、本当に苦しくて辛くて
どうしたらいいか分からなくて
泣いてしまいました。
報告してきたどっちの友達も
私のこの気持ちは知らないので
別に何も悪くありません…
きっと嬉しくて
報告したかったんだろうし…
なのでLINEでは
おめでとう、と伝えました
旅行なんて行きたくない…
気持ちの整理のしかた、切り替え方
旅行のときの心構え、などなど
なにか助言をいただけたら助かります。
それ以外でも何かお言葉をいただけたら嬉しいです。
冷たいお言葉は
お控えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします
- なぎなぎ(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
2人目不妊などで出来ないのなら気持ちわからなくもないですが、そういうわけじゃなくてその気持ちになるのはちょっと理解できないですし、
行くの辞めたら?って思います。
なぎなぎさんが何歳かは知りませんが、そんな気持ちになるってことは多分だいぶ2人目欲しいんですよね?
娘さんが1歳10ヶ月なら別に今一人っ子にする!って決めなくてもいいのでは?
私もメンタル弱めですし、キャパオーバーになると思ったので上の子と真ん中の子は5つ離しました。
もう少し今いる子がいろいろ自分で出来るようになってから考えるのでいいのでは?
2歳付近って一番大変ですし。

はじめてのママリ🔰
ちゃんとおめでとうって返せたんですよね?偉いと思います😄世の中には八つ当たりする人とかもいますから!
私も絶対一人っ子と決めてるけど、2人目妄想だけしたりはちょっとあるのでわかりますよ。でも泣くほど…ってことは、どこか自分の決断に納得しきれてないんじゃないでしょうか。もう一度とことん考え抜いて納得することも大事なのかもしれないと思いました。
友達が妊娠しようがしまいが、自分が一人っ子なのは変わらないですし、自分の幸せのために考え抜いたよって軸をしっかり持つことが必要かなと。
そもそも無理して旅行行かなくても良いんじゃないかなと。それは難しいでしょうか。相手を傷つけず自分も守れるし…無理しないでほしいなと思います🥲
-
なぎなぎ
お返事ありがとうございます。
暖かいお言葉ありがとうございます😢
軸をしっかり持つこと、たしかにと思いました。
気持ちが揺らいでも軸があれば
納得して出した自分の答えに
戻って来れますもんね😢
私も少し厳しいなと思ってはいます…
もう少し考えてみます😔
本当にあたたかいお言葉
ありがとうございました☺️- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいって思う気持ちを否定する必要はないです、相手にだけは絶対悟らせない。それが出来てるならオールオッケー100点です😊
私は常にどうしてこの考えに行き着いたかを分析内省しまくる癖があるんですが、そのおかげか自分の決断には責任と自信を持ってます。
旦那様とも一度お気持ちを共有するのも良いかもですね!心穏やかに過ごせるように祈ってます。- 11時間前
-
なぎなぎ
ありがとうございます😢
すごく嬉しい言葉です😢
自分が本当の意味で
納得するところまでいければ
たしかに自信に繋がりますもんね!
もう少し細かく
今の答えに辿り着いた理由を
分析してみます
本当にありがとうございました😢
暖かいお言葉に救われました☺️- 11時間前

はじめてのママリ🔰
凄く似たような感じなので、コメントしてしまいました。
私も1人目を育てて、キャパオーバーで2人目を諦めました。子育てに向いてないと実感しました。
今子供が4歳で通ってる保育園では妊婦と赤ちゃん抱っこしてるママが増えました。正直羨ましいです
最近妹が妊娠しました。めでたいし嬉しいです。でも家族LINEにエコー写真とか定期的に届くと胸が苦しいです
でも2人目を育てる自信はないんです。今でいっぱいいっぱいだし、、
1人目が生まれてからずっと、この気持ちと格闘しています
どうしたらいいかもわからないし
他の人に相談したら、そんなに迷うなら2人目産んだらどうにかなるよ!と言われますが
他の人には理解出来ないんだと思います。みんなが普通にしてる子育てがこんなに精神的にしんどいと
私も気持ちに整理はついてませんが、家族のため今いる娘の為だと思い気持ちを落ち着かせています
がふとした時に欲しくなりの繰り返しです。回答になってなくてすみません
-
なぎなぎ
お返事ありがとうございます
胸が苦しい、ほんとにそうです
私も ギュッてなります
私も、2人目は案外なんとかなるよ
と言われますが
私にとっては違うんです…
理解してもらえないんです…
同じような気持ちをもった方がいて
すごく安心しました😢
味方がいるように思え心強く感じました😢
暖かいお返事
本当にありがとうございました😢- 11時間前
なぎなぎ
せっかくご回答いただきましたが
5歳などと離すのは
現実的に厳しい歳なんです。すみません。
お返事ありがとうございました。