
18週目の初妊婦で悪阻で休職中。体調は改善してきたが、家事や仕事が辛い。上司に報告し、休職を考えているが、甘えているのではないかと悩んでいる。
長文です。よろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです🤲
現在18週目の初妊婦です。
妊娠が分かった初期の頃から悪阻でずっと休職してます。ピーク時に比べたら過ごしやすい時間も増え身体は楽になってきましたが、まだ嘔吐したり吐き気頭痛があります。自宅で休んでいる今も、家事はほぼできずにいます。食器も旦那さんが洗ってくれますが、体調のよい日に洗うのが精一杯です。たまに一緒にご飯を作りますが、私は具材を混ぜたりするだけです。それだけなのにしんどくて、長時間立っているのがつらいです。
今月中旬頃、上司の人に体調の報告をしたら職場のことは気にしなくていいからねーと優しい言葉をかけてくださいました。来週妊婦検診に行く予定なので、悪阻のことと仕事のことを話す予定です。仕事も介護職なので、今の体調では体力もですがフルタイムでやっていける自信がありません。もう少し休職できたらと思っています。ですが、悪阻でも頑張って働かれてるママさんもいらっしゃる中、甘えてるんじゃないかと思ってしまいます。寝起きが一番つらいですし、夜は気持ち悪くて寝られない日もあります。上司の方は気にしなくていいと言ってくださいますが、安定期過ぎても治らない悪阻。情けないです。
- ますみ(5歳8ヶ月)
コメント

みな
つわりは人それぞれです!
症状も期間も、みんなバラバラ!
誰が何を言おうが、ますみさんが具合悪いんだからそれでいいんです。妊娠期間を神様がくれた人生の休暇だと思って、たくさん甘えてゆっくりしてください♪

🧸⸒⸒
別に無理する必要ないと思います
他の方が つわりでも頑張ってるから私も頑張らなきゃな。で頑張ったりしてたら余計悪化したりしますよ?
つらいときは甘えていいと思います
赤ちゃんの為でもあるので
なんかあってからじゃ遅いですし😔
-
ますみ
そうですよね。少し体調がいいと思って外出しても、家に帰ってくると気持ち悪くて嘔吐してしまいます💦
赤ちゃんのためですもんね😊- 2月21日

レイア
初期からずっと今の今でも悪阻あります💦何も情けないことじゃないですよ一生懸命赤ちゃんを育てている証拠です
後期になって体は重いですが慣れてきて家事はできるようになりましたが仕事は無理でした自分のからだとよく相談して無理しないでくださいね
いい職場と上司さんですね言葉に甘えるのもありですよ😌
-
ますみ
仕事はまだ無理なような気がして…😭職場には申し訳ないけれど、多分今行ってもつらいだけなのかなーと思ってます。家にいてもほとんど寝たきりなので、もう少し休みたいけど😭
- 2月21日
-
ますみ
もう少し休みたいです😭
- 2月21日

しょーちゃんまま
わたしも今つわりで休職中です、フルタイム介護です😄
つわりの程度は人それぞれなので会社に気にしなくてよいと言われてるならまだ休職してもいいと思います‼️
うちの会社も妊婦いてその人はかなりつわりが軽いので仕事休まず行ってます、わたしは動くのもしんどかったので休職をとりました、わたしも自分は甘えてるんだろうかとか思いますが、つわり酷いと仕事どころではないですよね💦
しんどい時は甘えてもいいと思いますよ、無理して仕事してオエオエなりながら仕事しても周りに返って気を遣われそうですしね、、、
わたしは最近つわりが軽くなって来たので明後日から仕事に出る予定ではあります、ただ家にいてゴロゴロしてるからつわりが落ち着いてるのでは?と思いますし、現に昨日の夕方は吐いてます😭
なのでもう少し休みたいとは思います、ただ会社に電話したとき体調良くなって来たなら仕事に来て欲しいと言われてしまい💧
出るを得ない状況です
体力も落ちてるしまだ胃の不快感ありますしわたしもフルタイムでやってける気が知れません😭
つわりが軽くなって動けるようなるまで休んでいいと思います!無理はしないほうがいいです!
-
ますみ
コメントありがとうございます😊
なかなか体調戻らず、つらいです💦
でも、もう少し軽くなって動けるようになるまでは無理せずゆっくり休みたいです☺️
ありがとうございます😭
また先生にも相談してみます!- 2月21日

ぽち
休めるなら休んでいいと思いますよ(*´ω`*)
私は産むまで悪阻でした笑
初期にドーンと2週間で4.5kg減り、その時は脱水もあったので点滴生活で流石に休職しました。
その後は悪阻は酷くて毎日吐き続けましたが仕事中は気が紛れて気持ち悪いものの吐かずにいたので敢えて仕事していました(p`・ω・´q)
悪阻は個人差ありますし、私みたいに仕事しているほうがラクな人とそうでない人もいます。
ますみさんがツライならお休みしてもいいんですよ。
ほかのママさんと比べる必要ありません(*´ω`*)
-
ますみ
ありがとうございます😭
妊娠が分かった頃少しずつ悪阻の症状が出てきた時も、職場の方にすみません!座っててもいいですか?と言って休ませてもらったりしていたので、初期でもつらかったのでまだ復帰できないかな…と思っています。
私も落ち着いたら、また仕事がんばりたいです😭- 2月21日
-
ぽち
無理しないでくださいね(;Å;)
悪阻がツライ気持ちよく分かります💦
私もまだ悪阻解消から19日しか経ってないので笑
早く治るといいですね💦
悪阻は大事な妊娠初期に母体が無理しないようにあるらしいですよ!
初期の悪阻出始めでそれだけ辛ければまだ怖いですよね…- 2月21日
-
ますみ
私も初めての妊娠で、悪阻があっても仕事はできると悪阻を軽く考えていました😭でも、実際は違って思っていた以上に悪阻つらいです😭
あの時もつらかったので、仕事に行っても不安しかありません💦- 2月21日
-
ぽち
私も過去の妊娠は食べ悪阻だったので舐めてました笑
妊娠毎につわりの症状かわります😱
その不安がストレスになり赤ちゃんにも良くないし、ストレスがあると悪阻も悪化するので、無理に仕事は行かない方が良さそうですね💦- 2月21日
-
ますみ
食べ悪阻もつらいですが、私も吐きづわりの方がつらかったです!特にピークの時は、泣いたり嫌になってばかりいました😭
なるべくストレスはためないように過ごした方がいいですよね。私結構な心配性で、毎日赤ちゃんのことが不安になります。元気かなー?と検診までは心配してばかりいます💦それもストレスになってるんじゃないかと思ってます💦- 2月21日
-
ぽち
食べ悪阻は体重さえ気にしていれば何とかなるので私も吐き悪阻の方が辛かったです!
胃液、血、胆汁まで吐いちゃうし…
過去に流産していて私も出産まで不安はありましたが、その心配をよそに3500gまで大きく成長して産まれてきました笑
悪阻で食べられなくても娘のようにスクスク育ちましたので!
全ての子がそうとは限らないですが、そんな子もいます✨
ストレス感じるなというのは無理ですが、ストレスを感じていることをストレス感じるのは身体が保たないです😱- 2月21日
-
ますみ
吐きすぎると出血して、喉が焼けたようになり眠れなかったりしますよね😥
赤ちゃんは強いんだなと思わされます👶💓
いうもいつも赤ちゃん生きてる?大丈夫かな?とか思い込んでしまいますが、命が宿った頃からきっと頑張ってくれてるんだと思います😭
ストレスはやっぱり感じてしまうけれど、赤ちゃんを信じて出産まで乗り越えたいです🤰❤️- 2月21日
-
ぽち
無理せず頑張ってくださいね(p`・ω・´q)
もうすぐ胎動もしっかり感じられると思うのでそうなると少し安心できますよ(*´ω`*)
感じ始めは弱いので胎動が分からないと不安になりますが、25週くらいには不安にならないくらい動いてくれるはずです(p`・ω・´q)- 2月21日
ますみ
ありがとうございます😊
本当、今しか休めないですよね😂
分刻みで体調変化するので、困っています💦さっきまでは良かったのに…、ということばかりです!