
友人が専業主婦から働きたいと話したら、独身の友人が収入が少ないと批判。その態度にイライラし、距離を置こうか迷っている。
独身の友人にイラッとしました。
私は妊娠を機に仕事を辞めました。資格を持っていってその資格でずっと仕事をしてきました。
今は出産して専業主婦をしていますが、子供がもう少し大きくなって落ち着いたら働きに出たいと思っています。
似たような状況で、4月から保育園に預けて働き始める友人がいます。その子も資格を持っていますが、その資格とは全く関係ない職種でパートを始めるそうです。
資格を利用した職種だと定時に帰れるか分からないこと、子供が病気しても休みにくいこともあり、全く違う仕事でパートを始めたいとのこと。もちろん、簡単に休むつもりもないし、仕事をするからには責任を持って取り組みます。
なのに、独身の友人は、そんな仕事したって月に3、4万にしかならないし、保育園代も稼げないなんて意味ある?みたいなことを言ってきました💦
そりゃ、正社員がいいかもしれないけど、本人がそれでいいと言っているし、これだけ待機児童が多いのに保育園入れるだけ奇跡に近いのに、あなたがどうこう言うことじゃないでしょ!って思いませんか?
LINE返すのが遅くなって、子どもお風呂入れて寝かしつけてバタバタしてたと送ったら、
主婦全うしてるね!笑と返ってきて何かイライラ😤
専業主婦をバカにしたような言い方でムカつきました。
距離置こうかな💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうり
本当に保育園代も稼げないくらいなら
私ももったいないなと思ってしまいます💦
私の地域もシングルですら落ちるような所ですが😭

あー
なんか腹立ちますね😒
主婦バカにしてる感が嫌です😒
逆に独身の子どんだけ暇なの?と言いたくなります😑
一度距離置いてみましょ😔
-
はじめてのママリ🔰
ほんとどんだけ暇なの?と思います😤毎回子供に合わせた生活をすごくバカにしてきてイライラします。
距離置きます!- 2月21日

ままり
感じ悪いご友人ですね💦
距離置いていいと思います。
もしかしたら、ご友人は結婚してお子さんのいるお二人が羨ましくて、でも自身の劣等感を認めたくなくて突っかかってくるのかもですね😅
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょうね💦本人は一生結婚するつもりもなさそうですが。
子供が病気だからって休まれるの迷惑みたいなことも言ってて。
感じ悪すぎてイライラします😤しばらく距離置きます!- 2月21日

退会ユーザー
距離おいてみていいと思います。
何か言わなきゃ気が済まなくなったら何かの折に「結婚して子供もいて本当に幸せ♥」とか言ってやりますね😂
-
はじめてのママリ🔰
しばらく距離置くことにします。そして、そのセリフいつか言おうと思います😂
- 2月21日

pippppi.
子供がいる幸せと子供がいない幸せは
別次元です。
わたしならムカつきません。
保育園事情子育て事情なんて知らないのでしょう。
バカになんてされてませんよきっと
知らないだけ。
ただ、個人的に子供いてもいなくても私は専業主婦ですが働いてる方の方が大変だと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに子供がいる幸せといない幸せは別次元ですね😌
知らないだけにしても言い方にムカついてしまったのです。友達が働こうとしている職種をバカにしたような発言、専業主婦をバカにしたような言い方にイライラしてしまいました💦- 2月21日

Sitty♡ᵕ̈*⑅
子どもを保育園に入れて働くのって
保育園代を稼ぐためっていう
理由だけじゃないような…
わたしの考えでは、保育園って
同じ年代の中で、大切な社会ルール
なりなんなりを学ぶ場だと
思っています。
なので、お友だちのような意見も
あるんだな…くらいに思って
自分からは連絡を絶ちます😊
-
はじめてのママリ🔰
私も働く=保育園代を稼ぐではないと思っています。今度働く友達もそうです。だからこそ、保育園代に満たない収入でも働きたい!自分も社会と繋がりを持ちたい!という思いもあります。
本人がそれでいいと言ってるのだから、人の家庭に口出ししないで!って感じです。しばらく距離置きます😌- 2月21日

退会ユーザー
私なら距離置きます。
なんか、イライラしちゃいますし(^_^;)
待機児童多くて入るのが難しいならちょっと無理してでも仕事続けるかなぁ、、、私なら。
無償化になったら余計入るの難しくなるのでは( -_・)?
独身だとやることないからいおりんさんにいろいろ意見しちゃうのかも(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
私も待機児童の多い地域で保育園入れるなら次のチャンスはいつ来るか分からないので無理してでも入れる派です!
なんか、LINEの文面にしても、最後の(笑)が余計だなと思うんです。
距離置きます👍- 2月21日

ねねこ
その友人の方がいおりんさんと同じ立場になった時に同じことを言ってやりたくなりますね🤯
私は稼いだ分が保育園代に殆どとられるようなパートタイマーですが、24時間子どもといると気持ちに余裕がなくなってしまうため夫に稼ぎが少なかったとしても気分転換になるなら良し!と言われて働いています
気分転換、大事です❗️
話の主旨が変わってしまってごめんなさい🙏
-
はじめてのママリ🔰
気分転換大事ですよね!私もねねこさんと同じ考えです。
お金のために働くというより、子供も保育園に行くことで学ぶこともありますし、自分も社会貢献できますもんね😌
私はまだ子供が3カ月なので働くのはまだ先ですが、なんだか主婦をバカにされたようでイライラしてしまいました💦- 2月21日

ふじ
わたしなら、
いろんな家庭があって考え方があっていいと思うけどな〜子育て大変だし、子ども優先になるのは当たり前だよ〜😊
と言って自らは連絡しませんね😅
わたしもフルで復帰する予定が息子の体の弱さから保育園に入れたもののパートで短時間で働いていますよ!
保育園に入れたらお母さんはできることも増えますし、保育園代稼いでプラマイゼロになるのならいいのでは?と思いますね。
保育園に入れると最初の半年は半分以上、風邪などでお休みします💦
なので、子どもが保育園に慣れてから徐々に出勤日数増やすという手もありますよね!
きっと、子育てしてない方にはなかなかわからないことだと思うので聞き流しましょう😅腹は立ちますけどね😤
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!自分からは連絡しません👍
子供優先になるのは当たり前ですし、私達が夜のテレビを見ていないことなど、くだらないことまで指摘されてイライラしました。
保育園行くと病気もするし、だからこそ理解のある職場を選んで働こうとしている友達をバカしてるなーと思ってしまいました。
これからはうまく聞き流して相手にしないことにします。- 2月21日
-
ふじ
夜のテレビなんか見る余裕ないですよね😅
そんな暇あるなら寝たいくらい日々疲れるのになんてこと言うんですかねーほんとに。わたしまで腹が立ちます😤
育児を1ミリもわかってないどころか分かろうともしない方ですね。
いい大人が相手の気持ちを考えてものが言えないのは人としてちょっとどうかと思いますね。- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが、ほんとゆっくりテレビ見てる暇なんかないです😓
私は独身が長かったので仕事する大変さも知っていますが、主婦には主婦の大変さがありますよね。
思いやりって大事ですよね!言い方ひとつですもんね!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
たしかに保育園代にも満たない賃金なら働く意味ないかもですが、これを断れば次はいつ入れるかも分からないですからねー😭
ずっと子供といるより、働きに出ることが息抜きになったりもしますよね。
ゆうり
3歳になれば幼稚園にも入れますし
無償化の対象。
託児付きの職場もたくさんあります🙂
マイナスになってまで家事育児に仕事をする事が大切かな〜なんて思ってしまいます😂
私の場合旦那にイライラしてしまうことが増えそうで。
はじめてのママリ🔰
うちも働くことで私の負担が増えて旦那にイライラしそうです😂
今度働くことを決めた友人は、お金ではなく、幼稚園が市に1園とかしかない地域なので、保育園に入れるなら入れたいと思ったみたいです。
ゆうり
なるほど😭地域性もありますよね💦
私は内職なので外で働いてないし言う必要も無いので特に仕事してるよ!
とかは言わないのですが
独身とかに私絶対専業主婦がいい!爽みてると毎日暇で羨ましい死ぬほど寝たーい♡とか言われますw
イラッとしますよね😭