
コメント

はじめてのママリ🔰
長肌着よりもコンビ肌着の方が使い勝手がいいので、長肌着無しでいいと思います✨
短肌着とコンビは4~5枚ずつあると安心かなと☺️
あとは、赤ちゃんの爪切りですかね?

いっちゃん
すぐ爪は伸びるので爪切りは必須です✂️

まみ
赤ちゃんの爪切り購入された方がいいですよー‼️すぐ伸びるので😭💦
あとは沐浴剤も必要です✨
保湿剤も要ります😊❤️
もう用意されていたらすいません😭

ママリ🔰
赤ちゃんの体洗う泡か沐浴剤もですかね😌すぐにはいいかと思いますがのちに体温計もあるといいかもしれません😎
ミルク系は混合とかある程度決めてますか?もし完母であればとりあえずは買わなくてもいいかもしれません☺️
2人育てて混合が楽だなと感じてるのと哺乳瓶使えなくなっても困るときもあったので完母よりの混合をおすすめします👍哺乳瓶の消毒は電子レンジでてきるものだと場所もとらないのでおすすめですよ!

みぃ
肌着系がすくないと思います。短長肌着は5-6セットくらいありました。吐き戻しとかですぐ着替えたりしました。
ガーゼ大きめと、沐浴とは別のガーゼですか?
ガーゼは20枚入りを買いました。充分に足りましたが新生児、低月齢の頃は沢山使いました。授乳のたび新しいの使っていました。口拭いたりゲップのときにあてたり。
枕はつかいませんでした!
バウンサーは急いで買わなくてもいいと思います。うちは買ったけどいらなかったなっていうのが正直です。(子どもの性格などによる)
首がすわるまではスリングが便利です!いずれにせよ抱っこ紐も必要にはなりますが。
ベビーバスはうちも膨らますやつだったんですが、使いづらくて(お湯の排水が大変、沐浴中沈み込む感じあり)プラスチックの借りました。

ぽんすきー
肌着がもう少しあるといいかもです!
長男は吐き戻しあまりなかったですが、次男は結構あって着替えたりするので!
私は円座クッション病院にいる間しか使わなかったです💦
抱っこ紐は新生児から使えるものを買っておくと楽ですよ😌私はベビービョルンの使ってます!

さんぴん茶
ベビーカーや、ベビーカーに付けるオモチャ、バウンサーなどは慌てて買わなくても大丈夫だと思います。
ベビーカーやバウンサーは嫌がる子もいるし、オモチャなどは3ヶ月くらいにならないと握ることもできません。
マザーズバックも母乳かミルクで全然荷物の量が違ってくるので一ヶ月健診ぐらいまでエコバッグとかで対応してみて自分に合う容量のバッグにすると良いですよ。私も妊娠中に買ったら大きすぎて買い直しになりました😅赤ちゃん連れてる分、荷物はなるべく少ないほうが楽ですし💦
はじめてのママリ🔰
あと円座クッションは、産院にあることも多いです✨
もしあるようなら、入院中に通販か、ご家族に買ってきてもらうのもありだと思います☺️