
なんか疲れました。発達障害グレーの長女3歳と実母と私の三人で買い物に…
なんか疲れました。
発達障害グレーの長女3歳と
実母と私の三人で買い物にいきました。
癇癪持ちの長女がゲーセンを見つけた途端、ワー!と癇癪開始…私はいつものことなので、
場所を変え、
一個だけねと
ガチャガチャしておもちゃを持たせました。
プリキュア のカバンのクレーンゲームがあったので
長女と盛り上がって、何回かゲームしているうちに
長女も落ち着きました。
すると実母が帰り道、
あんたいつもあんなことしてんの?
長女に言い聞かせなあかんで?
あんたがあんなゲーム好きとは知らんかった!そんなことしてたら長女がゲーセンに入り浸りになるで!やめたほうが良いで!
癇癪起こすんはあんたの育て方が悪いねんから!
私→言い聞かせても癇癪起きると治らないし、言い聞かせても全く聞かない。じゃぁどうすればよかったん?
母→長女に言い聞かるんじゃなくて、憑いてる御守護霊に言い聞かせるねん。長女には最高の御守護霊がついてるんやから間違いない!
と言われ、もう何も言いたくなくなりました。
私は無宗教です。この手の話は全く意味がわからないし、
発達障害グレーだよって話しても全く理解してもらえません。
私のしていることをなんでもかんでも否定し
私の困っていることなんて理解しようとも思わない態度に
もう会いたくなくなりました。
私は何か間違ってますか?
気にしなければ良いのですがなんだかイライラがおさまりません。
それと同時に実母でさえ
育児の大変さを理解してもらえないのかと悲しくなりました。
誰か慰めてください😞
長々と読んでいただきありがとうございました。
- ママ
コメント

奏来ママ
息子も自閉スペクトラムのグレーです☺
ゲーセンよく行きますよ?
さすがに赤ちゃんの時は行かないですが今ならもう良いかなと思って☺

せな
おかあさまには信じる宗教おありなんですね。
発達障害のことは、実の家族とはいえなかなか理解してもらえないことがあると伺います。
一度おかあさまと距離を取ってみても良いかと思います。
あとは、発達障害の子育てをしている方のコミック書籍とかをお勧めしてみてはいかがでしょう?おかあさまが障害を知るきっかけにはなるかと思います。コミックなので読みやすいですし😊
ママさんはきちんと娘さんと向き合っていらっしゃって尊敬します。
おかあさまの意見より、ご自身が決めたやり方を優先しましょう😊
-
ママ
コミックがあるんですね!初めて知りました😃やはりそうですよね。自分を信じてこのまま進んでみます!母は発達障害の検査を受けることも反対してるので、やはり自分の思ったとおりにしてみます。
- 2月20日

退会ユーザー
わたしもコミックおすすめです!
仕事柄熟読しましたが、小学生でもわかりやすい内容です。
発達障害の種類がわかりませんが、
「光とともに」(戸部恵子さん)という漫画がわかりやすくオススメです。
実際、戸部恵子さんの息子さんのお話しです。
たしか、途中で戸部恵子さんが亡くなられたそうで、途中で終わっています。
でも、すっごく勉強になりました。
ギリ実家の親に理解してもらえなくて苦しみ試行錯誤するというところも書いてあります。
歩み寄れないなと思ったら距離をおいたらいいとおもいます!!
-
ママ
詳しくありがとうございます😊
そのコミック読んでみようと思います。
やはり親に理解してもらうのは難しいのですね。私だけじゃないのがわかってなんだか安心しました😃
適度な距離も必要ですよね😃- 2月20日

ママリ
毎日いっしょにいて1番娘さんのことを分かっているのはママさんなんです、
自信持っていいですよ(><)
-
ママ
そうなんですかね…優しいお言葉ありがとうございます😭
自信持って子育てしていこうと思います。背中押してくださって感謝します!- 2月20日
-
ママリ
子育てって難しいですよね・・🙄
育て方が悪いって言われても、何も知らないくせにって私なら思っちゃいます🙄- 2月21日
-
ママ
たしかにそうですよね…週一で数時間会うだけで長女の何知ってんのって感じですねっ私も母としてもっと強くなります!
- 2月21日
ママ
行きますよね。ゲーセンの何がいけないのか、それとどう宗教がらみの話が結びつくのか私には理解できませんでした😞
話聞いていただきありがとうございます!