
コメント

たもりん
児童館で働いていた時、利用児童の登録票に似たような項目がありました。
「食事の時のしつけに力を入れています」とか「共働きのため両親が帰宅するまでは祖父母がめんどうをみています」といったことを、みなさん書かれていましたよ♪

だおこ
んー…パパはお風呂に入れてくれますとか、こんな遊びをしていますとか、じいばぁとはこのくらいの頻度で会いますとか、そういうことですかね…?
あとは教育に力を入れて英語やらせてますとか、絵本を読むと喜ぶのでよく読んであげてますとか?
-
ゆーゆーママ
回答ありがとうございます!
接し方というか、どんな事をしているかという事ですかね🤔じぃじばぁばに関しても書くようなので、そんな感じで書いてみます!
助かりました😊ありがとうございました!- 2月20日

mmm
感情で怒るのではなく
子供に対して理由を聞いたり
共感してから
しっかり向き合って
叱るように心がけている。
、、
汚い言葉を 使わないように
心がけています。
、
など、
教育方針的な感じで
良いんじゃないでしょうか??、、、
-
ゆーゆーママ
回答ありがとうございます!
とても分かりやすいです!😊教育方針的な内容で、少し考えて書いてみようと思います!ありがとうございました✨- 2月20日
ゆーゆーママ
ありがとうございます!
抽象的な質問ばかりで3日くらい悩んでます😭
そのような内容で良いんですね!児童館で働いていた方ということでとても参考になりました!ありがとうございました😊