※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

深夜に笑いながら覚醒する息子に困っています。ご機嫌な時の対応について相談です。寝かせるべきか遊ぶべきか悩んでいます。

深夜に機嫌良く覚醒する息子😭

最近、深夜3時頃に笑いながら起きてそこから1時間半ぐらいご機嫌で寝てくれません(;ω;)
ぐずり出したらおっぱいで寝かせるといった感じです…

ご機嫌だと何でもツボに入るみたいで、トントンもオルゴールも抱っこも爆笑…笑
しかも声量がすごい… 私の陣痛中の唸り声でも爆睡できた旦那が起きるレベルです……。


夜は21時には寝てます💤

そこで相談なのですが
ご機嫌な時の対応ってどうしますか?
夜はリズム的に寝ていてほしいからご機嫌でも寝かせる努力をした方がいいのか、それとも遊んであげるべきか…
どうしたらいいのか困ってます😭
宜しくお願いします😭

コメント

ゆん

全く同じ状況がかれこれ1ヶ月以上続いてます😭笑
息子も3時頃お腹空かせて起きて授乳すると覚醒してひたすらおしゃべり、そして旦那をペチペチ叩いてます😭😭😭
最初は寝かしつけようとトントンしたり頭を撫でいましたが遊んでると勘違いするのかな?と思いここ2週間くらいは隣で寝たふりをしてます!グズグズし始めたらトントンで寝かしつけてましたが最近は急に一人で寝付くようになりました😊今朝も3:30から覚醒してましたが4時頃には寝てくれました!以前は2時間近く覚醒タイムがあったのでだいぶ良くなりました‼️

  • ママリ

    ママリ

    おんなじですねー😭!
    月齢も性別も一緒で親近感です笑

    もーう困り果ててますが1カ月続いてるゆんさんの話を聞くと我が子も長引きそうですね…😭笑
    やっぱり遊んでるって勘違いしちゃいますかね?
    凶暴でほっといても噛みついてきたり叩かれたり…
    ほっとくのが一番ぽいですね💦
    夜泣きに怯えてましたが違う形で眠れなくなりました😂

    • 2月20日
  • ゆん

    ゆん

    息子が長引き過ぎなのかもしれません😢新生児の時から寝るのがへたっぴで4ヶ月頃からやっと夜間授乳が1,2回になったー!と喜んでいたら次は覚醒が始まりました😭😭😭
    噛み付いたりするのは困りますね💦うちは息子を真ん中に川の字で寝ていますが私も旦那も背を向けています。笑 相手にしない方が有効みたいです🙆‍♀️旦那は息子が起きていても寝られるみたいですが私も静かに覚醒してしまって息子が寝ないと安心して眠れません😂

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですか💦
    泣くのも困りますが覚醒もそれはそれで困ったもんですよね😂💦
    背中を向けるのは盲点でした😳!
    私も旦那も思いっきり息子側に添い乳のような体制してました!
    早速今夜から試してみます!

    わかりますよー😔
    動きも加わって気になりすぎますよね😂

    • 2月20日
ままり

うちも全く同じです😅
喋ったり笑ったり、かなりのボリュームで1人盛り上がってます😂
夜中はとりあえず寝る時間なので、ご機嫌でも相手はしないようにしてます。泣いたらあやしますが、1人で喋ってる間は私達夫婦は寝てます😆相手にすると寝る時間というのを勘違いしてもいけないなと思って🙂大人でも夜中目が覚めてしばらく眠れなくなることあるのでそんな感じかな?と思ってそっとしてますよ☺️私は爆睡してるのでどのくらい遊んでるのかは知りませんが気づいたらまた自分で眠りについててます🤗

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    同じ赤ちゃんがいて安心しました☺️
    これくらいの月齢に多そうですね😅
    そうですよね、やっぱり今は寝る習慣をつけて欲しいから相手にするのはNG🙅‍♀️ですよね💦
    眠れるの素晴らしいです✨
    そして 人知れず1人で遊んでるお子が可愛いです😭🙏💕

    • 2月20日