※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよぽよ♡
子育て・グッズ

旦那がお風呂で遊びで「ママだよー」と言った後、6ヶ月の息子が泣くようになりました。改善方法を教えてください。

お願いします。
現在6ヶ月の息子を旦那が毎日お風呂にいれています。

先日、旦那が息子の上半身を持ち下半身を湯船にブラーンッとした状態で脱衣徐の方へ『ママだよー』とやりました。もちろん、怖がらせるためとか嫌がらせではなく遊びで私に見せてくれました。普段はお風呂で仲良く笑い声が聞こえたりアクビをしたり大好きだったのですが、その行動をしてからここ2、3日お風呂の間泣いています。抱き抱えて湯船から上がると泣き止みますが、そのまままた沈むと泣き出します。

やはり、怖かったのでしょうか?

どう改善したらよいですか?助けてください。

コメント

かっかち

両脇の下を持ってる状態ですよね💦?うちは毎日そんな感じで遊んでますが喜んでます!何がスイッチかわかりませんね泣

克服方法…思いつくのは
お気に入りのオモチャを使ってみたり、タオルをお腹にかけてあげたり、しばらくはシャワーで慣らしてあげたりとかでしょうか…

  • ぽよぽよ♡

    ぽよぽよ♡

    そうですそうです、両脇の下にです。何がスイッチかわかりませんね( ω-、)

    提案していただいたものは全てしました。タオルかけたり、歌を歌ったり流したり。おもちゃであやしたりきちんと体を旦那の体に当たるように、不安定にならないように。タオルもかけてます。最近は少し人見知りやママっ子になりつつありますが、湯船から旦那が抱いて上がると泣き止むのでまだ私じゃないからとかではないかなと思うんですが。
    ありがとうございます、どうしましょー( ω-、)

    • 2月13日
  • かっかち

    かっかち

    わ〜💦
    ほんとどうしましょうですね💦
    一か八かまた同じようにして、大丈夫だよ〜みたいにするか…でも怖いですね…

    お風呂好きに戻ってくれることを願いますヽ(;▽;)ノ

    • 2月13日
  • ぽよぽよ♡

    ぽよぽよ♡

    昨日よりはギャン泣きでもなかったんです。機嫌も良かったのに…ありがとうございます、がんばります( ω-、)

    • 2月13日
えっちゃん´ω`*

家も湯船から両脇を持って出します(*^^*)
ただ旦那ではなく、子どもの正面から私が湯船に手を入れて旦那から受け取って出すかんじです(^^)

旦那さんが出す時、子どもの後ろから脇を持ったかんじですか?

  • ぽよぽよ♡

    ぽよぽよ♡

    すみません、返信が下に行ってしまいましたΣ(;゚∀゚)ノ

    • 2月13日
  • えっちゃん´ω`*

    えっちゃん´ω`*

    そうなんですか(*^^*)
    もしかしたら初めてのことで、しかも後ろからだとパパの顔も見えない状態でお風呂から出たので不安だったのかもしれないですね(;_・)

    オケかベビーバスにお湯を入れて、まず小さいお風呂から慣れさせるのもいいかもしれないです(^^)

    • 2月13日
れんママ(∗•ω•∗)

うちもでしたよ(*´ω`*)
お風呂は必ずパパで、笑い声も毎日聞こえていたのに…
ある日突然ギャン泣きでした。
しばらくは3人で入ったり、
泣いてもパパにお願いしたり…
お風呂場のドア開けっ放しで入ったり😭
するといつの間にか泣かなくなりました(笑)
回答に全くなってないですよね(><)すみません😭
そしてもうすぐ1歳ってなった今、第2時パパのお風呂イヤイヤ期に突入したらしく、ここ2日程泣いてます(><)

  • ぽよぽよ♡

    ぽよぽよ♡

    なんでかそういうときってあるのですかねぇ…昨日よりは本気泣きではなかった気もするんですが…3人ではいるには狭いし、扉は開けたままですし…ありがとうございます。またまた嫌々が始まったんですね!一緒に頑張りましょうね( ω-、)

    • 2月13日
ぽよぽよ♡

ありがとうございます、うちは受けとるとき旦那は首とおしりをもってお姫様だっこみたいな感じですかね。それで受け取っていました。旦那が後ろから脇に手をいれている感じでした。確かに、それは初めてした行動だったんですよー( 。゚Д゚。)