
3月半ばに出産予定で、子どもの名前で悩んでいます。漢字の読みや画数について相談し、せとなの漢字の提案も求めています。
3月半ば出産の予定ですが
もう正産期に入っているので
いつ生まれてもおかしくない状況です
子どもの名前で迷っています
夫婦でなかなか意見が合わず
お互い納得できた名前が1つだけです
読みはせな
漢字がしっくりきません
画数的に芹奈・芹菜が候補にありますが
一般的にせりなと読むと思います
せなだとぶった切りになるのが気になります
ネットでは紗菜でせなと読むとありましたが
夫婦でこれはさなじゃないか?と
思っています
あとはパッと思いつくのは
どちらかが嫌いな漢字だったりで
なかなか決まりません...
芹で「せ」と読ませるのは
皆さん的にはありですか?なしですか?
また「せ」「な」それぞれ
こんな漢字もあるよというのがあれば
教えてください
- 匿名(6歳)

み
漢字だけ見るとやっぱり「せりな」ちゃんかなと思います!
でもお二人が意味を持ってつけられてるなら良いかと(*^^*)
「瀬」や「世」は嫌なんですよね…?

なゆ
確かに、芹奈をせなとはあまり読まなさそうですね…
私なら、せい(世 静 聖 星)をせと読ませる感じにするかもです💦
でも思いきってひらがなでも可愛いと思いますよ❤️
女の子なら全然ありだと思います😊

ちゃちゃ
聖ですかね😊💖
聖奈だとしてもせいなと呼ばれることもあるかもしれないですし、芹奈でもいいかと思いますよ!
なは那もかわいいです♪

コルチ
たしかに、、、
せりなちゃんですね😄
でもわたしも同じ感じで‘れな’ですが漢字はどう見てもどう読んでもれいなです笑
ふりがながないとちゃんと読んでもらえないですが個人的には別にいいかなって思います😊

わたぼうし
娘の名前が世奈です🙌🏼
ありきたりですが、誰からでも呼んでもらえるのと姓名判断で画数とかも良かったので決めました✨
コメント