※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん子
その他の疑問

保育園の入園について教えて下さい( ;∀;)保育園に4月から入るのです…

保育園の入園について教えて下さい( ;∀;)
保育園に4月から入るのですが…
説明会が3月の終わりの頃なので準備がバタバタになりそうです(涙)
どこの保育園でも『これは必要』っていうものありますか?

コメント

すーまま

私の住んでる地域では
お昼寝布団(かけ布団、敷布団、毛布、タオルケット)
おしぼり
エプロン
コップ
手提げ
中履き
通園カバン
は大体欲しいですかね🤔

  • のん子

    のん子

    ありがとうございます(>_<)
    お昼寝布団って赤ちゃんのときに使ってたベビーベットに使ってたものでいぃんですかね😱?
    いろいろ用意があるのに月末頃の説明会って大変です(涙)

    • 2月20日
  • すーまま

    すーまま

    娘が行っている園では大きさの指定などありましたが、割とみんな思い思いのものを持ってきているみたいなので大丈夫だと思いますよw卒園まで使うとなると途中で小さくなって買い換えたりしないといけないかもしれませんが😭
    月末ってやめて欲しいですね…下の子の説明会が3月入ってからというのに驚いていましたが、月末って!😭

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    大きさの指定まであるんですね😵💦
    考えてなかったです(涙)(涙)
    聞いて良かったです😱✨✨✨

    やばすぎますょね😅
    準備物少ないことを祈ります(涙)

    • 2月20日
  • すーまま

    すーまま

    手提げとかはその大きさで作ったんですけど、結局ぴったりの布団なんてなくて😰大体これくらいでいっかーと、同じような大きさのものを買いました🤗多分極端に小さいの、大きいのを持ってこないようにってことだと思います🙄

    お互い準備頑張りましょうね😭

    • 2月20日
りんご

お昼寝用の布団とか
水筒とかはどこでも使うと思います❕
園によってループつきタオルかハンカチだと思いますよ❕

  • のん子

    のん子

    ありがとうございます(>_<)
    水筒はりんごさんは保温のを買いましたか💦💦💦?
    いろいろ集めるのあるのに説明会がギリギリで大変です(涙)

    • 2月20日
  • りんご

    りんご


    私は男の子なのでカーズのやつ買いました❕
    託児所から保育園に行ったんですが全部途中入園だったので2日ぐらいでどちらもそろえたので気持ちわかります💦
    あとは他の方も書いてありますが、洋服や下着は多めに用意が必要かと❕
    それと今のうちから洋服に名前書いておいた方が楽ですよ❕

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    詳しくありがとうございます😭!!!
    2日で集めたんですね😵💦💦💦
    すごすぎます✨✨✨
    カッコいい水筒ですね😆!!!
    量が多いほうがいいですよね?
    小さいの買っちゃったけど…
    2本買わなくてよかったぁ💦💦💦

    さっそく今夜から名前書き始めます💦💦
    でも、洋服に名前、書きたくないですね(涙)

    • 2月20日
  • りんご

    りんご


    大きくなった時でも使えるのでこれにしました❕
    私は出かけるときは毎日保育園以外でも持っていくので大きいのにしました❕
    私も直接書きたくなくてネットで子どもの名前のシールを頼んでペタペタ貼りました❕
    スタンプも大変だし、シールも大量に必要だけど、貼る方が断然楽だったので😅

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    確かに長く使えますよね!!!
    あたしも、真似して検討してみます😆✨
    でも、なかなかいぃ値段しますね💦💦💦

    名前、貼ったほうが楽ですよね😭💦💦
    あたしもスタンプとシールと両方探してみます💦💦💦

    • 2月20日
  • りんご

    りんご


    大変だと思いますが頑張ってください❕

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    ありがとうございます( ;∀;)💦💦💦
    頑張ります~(涙)
    早急に探して買います!!!

    • 2月20日
ママリ

食事用エプロン、コップ、お昼寝布団、おしぼりタオル、着替えの服、大きめバッグは欲しいかと思います!特に服、下着は保育園に置いておくのも必要なので、複数枚必要ですよ!

  • のん子

    のん子

    遅くなりすみません(;_;)
    食事用のエプロンって袖つきですかね😱💦
    ひとまず…下着と服…集めてきます😆!!!
    お着替えとかいっぱいしそうですね😖💦

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちは袖なしの指定がありました!

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    袖なしまで指定されるんですね( ;∀;)💦💦💦

    参考になります(涙)(涙)

    • 2月20日
deleted user

どこも必要っていうなら服だと思います。
上でおっしゃられてる、水筒、通園カバン、上靴、ループ付きタオルはうちの園では必要ないです💦
お友達のところはお昼寝布団もいらないらしいし…私も用意10日くらいしかなかったですがなんとかなりましたよ😊
損したくないなら、待った方がいいと思います😣

  • のん子

    のん子

    遅くなりすみません(;_;)
    そぉなんですか😱?
    必要ないところもあるんですね💦💦💦
    お昼寝布団すらいらないところもあるんですか😱???
    かなりビックリです💦💦💦
    そぉですね💧
    下着、服だけ集めて名前かいて、あとは説明会のあとに集めだします💦💦💦

    • 2月20日
810

お兄ちゃん行ってる保育所は一歳児さんは着替えとお昼寝用のバスタオルとパジャマ、オムツ、汚れ物入れるビニールくらいでしたよ😊
たぶんギリギリにあるってことは準備物少ない?と思いますよ😊
無駄になるともったいないので説明会終わってから準備の方がいいですよ😊

  • のん子

    のん子

    遅くなりすみません💦💦💦
    そぉなんですか😵?
    準備物少ないと助かります~( ;∀;)💦💦💦
    ちなみに、汚れ物入れるビニールはどんなの使ってますか?

    • 2月20日
  • 810

    810

    教室に個人用の引き出しがあるのでそこに100均のティッシュみたいに引っ張り出せるビニールを入れてました😊

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    なるほど!!!
    100均のでじゅうぶんですね!!!
    参考になります~( ;∀;)✨✨✨
    高い袋持ってかなきゃいけないかなー…なんて思ってたから良かったです💦💦💦💦💦✨
    ありがとうございます💦💦

    • 2月20日
  • 810

    810

    カバンもお兄ちゃんの時は家にあるデカ目のトート使ってました😊
    自分で歩いて行くようになったらリュック買いましたよ😊

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    なるほど!!!
    決まりがなければトートとかで大丈夫なんですね😆!
    全部買ってたらお金がかかってしょうがないですよね(涙)(涙)

    • 2月20日
  • 810

    810

    子どもが自分で持てるまでは決まりが無ければなんでもいいと思います😊
    色々お金かかるから節約で(笑)

    • 2月20日
  • のん子

    のん子

    そぉなんですね!!!
    持てそうな大きさの物はあるので、あとは指定が無いことを祈るのみです😵💦💦💦

    • 2月20日
すーちゃんまま

どこの園でも共通しているのは服くらいかなと!
園によって本当にちがいますよ!エプロンやお手拭きはだいたいいると思いますが、ビニール製はダメとかサイズ指定があったりします。
布団も今の園はコットで寝るので不要ですし、レンタルの園も結構あります😃コップや水筒は小さいころは不要でした!

  • のん子

    のん子

    遅くなりすみません(;_;)
    やっぱり、先に買うのは危険ですね(涙)
    西松屋のセールで服だけでも集めてきます💦💦💦

    バックも作ろうかと思ったけど…
    ばぁちゃんにサイズがあるかもよ!と言われたんですが…
    サイズだけではなくビニールがダメとかもあるんですね😱💦💦
    はりきって買い集めたり、作ったりしなくて良かったです😭✨✨

    • 2月20日