
子供がいて車の免許を取りたいが、猫やおばあちゃんの状況で不安。免許は必要だが、保育園も悩み。計画立てる方法をアドバイスください。
約3ヶ月になる子供がいます。
車の免許を取りに行きたいのですが…
実家は猫が3匹いて両親は多忙なので面倒見てもらうことが難しいです。
おばあちゃんに見てもらうことは出来るのですが、最近ボケ気味なのと猫3匹いることに凄く不安を感じます。
ベビーベッドも猫なら登れますし、猫に引っ掻かれたりしてバイ菌が傷から入ったら…など考えてしまいます。
しかし、旦那や両親には車の免許は早く行くように言われています。
旦那も仕事の時間が日勤夜勤と不規則なので、私的にも何かあった時の為に免許は必要だと思っています。
保育園も考えているのですが、風邪などを貰ってくるとよく聞きますし事故なども怖いです…
子供がもう少し大きくなってからでもとは考えているのですが、どう計画を立てていけばうまくいくのかアドバイス貰えたら有難いです…。
猫を飼っていらっしゃる方は、どのようにして赤ちゃんの猫対策をしていたかなども教えてほしいです。
- ゆり(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ
今すぐに取りに行く必要はないかと思ったのですが、そんなに取りに行けというならご主人もご両親もお子さん見てくれる環境作って欲しいですよね😑😑
私が通っていた教習所には託児所がありましたが、ゆりさんが通えるところにはありませんか?

るるるる~
猫を二匹かっています。
猫の性格にもよるとおもいますが、引っ掻くのって赤ちゃんが猫に対して何かしたときぐらいだとおもいますよ。
(しっぽひっぱったり叩いたり等…)
三ヶ月だと自分からは猫にちょっかい出せないので大丈夫だとおもいます。
心配なら預かってもらう時だけ猫を別の部屋にうつせないですか?
私なら猫よりもボケ始めたおばあちゃんに見てもらう方が不安です😨
託児所つきの自動車学校も最近はありますよ。

ちい
私の母は私が赤ちゃんのときに
免許取りに行ったそうですが
バス使って自動車学校通い
私は自動車学校に託児所つきの所に
預けてたみたいです!
託児所つきなかなかなく
少し遠かったみたいですが
預けるのも毎回都合聞いて大変
預けるのも
徒歩やバス使って行かなきゃ
いけなくて大変だから
少し遠いけど託児所付きを
選んだと言ってました!

ままり
ボケはじめたおばあちゃんに子守りは不安しかありません💦💦
近くの保育園とかで一時保育してるとこありませんかね?6ヶ月すぎてから預けれるところが多いかと思います^_^
旦那さんの夜勤の日と一時保育利用ができる日をうまく使って通えたらいいかなと。旦那さん、免許とれというなら、子守よろしく!ですね‼️🤣
何かあったとき程度なら、タクシーで十分かと思いますけど😅

退会ユーザー
ゆりさんが住んでる地域に
託児所付きの自動車学校は
ありませんか??
私なら少し遠くても
そんな環境で見てもらうくらいなら
託児所付きの自動車学校を探して
免許取りに行きます ꒰´⑅•༝•⑅`꒱

なえ
そんなに早く免許いる理由ってなんなんだろうか…うちは車なしですが普通に生活してますよ
何かあったときはタクシーです(*_*)
ボケたばあちゃんにみてもらうのは怖すぎるので(ねこは大丈夫かと)
半年までまって一時保育利用してってのが一番いい気がします!
コメント