

sandalwood
胸の張りや母乳パットに漏れるのと、母乳が出ているのかは別だと考えた方が良いですが、1ヶ月なら頻回授乳すれば復活する可能性が高いです。
夜間も3時間開けずに授乳した方がホルモン分泌の為には良いです。
私は産後一ヶ月検診までは胸が張ることもなく、母乳パットも必要ないくらいでしたが、体重増加は順調でした。

たい
私も今、混合の母乳寄りですが、母乳パットはほとんど濡れることはありません😆
オッパイが大きくなって母乳が出る人と、母乳をあげてギューって出始める人といるみたいですよー(^^)
だからまたあげ始めてみたら出てくるようになるんじゃないですかね(^^)
-
みに
パットにつかないけど吸ってもらったらでるってことなんですね🤔
張りがなくなって、おっぱいやわらかくなったしパット不要になっちゃったからもはや母乳終わったかと寂しく思ってました笑😂
また、がんばってあげてみます🤗- 2月20日
-
たい
グッドアンサー、ありがとうございます♡
私も1人目の時はパットが濡れるぐらいでしたが、今回はそこまで…
あげないとカチカチになってきたりしますか??
私はミルクをあげちゃって母乳の間隔があくとオッパイが硬くなりますが、1ヵ月になってからです(^^)
だからまだまだ作られるんではないですかね♡
でも、母乳出さなきゃー!ってストレスにならないように無理なく頑張ってください(。>人<)- 2月20日
-
みに
長男がインフルなってる間下の子を実家に避難させてたらかちかちにすらならなくなってしまったんです😂
まだ1ヶ月なのに終わるのはやって笑
たまってくるとカチカチなったりジーンてなりますよね。勝手に母乳でたり泣き声きくとツーンて。
どれも全くないんです笑
飲ませると必死にちゅぱちゅぱしてるんだけど出てないから申し訳なくて😂
旦那は乳無くなるからもうそのままやめれば?って爆😂
最後の赤ちゃんもう少し母乳がんばってみます😂- 2月20日
-
たい
そうだったんですね😣
確かに泣き声きいたらツーンって痛くなったり、溜まってくると痛くなりますね🤔
ご主人、面白いですけど、母乳あげたいのにーって感じですよね😭
でも、確かにどんどんオッパイが無くなりますよね…😭😭- 2月20日

みに
1人目の時はパットから漏れるほどでてたんですけど今回は全くで😥
パットに母乳つくかどうかではないんですねー🤔やっぱり夜あげるのが大事なんですね😲😲
コメント