![たんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大田区ではなく、落ちてもないんですが、私は12月に入れたくて10月から保育園の見学など始めましたが、申し込み締め切りの関係で見たいところ全部は見きれませんでした💦
早めに、まずは見学からされてみてはいかがですか😄❓
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
大田区で保活中です(^^)
私は去年の4月入園も今年の4月入園も認可園は落選で、今は認証園に通わせています。
1歳クラスからということなら、来年の4月入園ですか?
それでしたら今年の秋頃までに園の見学をされたらいいのかなと思います💡
お住まいの地域によりますが、両親フルタイム共働きで入園できるかどうか…というところですね(^^;
保活って何となく不安ですよね。
私は2年も保活しているので、分かる範囲でなら何でもお答えしますよ〜!
-
たんまる
全然なにもわからず😢
ごめんなさい、認証と認可の違いは簡単に言うとどう違うんですか?- 2月21日
-
まり
保育園の種類も色々で分かりにくいですよね😅
認可は国の基準に沿った保育園で、区に入園申込みをします。
→両親の就業状況などを点数にして、点数が高い人から入園できます。
例えば大田区の場合、両親フルタイム共働きが22点です。
大田区ホームページで、去年は何点の人が入園できたか園毎に見れます。
認証は東京都独自の基準の保育園です。保育園に直接入園申し込みをします。
→入園の選考は園が独自に行うので、認可とは違って、点数が高い低いは関係なく入園できます。
認可園よりも保育料が高いことが多いですが、大田区は補助金が出るのでうちは認可と同じくらいの負担額です。- 2月21日
-
たんまる
細かくありがとうございます😭
わかりやすいです!- 2月21日
-
まり
お役に立てて良かったです😊
他の方が回答されていましたが、区役所で保育アドバイザーさんのお話聞きに行かれるといいと思います!
保育園申込みのしおり(選考の仕組みや区内の園の一覧が書いてある冊子。ホームページでも見れます)も貰えますし、1から手順など教えてくれます。
ただ、今は今年の4月入園の結果発表の時期で窓口が混んでいる可能性があるので、4月に入ってから行かれるのがいいかもしれません🍀
あとは、できそうだったら家から通える範囲に保育園(認可、小規模、認証など)がいくつあるか調べてみるのがいいかと思います。難しかったらこれもアドバイザーさんに聞いても大丈夫です!
保活頑張ってください😃- 2月22日
-
たんまる
ありがとうございます!!頑張ります!
- 2月22日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
来年の春入園希望ですよね?間に合いますよー!
1歳児内定頂きましたが、認可園見始めたのは秋頃からです。認証園の方が早く動き出すこともあるので、夏前くらいから見学予約の電話をしましたよー!
大田区も地域によって認可園の入りやすさはかなり差がありますね。どのへんのエリアでしょうか!?
一度区役所の保育アドバイザーという方に話を聞いてもらうといいかもしれません!色々教えてくれますよ!
-
たんまる
エリアは大森蒲田周辺です!
保育アドバイザーなんているんですね😭知らなかったです😭- 2月21日
-
ちちぷぷ
何をどうしたらいいかすべて教えてくれるので、役所に行ってくださいね!
まだまだ間に合いますから😊- 2月21日
![hoshi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshi*
大田区在住で、0歳児クラスの4月認可保育園が決まっている者です。
私は0歳から入れたかったので、妊婦の時から保活していました。
安定期入った頃には大田区の保育事情を自分なりに調べて、区役所でしおりをいただきました。
それから、認可に入れると思っていなかったので認証を優先的に見学し(6~9月頃)、認可はどこも見学行っていません。
来年の4月狙いなら今からでも全く問題ないかと思いますよ。保活といっても区のルールを把握して、期日までに申込書を出すだけです。あくまでも認可はその世帯の点数で決まるので。
認証もお考えならいろいろ見て回ることをオススメします!
-
たんまる
ありがとうございます!頑張ります!
- 2月21日
たんまる
ありがとうございます!
参考にします!