![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2日の赤ちゃんと母子同室で過ごしています。不安で眠れず、赤ちゃんが苦しい時は必ず泣くのか心配です。寝不足を避けたいです。助言をお願いします。
生後2日経ちました。
今日から母子同室が始まり、今現在も一緒にいます。
3.4時間おきに母乳+ミルクをあげていて、ゲップを出して寝かせた後自分も睡眠をとりたいけど、
呼吸が止まってたらどうしようとか思っちゃうとなかなか眠れません。
そんなことはないことはないんだろうけど、まずありえないですか?
赤ちゃんは苦しい時必ず泣きますか?
不安で眠れなくて寝不足になるのも避けたいです😥
教えてください🙇
- りり(5歳11ヶ月)
コメント
![あすまま🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすまま🌼
心配になりますよね😢
夜は預けれないですか??
もうずっと一緒って感じなんですかね?🤔
ガーゼとか、お布団が掛からないように
しているのであれば大丈夫だと思いますよ!
![🐚s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐚s
産院の赤ちゃんが寝るコットに、呼吸を管理?する機械が付いていませんか?
無呼吸だとアラームが鳴るものです。
そこに寝かせておいたら安心かと!
あと、せっかく入院中なのでそういった不安もスタッフに相談して良いかと思います☺️
![いちむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちむら
その不安、もちろんプロも見てるかもてますが…
ここの素人(とは言えママさんですが)より近くのプロ、助産師さんにぶつけてもいいんですよ!
安心できる回答を顔を見て答えてもらえるはずです。
乳幼児突然死症候群とか心配し始めたらきりが無いですし😅
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
心配になりますが気にしてたら寝られませんよ💦
ありえなくはないと思いますが頻度はかなり少ないと思います。
不安であれば今のうちに助産師さんに色々聞いておくといいと思います!
![pyu-pyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pyu-pyu
病院なら、コットにセンサー付いてないですか??
赤ちゃんの呼吸や動きが止まると鳴るので、とりあえず安心して寝てくださいね✨
![みちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃ
はじめての夜、不安な気持ちはわかります。
私もそうでしたし、皆そうでした。
生まれたばかりの赤ちゃんは自分で動くことができないので、周りに危険なものや窒息を招くようなものがなければ大丈夫。だからまずはお母さんが体を休めて下さい。
退院したらもっと休めなくなりますよー。
![おちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゃん
私も呼吸してるか不安で全然眠れませんでした。
身体も痛いし不安だし
思ってる以上に弱ってました。
ムリせず助産師さんに相談してみたり
赤ちゃん預かってもらって休むのもアリだと思います。
頼れるものには頼りまくって下さい‼︎
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
出産お疲れ様でした!
さらに不安にさせちゃいそうですが、あり得ないということは無いです⤵
突然なにかが起こってしまうことは不可避なのでそうならないように祈るだけでした💧顔に掛け物がかからないようにとか基本的なことを注意してましたね。
毎日不安になりながら眠りについて、無事に朝がきて子供が起きたときに安心して幸せな気持ちになります😊
たぶん子供が大きくなるまで、この不安は続くんだろうなって思ってます。
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
自分も飲んだミルクを詰まらせたりしないか不安で全然寝れませんでした😓
心配すぎてしょっちゅう息してるかな?って確認してました。
呼吸できなくてもアピールする能力はまだかいので安全かと言われると安全ではないとおもいます。
ミルクがつまるのではないかと不安があり、その後うつ伏せで寝て息できなくなるんじゃないかと不安になり、、、
寝返りマスターするくらいまで正直爆睡した日は少なかった気がします。
もう9ヶ月ですがいまだに寝てるとき寝音しないと心配で息してるかなと確認します。
旦那も一昨日あまりに静かだから息してるか確認したーーって言ってました😅😅
少しずつ親もなれてくるとおもいますよ。
![ささまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささまる
ご出産おめでとうございます🌸
私も「何かあったらどうしよう…」「赤ちゃんが泣いた時に起きてあげれないんじゃないか…」と不安になり同室になった日は、ベッドに座ったまま寝てグズグズ言い出したらすぐに授乳してました😧💦昼間は母や旦那が来てくれていたので見てもらい、寝ようと思いましたが無理でした(笑)2日目からこれでは体を壊してしまう!私が倒れたらこの子はどうなる!?と思い寝れる時には寝る様にしました😪
確かに不安になりますよね😓
ゲップもきちんとさせているのであれば大丈夫かと思います✨
ママが体調を崩したら大変です!休める時はゆっくり休んで下さい🍀*゜
あすまま🌼
掛からないって言うのは、顔辺りまでってことです!(><)