※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

ミルクを足すべきか悩んでいます。赤ちゃんの授乳量が減少し、ミルクを与えるべきか迷っています。

ミルクを足すべきか悩んでいます。
もうすぐ2ヶ月になる子がいます。
ここ数日は夜しっかり寝てくれるようになり夜の授乳はしてません。寝る前のみミルクを140あげています。
起きてすぐの授乳では溜まり乳なのか母乳が180ほど出ます。
その3〜4時間後の授乳では110ほどしかでず、午後になるに連れて50、30とグングン落ちてきます。だからもちろん午後からはグズグズです、、、。頻回授乳を試みていて
常にお乳を出して授乳しているかんじですが離して置くとグズグズ、、、。
お乳が出ていないのかと思い、授乳後乳首を絞ってみると母乳がピューっと飛びます。でも、飲んでいないようです、、、、。
体重は1ヶ月前の健診からだと1日あたり29gずつ増えています。
お昼はグズグズマンなのでミルクを少し与えたほうがいいのでしょうか、、、、。
常にお腹空いてるのかわかりませんが、、、お腹空いてたらかわいそうなのかなとおもいながら。
ミルクを足すとお乳のでも悪くなるのかなとおもい実行できません、、、。
エゴですよね。

ミルク足した方がいいでしょうか?

コメント

n.y♡

そのぐらいの時期は足りなそうだったらミルク足してました!
母乳は夕方〜夜にかけて分泌量が減るらしいです💦

  • ゆず

    ゆず

    どのくらい足したらいいでしょう、、、?

    • 2月19日
  • n.y♡

    n.y♡

    ずっと授乳してたら母乳も溜まるもんも溜まらないので、
    例えば、14時ぐらいに授乳する時母乳は辞めてミルクにして次に授乳する時のために溜めるとかしたらいいかもしれません。
    2ヶ月ぐらいの時は120〜140あげてました😅

    • 2月19日
  • ゆず

    ゆず

    わかりました!あすからやってみることにします(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡

    • 2月19日