※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みえる
子育て・グッズ

幼稚園に通いながら療育を受けている子供について悩んでいます。療育が必要か不安で、将来の学校生活も心配しています。息子は集団行動に馴染めず、療育の必要性を感じています。将来の学校生活に不安を感じています。

幼稚園に通いながら療育に並園していますが・・・

悩みがつきません。私自身鬱ではないと思いますが、最近全てマイナスに考えてしまいます。

2歳半から母子通園の療育に週2で通いました。幼稚園の年少組入園に伴い、そこから療育は週1になりました。

現在3歳11ヶ月。
いよいよ4月から年中になりますが、療育は継続でいいですよね?と療育の先生から言われました。

私も、息子は3月産まれでして、幼稚園入っても他の子より幼くて当たり前・・・ぐらいに思っていたのです。
今まで私とずっと二人きりで過ごしてきて集団生活なんてしたことないけど、幼稚園に入れば療育必要なくなるんじゃないか、と淡い期待をもっていたりもしました。
しかし年少を経験してみて、やはり息子は「療育に通った方がいい子供」なのかな、と思いました。
一見、集団行動には馴染んでいます。
運動会や発表会に行き、息子が周りの子と同じ行動をしているのをみると安心し、やはり療育いらないんじゃ?と思えば、、、
その次の保育参観では1人だけ悪目立ちしていたり。

いわゆる多分グレーで医師の診断は無いです。検診では「話し出すのが遅かったのかな?病院は行かなくていいが療育には通ってくださいね」とは医者に言われました。(療育入るのに医師の診断は不要の地域)


なので療育にさえ通えば、いつか心配なくなるのかと、ずっと息子と頑張っていますが、息子が悪目立ちしたりすると不安になりイライラしたりしてしまいます。
療育の先生も「療育を週1で、幼稚園頑張ってね!」と言ってくれますが、本当は「幼稚園には向いていない子」と思ってるのでは?と勘ぐってしまいます。

小学校も通常学級に入れるのか本当に心配です。通常学級が無理だと引っ越さないとならないかもしれません。

入ったとしても、息子は楽しく学校に通えるのか、毎日そんなことばかり考えてます。
来月で4歳で普通に話せたりはします。意味わからない事も言いますが文章は話します。でも集団に入るとボーッとしていて、話聞いてない??感じもあります。

支離滅裂でしたら申し訳ないです。
たまに、不安でおかしくなりそうで、こちらに書かせていただきました。

コメント

さおり

息子が、診断受けてます。今、支援学級に在籍してます。
私も、保育園の頃は周りの子と比べたり、先生から指摘されたりすると。モヤモヤがとれずに、鬱かはわからないけど。マイナスばかりに考えてしまってました。
うちの息子は、今。他害があるので薬を毎日三種類飲ませてるんですが。楽しく、学校に行ってますよ!うちの息子の年少の時に比べたら本当成長したと思います。

主さんも無理せず、息抜きを見つけて下さいね^_^

あゆ

うちの上の子は発達障害の診断されてて今 支援学級に在籍させてます。
娘のとこは通級制なので普通級でも勉強してます。
幼稚園のころは私も悩みましたよ
先生から言われたり

  • あゆ

    あゆ

    途中送信してしまいました。
    先生から言われたり 他の子見てモヤモヤしたりもして悩み過ぎて胃潰瘍になりました(; ̄ェ ̄)
    療育は受けさせてましたが 結局うちの子は早々に普通級で辛い思いさせるならと年長の夏には支援学級に在籍できるか相談してました。
    うちの長女は毎日学校楽しく行ってて特別支援学級でも普通級でも友達もいます。
    勉強は特別支援学級で教えてもらってる教科はいいけど 理科と社会は普通級で勉強なのですが 指示がなかなか通らないので先生から聞くと とにかくノートを書くことで精一杯
    テストの点数なんて見られるもんじゃないですが そんでも本人は楽しいよって言ってます。
    疲れやすく幼稚園卒園してもお昼寝が辞められず 一年生の1学期は午後の授業中寝てしまって起こしても起きないので迎えにきてくださいとか言われてましたが😅
    心配や不安は当然のことだと思いますが 視野を広げて小学生まであと約2年
    あるから 今悩んでも答えは見つからないから年中 年長のときのお子さんを見てどっちがお子さんにとっていいのかって目で見ると違うと思います
    普通級 普通級ではなくて楽しい学校生活を送らせるためには息子さんにはどっちがベストかなって。
    その先のことはその時悩めばいいと思いますよ。

    • 2月19日