
コメント

SSY
うちの旦那が去年埼玉から広島まで結婚式に行った時、お車代で1万貰ってましたがいやいや足りねーwと思いました(笑)
宿泊費も出ませんでした😇
交通費宿泊費にスーツ代(結婚式参加が初めてだったので)で10万かかりました😇
既婚子持ちの人を遠方から呼ぶなら考えてほしいですよね。
そしてお金ないのに参加したがる旦那にもイラッとしました(笑)
御祝儀は3万包みました💔

カラー
普通であればお車代出ますし、泊りがけであればホテル代も新郎または新婦もちです。私も、親族に県外の方がいて飛行機できていたため1人1万として5人いたため5万出しました。大体往復2万だったので半分の1万と計算しました。また友人の中にも県外からきてもらったので3人で車1台ということだったので1人3000円渡しました。また夕方の式で夜も遅かったため、ホテル代はすべてこちらで出しましたよ。
-
嫁子
お車代くらい普通出ますよね?😱
それって招待状に案内があるもんですか?
お車代も宿泊費もなーんにも案内が無くて、出ないのかと思ってるんですが…
こちらから催促するのもどうかと言う感じだし困ってます😩- 2月20日
-
カラー
招待状にはかいてないですね😳当日に親または受け付けで渡されると思います。私のとこはそうでしたよ!ただ距離があるので、普通は交通手段はどうなのか、どこか泊まるのかなど確認はあると思います…私の場合はそれに合わせて金額決めたので😟さすがに遠いのでお車代くらい出るのではないかと…これで出なかったら…催促したいですよね😱😱
- 2月20日
-
嫁子
当日なんですね!
そしたら貰えるかどうか当日までわからないですね…怖い😱
旦那の知人なのでどういった話があったかわかりませんが、旦那が自分で交通機関などを調べていて、お車代の事を聞いても、貰ってもご祝儀にプラスしないとだから一緒じゃない?と言ってたので、交通手段とかは聞かれてないみたいです😫
私達は結婚式挙げてないし、お祝い貰ったわけじゃないので余計にモヤモヤが…- 2月20日

ちあち
お車代は少なくとも半額は出してくれるのがマナーだと思いますよ。
ご祝儀にお車代をプラスする必要はありません。
地域にもよるかもです。
私は関東ですが、今までお車代は半分は貰えてました。
夫は関西ですが、お車代もらったことないと💦
新郎新婦から宿手配の連絡がきてなければ、宿泊代は出ないと思います。
宿泊代を出してくれるか、交通費を出してくれるか、どちらかかな?と思います。全部を負担してくれる場合は少ない気がします。
-
嫁子
そうですよね?それってその場合招待状と一緒に案内来ますか?
お車代も宿泊費もなんも案内無かったんですが…
どっちも出ないのかな…おかしいですよね😱- 2月20日
-
ちあち
宿手配の場合は、招待状に書いてあるわけではなく、個人的に連絡くると思います。例えばラインとかで、「こっちで宿手配しようか?」的な。
お車代についても、招待状には書いてません。用意してくれていれば当日受付で貰えますよ。
ただ、貰えるかどうか、いくら貰えるかは相手次第です。最悪無い場合も考えていたほうが良いです。
私は関東住みですが、大阪の結婚式に呼ばれたときは、宿泊代なしのお車代5千円でした😱
お祝い事なので仕方ないです💦- 2月20日
-
ちあち
お車代出ないからといって、ご祝儀は減らさないほうが良いですよ!
それとこれでは話が別です。
友達ならご祝儀は3万ですし、旦那さんだけ金額が少ないと非常識だと思われますよ💦- 2月20日
-
嫁子
招待状には書かないものなんですね!
当日までわかりませんね😱
飛行機の距離なのに交通費も宿代も無しで、自分達がお祝い貰ってない人の結婚式行くのモヤります😭
ご祝儀減らすのは無しなんですね💦
旦那に言う前に止めてもらえて良かった😱- 2月20日

みう
旦那がよく
大阪⇔東京で結婚式に呼ばれるのですが
お車代はだいたい1万円もらってます。
宿泊費は出来るだけ抑えたいので
強制日帰りです😂笑
泊まりたければ自腹(小遣いから)か友達の家に。と言ってますw
御祝儀は
お車代貰ってもプラスする必要はないです。
もし、貰わないようであれば減らして良いけど当日まで分からないし
聞くのも失礼かな…って思うし😅
旦那の友人が関東方面に多いので
遠方での結婚式って呼ばないでー!!といつも思います😫
-
嫁子
強制日帰りの方が良いかもですね😱
ご祝儀減らしても良いんですね😳
旦那がお車代貰ったらプラスして渡さないと向こうがマイナスになるやん、って言うんですけど、別に儲ける為にご祝儀貰うわけじゃないし関係ないですよね?😵
私が常識ないのかと思ったんですが…
旦那は私が言ってもご祝儀減らさなさそうなのでそれもモヤります😩- 2月20日

TA
遠方から来る方にはお車代用意するのが一般的ですが、用意しない方もいるみたいですよね😅私の地域では片道分くらいを包む場合が多いですね🤔
包むご祝儀はお一人で参加なら3万円で大丈夫ですよ!こちらがお車代分もプラスする必要は無いです!
-
嫁子
旦那がお車代貰ったらプラスして渡さないと向こうがマイナスになるやん、って言うんですけど、別に儲ける為にご祝儀貰うわけじゃないし関係ないですよね?😵
私が常識ないのかと思ったんですが…
お車代も宿代も用意されないなら参加して欲しくないんですけど、出席の返事した後だと遅いですよね😱- 2月20日

あんぱん
お車代は少なからず出ると思うんですが、宿泊費は出なかった事が多々ありました😅
ご祝儀は3万円でいいですよ!
私達が結婚式挙げた時は、遠方からの方には片道分は賄えるぐらいの交通費をお車代としてお渡しして、プラスで日帰りの距離じゃない方には宿泊の有無を事前に確認してこちらの負担でホテル取りました!
-
嫁子
お車代って、いつ渡しますか?😳
招待状にお車代や宿代の案内が一切無かったので貰えるかどうかわからず…
貰ってもプラスする必要ないですよね?💦
旦那が言ってて、初めて聞いたので私がおかしいのかと思いました😩- 2月20日
-
あんぱん
お車代を渡すタイミングは、受付の時、披露宴が始まる前の歓談時、最後のお見送り等です👍
いずれにしても結婚式の当日です。
招待状ではお車代や宿泊の事については触れないのが一般的かと思います🤔
お車代はあくまで、遠方からありがとうございます交通費の足しにして下さいっていう意味のものなので、ご祝儀の額を変える必要はありません😊- 2月20日
-
嫁子
招待状では触れないものなんですね!
当日まで貰えるかどうかわからないのはちょっと怖いですね😱
ご祝儀増額しなくて良いらしいとは旦那に伝えておきます!
私が産休中で家計も火の車ですし…😭- 2月20日

退会ユーザー
お車代は大抵片道分ぐらいをだしますねー!
宿泊もってなったときは、お車代か、宿泊費かどちらですね!
全てを出してくれることは無いと思います😊
私のときは遠くから来てもらう人には、ホテル代出せないけど大丈夫?と一言伝えました。
-
嫁子
普通どちらか出ますよね💦
何にも言われてないみたいなんですが、そういうのって出席が確定してから言うものですか?😱- 2月20日
嫁子
埼玉から広島で1万😭
半分にもならなくないですか…10万は痛すぎますね😩
それ!お金無いのに参加するな😱
旦那がお車代貰ったらプラスして渡さないと向こうがマイナスになるやん、って言うんですけど、別に儲ける為にご祝儀貰うわけじゃないし関係ないですよね?😵
私が常識ないのかと思ったんですが…