
コメント

♡かれんママ✩°。⋆
無理に作る必要は無いと思いますよ(*^^*)
私は妊婦さんも来ていいよ。って言ってもらってるので、妊娠4ヶ月の頃から行ってます(*^^*)
行って、顔合わせた時に挨拶してお話するだけでもいいと思うんですよ(*^^*)
児童館に行く理由が出来ますし(*^^*)

yunnan
私も、児童館に行った時に顔見知り?のお母さんが増えてきて、会えばお話させてもらいます(*・ω・)でも、連絡先は聞いたことないです。私自身今ぐらいの関係が楽だなあと思うこともあって(´O`)無理に作らなくても、幼稚園とか通いだしたら友達できるよーってよく聞くので、それでいいかなって思ってます(*´ω`*)
あんまり答えになってなくてすみません💦
-
てっちん博士
ご回答ありがとうございます。
幼稚園とかのほうがイベントなどで接すること多くなるから仲良くなれたりするんですかね。
もうちょいいろんな話が児童館でできるように社交的になりたいもんです。- 2月13日

pooh
児童館で仲良く…は何かきっかけがないと難しいと思います。
イベントとかで一緒になる機会があればちょっとお話して共通点とかあると、良かったら連絡先〜…となる事が多いです。
私の場合は公民館とかで赤ちゃんイベントに参加したりベビマ教室とかもうちょっと密になるイベントでママ友が出来たりしました。
小さいうちは近い月齢、同じ地域に住んでる、など共通点がある人と仲良くしたいって思う人が多いからそういうイベント探してみたらどうでしょう?
-
てっちん博士
ご回答ありがとうございます。
児童館のイベントや育児教室などにも参加はしているんですが、今一歩前に進めない感じです。
受け身で連絡先をきいてくれないかなぁって思ったりしてます…(ーー;)
社交的になれたらいいです(>_<)- 2月13日
-
pooh
わかります!
私は実は自分から聞いたことはないです😅
言ってきてもらう事が多く、だいたいは初対面で聞かれる事が多いです。
家が近い、産んだ病院が一緒、月齢が一緒、って共通点から教えて〜と言われたり。ある時は小児科の待合室でナンパ⁈みたいに聞かれた事も(^^;;みんな積極的だなぁと思いました。
自分でもう少し仲良くなりたいなぁって思う人には聞けずじまいって事ばっかりです。
聞くタイミングって難しいですよね〜
他の方の回答にもありましたが、幼稚園くらいになると子ども同士が仲良くなると必然的にそのママとも仲良くならざるを得なくなったりします。良くも悪くも(^^;;- 2月13日

riiiii
みなさん、そんなにママ友ってできていない気がします!!
私も今まで支援センターや児童館や公園にたくさん行きましたが、1人だけ公園で意気投合しLINE交換をして今でもたまに一緒にお出かけしていますがその方以外みんな、学生時代の友達です( ˊᵕˋ* )
-
てっちん博士
ご回答ありがとうございます。
そーなんですか?ママ友ってみなさん、できないもんなんですかね…
学生時代や仕事関係の友達のほうが気心知れていて楽な感じはします。焦ることないんですかね。- 2月14日
てっちん博士
ご回答ありがとうございます。
児童館に行ったときだけで話す仲でもよいんですかね。
月齢近いと育児の悩みとか話せたりするので児童館の存在は有難いですよね‼