※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱたりん
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が寝る時に母の手をガリガリするのを止めさせたい。注意や叱りも効果なし。改善方法を知りたい。

寝る時に私の手をガリガリするのを止めさせたい…
息子2歳3ヶ月なんですが、眠い時や抱っこしてる時に、私の手の甲を爪でガリガリし続けます。
やめて、痛い…とかこれまで何度も注意したけどやり続け、一度真剣に叱りましたが、やめません。
傷になってしまい、カサブタの上からまたガリガリやるので治らず。
バンドエイドを貼ってもガリガリと剥がすので意味なく。
手袋をすると「おててだしてー!」と泣き叫ぶのでできず。

なにか爪に引っかかるガリガリとした感触が欲しいのかなーと、「お母さんのおててだと痛いから、これを使ってみて?」とダメ元で紙にシールを貼ったものを渡してみましたが、やはり手じゃないと駄目な様子…

同じような方いますか?改善方法があれば教えてください!

コメント

みー

うちはズボンや袖口に手を入れてきて、ガリガリとまではいかないけど、カリカリしてます。
最近はしたりしなかったりですが😵
改善策はなく、爪を丁寧に切ったり、やすりをしたりくらいしかありませんでした😵
甥っ子はママのおへそをカリカリするそうです😵
それぞれ、寝るときのルーティーンになってるんでしょうねー😅
カリカリに変わるなにかができればいいですね😅