
医療費控除についての確定申告で、源泉徴収税が0円でも住民税が安くなる可能性がある。申告はネットからでも可能。詳細は源泉徴収票に記載された金額を基にしてください。
確定申告の医療費控除について教えてください。
平成30年度の医療費が10万ちょっと越えてるのですが源泉徴収税が0円だと還付はないみたいですが住民税が安くなるとネットで見ました。やった方がよいのでしょうか?
育休中で子供もまだ小さい為ネットから申告しようかと思ってます。
支払金額 1.270.200
給与所得控除後の金額 620.200
所得控除の額の合計額 631.377
源泉徴収税額 0
社会保険料等の金額 201.377
生命保険料の控除額 50.000
旧生命保険料の金額 113.760
↑源泉徴収票に記載されてるものです。
どなたが詳しく方教えて下さい🙇♀️
- 梨心ママ(6歳)
コメント

なゆ
ちなみに、旦那様側での源泉はどうなってますか?
医療費控除は、家計を一にしていれば本人以外のものもまとめてできるので
旦那様の方が収入が多ければ、そちらでやった方がいいと思います!!

h1r065
旦那さんのでしないですか?うちは旦那のでしますよー。
-
梨心ママ
今まで同じぐらいの収入だったので自分のでやってました!旦那ので今回申請してみます!
- 2月19日
梨心ママ
旦那の源泉見てなかったです😅
そうしてみます!ありがとうございます!