
友人の結婚式に出席できるお金がなくて悩んでいます。欠席の理由や断り方を知りたいです。
批判しないでください。
5月に友人の結婚式があります。
まだ招待状は届いてません。
ここ2年くらい出費続きで全く貯金ができておらず、もう貯金が底をつきそうです。
友人の結婚式は新幹線の距離で交通費で2万円がかるので、ご祝儀を合わせると最低5万円は必要です。
お車代もいただけるとは思うのですが、同じ地域で結婚した別の友人たちのお車代は3000~2万円と幅がありました。
わたしは結婚式はしていません。
大学時代のサークルの同期なのですが、当時からそこまで仲が良かったわけではなく、大学を卒業してからも連絡をとっておらず会っていません。
会ったのは他の同期メンバーの結婚式で会ってちょこっと話したくらいです。
サークルの同期の女の子みんなを招待するみたいです。
結婚式はおめでたいことですし、とてもいい子なのでお祝いしたい気持ちでいっぱいなのですが、お金のことを考えると悩んでしまいます💦
みなさんはこんな理由で欠席したことありますか?
またもし欠席する場合なんと言って断るのがいいでしょうか?
こんなことを質問してしまい、すみません😣
批判はしないでください。
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)

☆まめお☆
私なら、主人側の法事と言って断ります😉✨
お祝いと電報だけ送ります♥️

ぷに
無理していくことはないと思いますよ!
小さいこがいるし、見てくれる人がいない、とかではダメですかね?

なっちゃん
私は、こういう理由での欠席は経験ありませんが、もしお金がなくて欠席にするとしても理由は伏せて、子どもの行事と重なったとか、身内の結婚式と重なったと丁寧にお断りして一万くらいのお祝いを送るのが良いと思います🍀

うたこ
お金がないのにムリして出席しても後ででなきゃ良かったと後悔しそうなので、、、😓
親類の結婚式が重なってしまったのでと私なら言います。
けど、欠席でもなんとか一万円くらいのお祝いを買って送る形にしちゃいます。

退会ユーザー
冷たいかもしれませんが、
基本は自分が招待した子以外の結婚式はお断りしています💦
角が立つので理由については、
身内の結婚式と被ってしまったーとか、子どもを預けられる人がいないーとか、
適当な理由を伝えています😅

はじめてのママリ🔰
6ヶ月の子がいるなら「授乳の関係で離れられなくて。その日主人も一緒に来れないみたいだからごめんなさい。」って言います💦
実際私も授乳期にいくつか結婚式行きましたが、哺乳瓶拒否なので毎回主人と赤ちゃんついてきてもらってました😅
向こうは完母かミルクかなんて知らないし、子どもが良い理由になると思います。
こっちが結婚式挙げてなくて御祝儀ももらってない上にそれぐらいの関係性なら、私なら子どももいるし断ります😅

退会ユーザー
結婚のお祝いも貰ってないんですよね?
それなら子供を預けられるひとがいないとかで欠席で良いと思いますよ。

🍎
私なら欠席して、何も送りません😂
結婚式ってキリが無いし、本当に親友レベルの友達以外出席は全部断ってます😊
連絡取ってないなら尚更何もしなくても良いと思いますよ🤔

sasami
私も欠席してお祝いは送りませんね😅💕
こっちも結婚式してないし、そんなに会ってない子なら全然良いと思いますよ!
子供が預けられないとか言って(^^)

ママリ
お子さんが小さいし、断っていいと思います😌
私も大学の友達の結婚式は県外だったし、子どもも小さかったのでいったことなかったです😭💦

なーちゃん
みなさん優しい回答をしていただきありがとうございました😊
今回はお断りすることにして先ほど友人に連絡しました💦
参考になる回答をいただきありがとうございました!

ほのか
子供二人いらっしゃいますし、預ける人がいないで良いんじゃないでしょうか?
うちも遠方で来れない子いましたが、仕方ないなぁ~と思いましたよ!
その子からは、丁寧なお手紙と5000円のお祝いの品物を頂きました!
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
旦那の仕事が忙しく預ける人がいないと断りました!
そうなんですね!
わたしも手紙とお祝いの品を贈ります。
参考になる回答ありがとうございました✨- 2月19日
コメント