
生後1ヶ月の子供が高熱で入院中。母親は24時間つきっきりで、申し訳ない気持ちと後悔でいっぱい。限界感じながらも、もっとしっかりできる母親でいたかったと悩んでいます。
こんな母親でいいんでしょうが
いま子供が生後1ヶ月なんですが少し前から
高熱を出したので検査入院中です。
まだ小さいので私がつきっきりです。
里帰り中の出来事だったんですが実母が
入院になる前に気づいてあげられなかった事を
すごく後悔してる。ご飯が喉を通らないと
言ってきます。正直私が1番後悔しています。
そう言ってくる事に対しても嫌な気持ちになります
心配してくれてるのは分かるんですが。
24時間点滴している我が子は可哀想で
申し訳ない気持ちになります。
母乳の免疫で熱など出ないと決めつけてました。
申し訳ない気持ちはあるのに、昼夜30分とも
寝ない事に限界です。トイレにもご飯を食べるのも
シャワーを浴びるのもできない。
仕方ないとは分かっててもさっき泣きわめく
我が子片手に号泣してしまいました。
こんな母親でごめんね。もっとしっかりしてる
母親だったらよかったのにね。
- mmm(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ひなた
しっかりしてる、完璧な母親って100%いませんよ。

♡
高熱が出たのはめぐさんのせいではないですよ。
産後は精神的にも疲れてますので、マイナスに考えてしまいがちです。
とりあえず早く良くなりますように、とそばにいて看病してあげてください。寝なくてイライラするのも人間なので仕方ないですよ、イライラしない人はいませんよ。
実母の言うことはもう無視でいいですよ。
めぐさんもゆっくりしてくださいね。
-
mmm
ただこうなる前に気づけたらなと思うとキリがなくて、、、
だんだん良くはなっているのが救いです。ありがとうございます。- 2月19日

ままり
子どもが病気になるのは親のせいではないこともありますよ。
暖房つけて、ほぼ家の中で外出しなくても風邪ひくときだってあります😅
あなたやお母さんが放置してて熱を出したわけではないのですから、気にしなくて大丈夫ですよ。実家で沢山の目があっても防げない熱だった。というだけのことです。早く良くなると良いですね😊
まだ寝返りもしないし、少し泣かせたままでトイレやご飯は大丈夫だと思いますよ。私は家でも子どもが泣いてるからずーっと何もせずつきっきり。ってことはないです😅
お母さんがそれだけ心配してくれているなら、面会に来てもらってシャワーの時お願いしたり、仮眠をとってはどうでしょう?
私は息子が入院した時2人目妊娠中で、ずーっと病院の中でシャワー浴びた記憶がないです🤣ご飯も旦那が買ってきたものを子どもの横で食べてました。夜中は泣きさけんで寝なくて、仕方なくYouTubeでアンパンマン見せたりしてました😅
お子さんが落ち着く音とかないですかね?上の子はオルゴール、下の子はYouTubeのドライヤーの音を聴くと泣き止んで寝てくれてました😀
下の子は現在進行形です🤣
ちなみに私、少し看護の勉強もしてるし、保育士の資格もあります。
それでも子どもは病気になるし、1度入院もしてます。でも、自分がダメな親だとは思ってないですよ!子どもが病気にならないための努力はしてますし、病気になってからも早めに病院に連れて行ったりできることはしています(ง •̀_•́)ง
ご主人がお休みの日は交代してもらうのもありだと思いますよ。たまには布団でゆっくり寝たいですよね。(私は子どもと一緒に子供用のベッドで大きくなったお腹を抱えてねてました😅)
-
mmm
下に返信しちゃいました^^;
- 2月19日
-
ままり
看護師さんなどに行ったら動けるようにしてもらえませんか?
うちは動けるようにしてもらいましたよ😀
ちなみに1〜2時間ごとに看護師さんが来るたび息子は泣いてました。人見知りするし、看護師や先生、病院自体が嫌いで😅
泣き声はもうお互いさまかなーと思うようにしてました。うちの子すごい声量で1時間以上全力、ノンストップで泣くのもザラなんですけど、入院中って本当にどうしようもないんですよね😅カーテン開けてみたり、おもちゃ渡してみたりしても、点滴に繋がれて不自由な腕とか、思うように動けない不快感で泣く頻度も声量も凄まじかったです。
ご主人も全くダメなんですね、、。
子どもが入院してるんだから1日くらい有給使わせてくれても良いのにねぇ、、😭
男は子どものために休みをとりづらい世の中ですよね、、。うちの旦那も入院中仕事休めなかったし、退院の時も旦那がその日にしなきゃいけない仕事を午前中に休憩なしで終わらせてこれで文句ないだろー!ってくらいやって、なんとか昼過ぎに上がらせてもらいました😓
あ!院内保育士とかはいますか?
午前中だけ。とか、何時から何時まで(仕事だったりちょっと家に帰ったり買い物したり)で、他の人と調整して大丈夫そうだったら預けられる(見てもらえる)制度?がうちの子が入院した病院にはありました!私も泣き声で滅入ってしまって😅
少し見てもらうつもりがやはり人見知りでギャン泣きで、私の隣に子どもがいて、少し一緒に部屋で過ごしてもらっただけでしたが、人見知りしない月齢、しない子だったらママの少しの息抜きになるかもしれません😀- 2月19日

退会ユーザー
大丈夫ですよ (。>﹏<。)
完璧な親なんて存在しません ( ᵕ ᵕ̩̩ )
それに子供が熱を出してしまったのは
親のせいでもありません ♪ ჻
消毒、温度、室温、
ぜーーんぶ気を付けてても
病気になる時はなりますし
親のせいなんかじゃありませんよ。
かかりやすい子はかかりやすいですし
生活してる以上仕方のない事です ( ˃ ˂ )
充分な睡眠が取れなくて
まともな生活も出来なくて
余裕もなければ
精神的にきてしまっても
仕方ないですよ ꒰´⑅•༝•⑅`꒱
自分を責めないであげてください。
お子さんはお母さんが一番です。
早く良くなって
退院出来るといいですね (´>_<`。)
-
mmm
熱でぐったりしてる姿みて何もできないのがやるせないです、、、。
睡眠とれてないと本当余裕なくなりますね(;_;)泣き疲れて寝た子供見て切なくなってます(;_;)
すいません、ありがとうございます(;_;)- 2月19日

mmm
外出せず暖房つけて加湿してたのに何でだろうって不思議です。
だんだん良くはなっています☺️
仕事や面会時間の都合もあって付き添いの交換はできなくて、、、
泣いてると他の病室に迷惑かなとか考えてました(^_^;)
子供用のベッドに2人で寝て点滴してるから歩いてあやせないしで困ってます😔

さな
うちの息子も娘の風邪がうつったのか、熱で2カ月のとき入院しました。赤ちゃんは熱がでたらなんともなくても即入院なので気づいてあげても入院だったと思いますよ😣
後悔しなくて大丈夫です😣めぐさんのせいでもお母さんのせいでもありせんよ😣
入院前の検査でたくさん針刺されて泣き叫んでてかわいそうだと思いましたし、ずっと点滴でかわいそうだと思ったけれどこれで元気になるなら大丈夫って頑張ってって思ってました✨
24時間付き添いしているだけでも立派ですししっかりしてる母親だと思いますよ✨😊
わたしは娘もいたので24時間いませんでした^_^8時の面会終了時間までいて帰ってましたよ^_^
結局だらだらと熱が続き8日間も入院しました😣
絶対元気になるから大丈夫です😊
あまり考えこまないようにママが倒れてしまったら大変ですよ😣✨
無理しないで下さいね✨
-
mmm
検査の時扉の外から泣き叫んでるの聞いて何とも言えない感情でした😭
24時間つきっきりで体力的にもしんどくなってきてたのでそう言われると元気出ます😭ありがとうございます!- 2月19日

あめり
泣けてしまいました。めぐさんの愛情は、赤ちゃんにちゃんと伝わっていますし、それだけ愛してもらえてる赤ちゃんは幸せだと思います。病院行けて、入院できて、よかったです。安心です。
私も生後60日の息子が、毎日心配でなりません。夜中の授乳が終わっても、ミルクの吐き戻しがないか心配で寝れません。吐いたミルクでお洋服が冷たいだろうなあと、1日に何回も着替えさせ。見つめられて泣かれると、すぐに抱っこしたくなり。泣かしていてよいとは分かっていても、なかなかできません。自分の食事は適当で、しなきゃいけない用事もなかなか進みません。昼間に眠った我が子の顔を見ながら何もやる気が起きず、まだまだ果てしなく続く育児、やっていけるのか不安で泣いてしまうこともしょっちゅうです。赤ちゃんが目を覚ますと、活動のスイッチが入って、あれこれやり始めるのですが。
ママたち、みんなしんどい中やっているんですもんね。頑張って乗り越えるしかないんだなあと。母親が倒れたら大変なので、めぐさんも頼れる人に頼って、ご自身の体も大事にしてくださいね。
-
mmm
毎日これでいいのか自問自答です。試行錯誤しながらの育児の中での入院だったのでなにがいけなかったのか考えるばかりです。
どんなママさんでも頑張ってやってるんですもんね!頑張りましょうね!- 2月19日

みい
わたしも全く一緒です。2週間検診が終わった後38度の熱出して5日間入院しました。わたしも免疫があると思ってたし、熱を出させてしまったと自分を責めました。その時言われたのがお母さんは何も悪くない。免疫があっても完全にかからない訳では無いし、むしろ熱出て病院受診してるんだから偉いですって看護師さんに言われて泣きました。わたしも付きっきりで自分は2日に1回のお風呂。大部屋だったので泣き声にも気を使ってました。自分のご飯も寝た好きに大きい病院だったのでだったのでコンビニが入ってたので走って買いに行ってカーテン閉めて見ながら急いで食べたり...今は大変だと思いますが無事治って退院する日が来てくれます!お母様の言うことは気にせず熱出る時は出ます!!むしろそれで病院受診してるんだから偉いです!!自分を責めたりしないでくださいね。
-
mmm
私は1ヶ月検診の前の事でした😭
いい看護師さんですね。救われますね。大部屋は気使いますね😭
個室なんですけどコンビニも洗濯機も遠くて隙を見て走って行ってます…
退院する日まで頑張ります!- 2月19日
ひなた
大丈夫(⌒‐⌒)って無責任な事は言えませんが、赤ちゃんはママが100%いいんです😁
mmm
子供のためなら何でもできるみたいな事を言っているママさんとか見るとほんと凄いなぁと思ってしまうんですよね😔