※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供にEテレを1日何時間見せるか悩んでいます。朝と夕方に40分~1時間見せているが、目に悪いと感じています。おんぶ紐も大変だそうです。

1歳くらいのお子さん、Eテレは1日どのくらいみせていますか?うちは朝と夕方にそれぞれ40分~1時間みせてしまっていて、しかもテレビを囲っているサークルにつかまって見ているので近すぎて目に悪いと思います。
でもごはんの用意のときにまとわりつかれると困るのでついよくないと思いながらもみせてしまっています。
おんぶ紐は大暴れで無理です(-""-;)

コメント

ひろ

うちも朝夕1時間くらいずつ見せてますが、ずっとガン見しているわけではなく、見たいものの時だけ見てる感じなので、あまり気にしてませんでした😅

cocone

うちも良くないと思いつつめちゃくちゃ見せてます💦
最近は指差しながらアンアン(多分ワンワンと言ってるつもり(笑))と言ったり、真似して踊ったり、バイバイ〜としたり、少し前まではしなかったのにテレビ見ながらすごくいろんな動作や言葉を吸収してるな〜と思ってつい😂
わ〜お!のタイミングでわ〜お!って言うのも可愛すぎて😂
1日中ってわけじゃないし、そのぶん日中は公園に行ったりお散歩したりと他の遊びもたくさんしてあげられてるのでいいかな?と思ってます💦
ちなみに、外でスマホなどは見せません🙄

変なおじ

そのくらい見せてます😅

そしてテレビにも多分同じくらい寄っています💦
寄らないように、テレビにくっつけてローテーブル置いたけど、よじ登るわテーブルの端ギリギリ寄って結局近いので意味無し。

わーおをいつの間にか少し踊るようになったり、最初興味のなかったキャラクターをいつのまにか好きになってたり‥成長もまた楽しいです。
親の考え方次第ですが、そのくらいなら一般的な範疇かと思いますよ😊