※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっち
ココロ・悩み

母が疲れたと言ったら、父が息子のせいだと責めた。実家で育児を頑張る一方、誰も味方してくれないと感じている。

私の母が疲れた〜って呟いた時、父が○○のせいと
私の息子のせいだと言ってきました。
さすがにカチンときて、泣いてしまいました。

未婚でアパートも借りてないので息子が生まれてから
ずっと実家で過ごしてて少し迷惑かけてるんじゃないかとか
思ってる時に言われたので精神的に辛くなりました。

実家で暮らしてますが、
両親は仕事してるので日中も夜も頼れず生まれてからほぼワンオペ育児で頑張ってやってるし、預けたことなんて長くて半日、しかも数回しかないのに
なんで息子のせいにされるのか、、

母は、息子のせいではないと言ってくれ謝ってくれましたが
わたしの味方なんてどこにもいないんじゃないかと思ってきました。

コメント

もも

それは悲しいですね💦
お父さん、冗談だったんではないですか?😝

お母さん、息子くんのせいじゃないって言ってくれてるし、味方でいてくれてるじゃないですか😁✨
そして自分の息子が大きくなってきて思いますが
息子は大の味方です、一番の味方でいてくれるはず👦💕
大丈夫ですよ🙌❗❗❗

  • ぱっち

    ぱっち

    冗談なような感じじゃなかったので悲しくなってしまって😢
    ですよね、わたしも息子が一番の味方だなと思い抱きしめたくなり横で泣いてました(笑)

    • 2月18日
  • もも

    もも

    お父さんも疲れていたのかもしれませんね💦

    分かります、少し心弱ってる時息子を見ると泣きたくなりますよね💕私もよく辛いとき寝顔見て泣いてます笑
    でもホントいずれ息子くんがむんさんの一番の味方になってくれることは間違いありません👩大事にしましょう👦✨

    • 2月18日
もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした

申し訳ないのですが、あなたの親さんは何を言ってるんでしょうか?
じいじばあばの役目は孫のめんどうを見る事です。そして子供(あなた)のめんどうを見るのは親(あなたのお父さんとお母さん)の当然の務め。甘えていいんですよ。
あなたのお母さんが疲れたと呟くのは分かりますが、お父さんの言葉は本当に許せないですよね。あなたがそう思っても仕方ないです。
お母さんが分かってくれて良かったですね。お母さんはあなたの味方ですよ。そして同じように子育てを頑張っているお母さん達も私も(私は余り頑張ってませんが😅)あなたの味方です。頑張って下さいね!

  • ぱっち

    ぱっち

    そう言っていただけて本当に心強いです😢
    ありがとうございます

    • 2月18日
ママ美

負い目をご自身で感じておられるときに
辛くなっちゃいますね
頑張ってママさんされている証拠ですね!
そんなの無視無視!

  • ぱっち

    ぱっち

    あれから、父と話もしてません
    というか、話したくないです

    • 2月18日
  • ママ美

    ママ美

    そらそうですよね!
    私でもそうなります

    • 2月18日
あや

男の人ってそういうところ無神経ですよね(-_-;)

お母さんの言葉は本心ですよ♡
むしろ、むんさんと可愛いお孫ちゃんが側にいてくれるなんて、幸せだと思います(^^)v

疲れた〜って言葉、誰でも日常的にいいますよね!
お母さんから出た言葉を、お父さんが理由づけする事自体…なんでやねん!です(^^)v

頑張っていらっしゃる分、心に刺さったんだと思います。

私も、なかなか寝れなくて泣いている息子に対して、旦那に「勘弁してくれや」とキレ気味に言われたときに、プツンときました。
息子だって、泣きたくて泣いてる訳じゃないんだし、生まれてきてまだ間もないこの子にそんな言葉…
そして一生忘れません💢笑

どんなに可愛い我が子でも2ヶ月ってまだまだ大変な時期ですね(>_<)
私も7ヶ月経って、ようやく慣れてきたので…

私もむんさんの味方です\(^o^)/

昊

違ったらすみません、未婚シンママさんですか?私が未婚シンママなのでつい…

お母さんが息子のせいではないと謝ってきてくれたということは、お母さんは味方なんじゃないですか?(^^)
お父さんの言葉はスルーしておきましょ!笑
今は頼れるだけ頼って、いつか親孝行したらいいと思います☺️孫がいるだけで祖父母孝行な気もします☺️
まぁわたしも母にイラッすることあるので、気持ちよく分かります笑