
子供に離婚を伝える方法や、話さない選択肢の理由について教えてください
子供に離婚することを伝える時どのように話しましたか?
または話していませんか?
子供にわかりやすいように傷つけないように話すなら話してあげたいですし、
話さないと決めた方の理由も聞きたいです。
よろしくお願いします。
- philia(7歳, 10歳)
コメント

YY
とりあえず、今は仕事でおとーーーくに行ってるんだよーと言っています(^◇^;)
小学校上がったら説明しようかなーと思ってます。離婚したって言われても今わわからないもんなー、、、と思いまして、、、

riii
うちは、お父さんとお母さんもう一緒に住めないんだ!と言いました。
離婚前から喧嘩ばかりしているのを長男は見ていたので長男なりにわかってるのかなーと思ってます。
-
philia
お返事ありがとうございます!
はっきり言われたんですね!
子供が自然と分かってくれるのは助かりますね。- 2月19日

しゅんか
うちは2歳半で下の子を産み、実家に行く里帰りしてそのまま離婚しました。
子どもには特に説明しませんでしたが、家を引っ越してきて実家に行く腰を据えるようになってから「かかのおうち(元旦那と住んでいた家)行く」とたまに言うようになりました。
その時に「おうち引っ越したんだよ。あなたの家はここだよ。ばーばと一緒だよ」と何回か説明しました。
元旦那については特に説明しませんでした。
本人もこういうものと思ってる節があるし、特に聞いてこないので^^;
今後色々分かるようになってきたら、悪口を交えないように気をつけつつ説明していきたいなーと思っています。
-
philia
お返事ありがとうございます!
やっぱりもう少し理解できるようになってからですかね!- 2月19日
philia
お返事ありがとうございます!
小学校に上がってからはどのように話すか決めていますか?
確かに今話しても難しいですよね。
YY
まだ決めていなくて(^◇^;)
なんで話そうかなー、、、悩みますよね、、、
でもとりあえずざっくりとは、
けんかしてちゃんとごめんね出来なくて、
だから一緒にいられなくなっちゃったんだ。
けんかしたらちゃんとごめんねしなきゃダメだね。。。●ちゃんもこれからお友達とけんかしたりすることもあるかもしれないけど、ちゃんと仲直りしたり、話し合いしたりして、ごめんねとかありがとうとか、ちゃんと相手に伝えるようにしようね。ママもこれからはそうしようって思ったよ。みたいな話に持って行こうかなー?なんて思ってます。
教訓的な?(^◇^;)
ぱぱのことを聞かれても、ちゃんと答えられるように気持ち切り替えなくちゃなーとかも思います(^◇^;)あんまり嫌い嫌い言いたくないのでフラットに話せるように、、、笑
philia
そうなんですね、
なるべく暗い雰囲気にはしたくないですよね!
ありがとうございます!