
発語について1歳2ヶ月の子どもがいます。ママ、パパは気が向いた時に言…
発語について
1歳2ヶ月の子どもがいます。
ママ、パパは気が向いた時に言いますがわかって言ってるかは謎です。
猫の名前を1匹だけわかっていて、その子のことをその子を見ながらよく呼んでいます。
ちょっとイタズラをする猫でみんなが◯◯ちゃんだめよ!とかいうので、覚えたみたいな感じです。
自分の名前を呼ばれると振り返ります。
指差しはしています。
積み木は積むというより崩す。積もうとはするけど、力が強すぎて積めない...みたいな状況です。
発達については今はまだあまり気にしたことはありませんが、まだ歩けません。
2、3歩歩くことはありますが、それで終わりです。
周りは1歳では歩いたよ!とか、パパは言えるよ!とか聞くのでもしかしてゆっくりなのか?と最近思うようになりました。
このくらいの月齢の時はこんなものでしょうか?
それとも少しゆっくりでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

初めてのママリ
そんなもんです☺️周りと比べて焦っちゃいますよね💕︎
でも大丈夫!1歳半になっても喋らなかった我が子は今ではまぁじでうるさいくらい喋ります。きっとマイペースなんです☺️落ち着いて待ちましょ🎵
コメント