
23週、25週の検診で胎児が小さいと診察され、大きい病院が良いか悩んでいます。次の検診で里帰り先のクリニックでも診察を受けるべきでしょうか?
23週、25週の2回連続の検診で
胎児が平均より小さいと診察されました。
23週の時は里帰り先のクリニック
25週の時は地元のクリニックで診てもらったのですが
地元のクリニックの先生からは、里帰り先は
大きい病院の方が良いかもしれない。
と判断されました。
このまま育っても小さくて保育器に入ってしまうということでしょうか?
里帰り先のクリニックに電話してどうしたら良いか聞いたところ
私がどうしたいか(大きい病院行くなら紹介状書きます)で決めて良いと言われてなんだか混乱してます。
次の検診が2/27にあるのですが、その検診は地元で受けるつもりでしたが、里帰り先のクリニックの先生の見解も聞くために地元にした方が良いでしょうか?
小さくてもこれから大きくなるかもだからそんなに心配いらないのかな、とも思ってますが、大きな病院にした方が良いかも、との言葉にすごく不安を覚えてしまって…
皆さんならどうされますか( ; ; )?
一度里帰り先のクリニックでも診察されますか?
- まつな(5歳9ヶ月)
コメント

みひろ◡̈❤︎
私も下の子小さいといわれてました☺️
平均よりほんとに下の方です!
でも予定日より1週間早く
産まれましたが2800gはありました✨
実際産まれてみないとわからないと
思いますが、やっぱり何かあるといけないですし
小さいといまいわれてるのであれば
小児科もある大きい病院を選びます😊🤚🏻

はじめてのママリ🔰
大学病院で働いている助産師です。
どのくらい小さいのかにもよりますが、赤ちゃんが小さいと言われると不安になりますよね💦
とりあえず27日は地元のクリニックでいいと思いますよ😊
そこで診察して貰って、必要なら大きな病院に変更するって感じでいいと思います💡
安静にして下さいとは言われなかったですか?
安静にすることで胎盤への血流が増えるので少しでも赤ちゃんに栄養をあげられるので、出来るだけ横になっていた方がいいですよ😊
-
まつな
前回はどれくらい小さいとは具体的に言われておらず、余計に不安になってしまいました…
少し張りが気になったので、張り止めもらってなるべく横にしてます。
仕事は事務仕事してます。と話しましたら特に休んでとは言われませんでした。
ありがとうございます😊- 2月18日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
難しいところですよね。
確かに大きな病院であれば、未熟児でも、そうじゃなくても対応は早いと思います!
私も里帰りですが、やはり通ってたところと里帰りでエコー見てもらった時に通ってたところの体重よりも300gぐらい小さいと言われました(^_^;)
エコーだと誤差も出てくるし、小さめとは言われてないので気にしてませんでしたが、私ならもう少し様子見しちゃうかもです😣
-
まつな
返信遅くなりすみません😓
まだまだ様子見段階でいいかなと思うのですが、分娩予約とか取れなくなるから早めに行動した方が良いのかな?とも思いまして…
とりあえず自分としては次里帰り先クリニックで妊婦健診を受けて、そこで大きい病院へ行くか判断しようと思います😊ありがとうございます!- 2月20日

りえ
私だったら大きい病院にします。
生後1ヶ月半の娘も小さめと言われており、且つ、急に切迫早産になり緊急入院、36週3日に予定帝王切開で新生児仮死の状態で産みました。ずっと順調って言われていたのにこんな感じです。幸いにも新生児医療センターのある大きい病院だったのですぐに処置ができ大事には至っていません。不安を煽るわけではないですが、本当に出産って何があるかわかりません。大きい病院で万全の状態で出産に臨まれた方がお母さんにとっても安心じゃないですか??
-
まつな
返信遅くなりすみません😓
私もここまで特に何もなく進んでいたために少しの事で不安になってしまいました。やはり大きい病院の方が安心出来ますよね。幸いそこの病院も評判は良いようです何より安心です。
次回検診で最終的に決めたいと思います!ありがとうございます!- 2月20日

のんのん
大きい病院の方が安心できますよ☺️
うちの子も小さい小さい言われて予定日通りに産まれてたら大変でした💦
予定日から10日過ぎに促進剤使ってうみましたが2500gなかったです。
-
まつな
返信遅くなりすみません😓
確かにいつ産まれてくるかは分かりませんし切迫早産になるかも知れないし…そうなったら余計に大きい病院の方が安心出来ますよね!
ありがとうございます!- 2月20日

ラム
私なら先生にそう言われたら大きい病院を選びます。
私の場合、小さいと全く言われていませんでした。
1ヶ月早く破水してしまいましたが、エコーで2回確認し2500近くあるから大丈夫だねと言われそのまま個人産院で産みました。
結果1950しかなく、子供だけ大きい病院へ救急車で運ばれてしまいました。出産後我が子とは20分一緒にいれただけでした。
次の日から毎日個人産院から大きい病院へ通いましたが本当に大変でした。
-
まつな
そんなにも誤差があるものなんですね…産後すぐの身体で病院行き来はさぞ大変かと…💦
先生に言われた事なので先生に従った方が良いのは当たり前ですね…次回の検診で違うクリニックで受けるのでそこでも意見を聞いて、決めようと思います!ありがとうございます!- 2月20日
まつな
転院となると早い段階の方が良いですしねそう思って先生も大きい病院勧めてくれたのかな、と思ってます。
ですが、エコーでも誤差は結構あると聞きますからもう少し様子見か、聞いてみます!
ありがとうございます😊