
産婦人科の先生に相談したら、重たい物は持たないように気をつけて、お腹が張ったり痛くなったり出血したら横になるように言われた。仕事はパートで、重いものは避けるつもりだけど、持たなければいけない時もある。他に気をつけることがあればアドバイスをお願いしたい。
前回の質問と被るかもですが…仕事に復帰しようと思ってまして、産婦人科の先生に電話して、どのくらいまで重たい物を持って大丈夫ですか?何か気をつけた方がいいことありますか?って聞いたんですが、特に何も言われず、お腹が張ったり痛くなったり出血したら横にならせてもらって、それでも治らなかったら電話して下さい。とだけ言われました。
仕事といってもパートでレジと品出しで重たいものはあまり持たないようにするつもりですが、持たなければいけない時もあると思います。
他に気をつけたほうがいいことが何かあればアドバイスをよろしくお願いします。
- もちお(5歳9ヶ月)
コメント

まみ
スーパーのレジなら、冷えが心配だなと思いました💦買い物行っただけで、かなり冷えるので、働いてる人なんて、もっと冷えてるんだろうなって思ってました😖レジは入り口からも近いですし、暖かくしてください😊

むーにー
7ヶ月まで幼稚園で担任持って毎日走り回ったりお腹が大きくなるまでは子ども抱っこしたりしてました🤣笑
やはり自分の体は自分しかわからないので、無理をしないことや冷えや転倒なども気をつけた方がいいと思います!
また、つわりがひどいときに休みをもらったりできる職場がいいと思います。 特にレジだと座れないので、お腹が張ると思います😅
コールセンターなど、座ってできるお仕事にされた方が良いかと。
-
もちお
走り回ったり抱っこしてたなんて凄いですね💦
誰に相談しても働いてみないと分からない所もあるって言われるので、様子を見ながら無理しないようにします🙇♀️
今の職場好きなので仕事は変えたくないんです😭- 2月19日

みさき
私も妊娠中スーパーで品出ししていました。
西日本大震災があって、飲料が売れまくって、2リットルのお茶のケースとか抱えまくっていました。
なので、どのくらいの重さとかいう制限はありませんが、自分でキチンと決めて、周りの方に協力を求める事は大事だと思います。
あと、妊婦帯と腹巻きは暑くても必ずつけていました!
高いところの物はなるべく持たない方がいいかもしれませんね^ ^
-
もちお
品出しって結構重い物多いですよね💦
これは無理だ、と思ったら周りの方に助けてもらいます🙇♀️
妊婦帯まだ持ってないので買いに行きます!
高いところに使う脚立は絶対乗らないようにします😣- 2月19日
もちお
冷蔵、冷凍コーナーは冷えてますよね💦
腹巻きとかしてお腹が冷えないようにします😣
今年は暖かいですけどまだ寒い日がありますもんね🙇♀️