※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんちゃん
子育て・グッズ

離乳食を拒否する時は、一度中断して遊ばせると食べることも。しかし、今日は全く食べない。その時は一度あげない方法も考えられるかもしれません。

離乳食をぐずって食べない日ってありませんか?
一度中断して、外を見せたり、遊んだりしてからトライすると食べるようになることもあるのですが、今日は何をやっても食べません。
こんな時は、一回離乳食をあげないっていうのもありですかね?
何か良いアドバイスがあったらお願いします!

コメント

mimimama8

そんな日もありますよね。
私はその時はごちそうさまして授乳して終りにしてしまいます。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    そうですよね!
    私も諦めてごちそうさましました!
    ありがとうございます!

    • 2月13日
まるまるまるちゃん

あるあるあります!!まだ6ヶ月だし、全然ありますよ。初期はごはんに慣れる為の時期で栄養摂取が目的じゃないから、代わりにおっぱいでいいと思いますよ。

ただ、これが中期後期となると、代わりにおっぱいで満腹!はあまりオススメしません。おっぱいが代わりに出てくると学習して、離乳食が進まなくて悩んでるママが沢山いました。
その時期には食べなければ一食ご馳走様、にして抜いてしまい、次をしっかり食べさせる方をオススメします。一食抜いても死にません!

  • どんちゃん

    どんちゃん

    ありがとうございます!
    そうですよね!
    ご飯に慣れる時期ですものね!
    イヤイヤ食べるより、ご機嫌に食べてもらえた方が、ご飯は楽しいものって覚えてもらえそうですものね!

    中期後期以降は、しっかり食べさせることを意識してやってみます!
    ありがとうございます!

    • 2月13日
ぴけこ

うちの子も波があるので、何やっても無理な時は中断して翌日トライしてますよ!
ミルクやおっぱいのんでたら問題なし!お互いストレス溜まるよりよっぽどいーかなーと!

  • どんちゃん

    どんちゃん

    ありがとうございます!
    そうですよね!
    イライラしながらあげてても、逆効果かもしれませんしね!
    おっぱいとミルクは飲んだので、今日は諦めました!

    • 2月13日
れんげ17

うちは、食べるのは好きですが、じっとしてるのが嫌みたいで、途中でほんぎゃーなります(TT)最近は、赤ちゃん用のプラスチックのスプーンや離乳食用のスプーンを別に用意して、両手に持ってもらい、かんこんしてるうちに食べさせてます(´・ω・`)食べ終わるまでに30回くらい落ちたスプーンを拾いますがf(^_^)それでもあきたら、ハイローチェアからバンボに切り替えて、メロディの鳴るオモチャで気を引くとまた食べます。
ぐずると、こっちはぐったりですよね(/。\)

  • どんちゃん

    どんちゃん

    可愛い♡
    良い笑顔ですねー!

    そうそう!
    なかなか食べなくて、時間が長くなって、またイヤイヤになる!
    スプーンを持ちたがるので、うちも持たせてみます!
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 2月13日
  • sra

    sra

    横から失礼します。同じ悩みがあるのでフムフム…と読み進めたら最後に可愛いお写真が♡一気に癒されました!
    我が息子も食いしん坊ですが飽きるのが早く大変です💦
    同じ悩みの方々が居てなんだか気がラクになりました!

    • 2月13日
  • どんちゃん

    どんちゃん

    みんな通る道なんですね!
    私もイライラしながらやってたのですが、皆さんからのコメントを読んで、諦めてお出かけすることにしました!
    可愛いお写真ですよね♡
    私も癒されました!

    • 2月13日
  • れんげ17

    れんげ17

    コメントありがとうございます!飽きるの早いですよね(/ー ̄;)毎日戦いです!
    楽しく盛り上げて、お互い毎日そこそこにがんばりましょう(^^)v

    • 2月13日