家事・料理 離乳食にだしを使い始める時期について教えてください。現在参考にしている本では、1週目の終わり頃から和風だしを使うレシピがありますが、他の本では早くはないため、もう少し先にしようか迷っています。 離乳食にだしっていつから使いましたか? 今参考にしている本は、1週目の最後あたりから、昆布とかつおでとった和風だしをお粥に足すレシピになっています。 いくつか本を読みましたが、そんなに早く使っている本はなく、もう少し先にしようかなと思っています🤔 最終更新:8月26日 お気に入り 離乳食 妊娠1週目 レシピ はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ 5ヶ月の時からすでに、5ヶ月から使えるベビーだしを使っていました!笑 和風とかコンソメとかホワイトソースとか、色々種類あるので献立?によって使い分けていました! 8月25日 はじめてのママリ🔰 市販の赤ちゃん用だし、5ヶ月から使えると書いてありますよね! 味いきなり濃いかな?と思ってたのですが、ちょっとずつ使ってみようと思います。 8月26日 はじめてのママリ めちゃくちゃ入れないと味なかったくらいなので、全然大丈夫だと思います😊 8月26日 おすすめのママリまとめ 離乳食・レシピに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
市販の赤ちゃん用だし、5ヶ月から使えると書いてありますよね!
味いきなり濃いかな?と思ってたのですが、ちょっとずつ使ってみようと思います。
はじめてのママリ
めちゃくちゃ入れないと味なかったくらいなので、全然大丈夫だと思います😊