※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんを1人でお風呂に入れる方法について相談です。赤ちゃんが浮かぶことを心配しています。

旦那がいなくて1人でお風呂入れなきゃいけないんですけど9ヶ月の子供を1人で入れる時どーしたらいいですかね?😅

スイマーバは顔が小さくて顎が出ちゃって洗ってる間に湯船に浮かせるのは心配です。

コメント

さらい

おすわりできますか?

うちはバスチェアに座らせてました。

  • mii

    mii

    お座りできます!

    バスチェアないです😅😅

    • 2月18日
  • さらい

    さらい

    浴室でおすわりして遊ばせておいては?

    普段はあらってるときどうされてるんですか?

    • 2月18日
  • mii

    mii

    そーですね!
    湯船に浸かって洗ってます。

    • 2月18日
  • さらい

    さらい

    じぶんがでるときにささっとふいて、子供の服着せて、近くで遊ばせてドライヤーしてました。

    • 2月18日
ネガ

私は、バンボに座らせて脱衣場で待たせてました!

自分の体や髪の毛をさっさと洗った後に
娘と一緒に入ってました

  • mii

    mii

    なるほど!
    その時お風呂の扉は閉めてましたか?

    • 2月18日
  • ネガ

    ネガ

    少し開けてました!
    寒いですが💦

    でちょこちょこ見てました!

    • 2月18日
  • mii

    mii

    なるほどですね!
    試してみます!

    • 2月18日
  • ネガ

    ネガ

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 2月18日
ぽよ

いつも脱衣所にバウンサー置いてます!
その間ドアは全開です😂

  • mii

    mii

    脱衣所で待ってもらうのがいいですね!
    寒いけどしょーがないですよね😂

    • 2月18日
はじめてのママリ

うちも顔が小さくて顎が乗りません!
なので、わたしが身体を洗うときは浴室にベビーバスを置きバスタオルでくるんで待ってもらってます。上がるときもベビーバスに一度待っていてもらって、急いで身体拭いて、服着てって感じです。大人しめなので可能なのかもしれませんが…
チラチラ見ながらですが、すぐ横にいるので安心感が違います。

  • mii

    mii

    スイマーバ使えるのが1番いいんですけどね😅
    ベビーバスがないんです😂😂

    目離すの怖いですよね😅

    • 2月18日