
妊活で4歳差になりそう。2歳差育児経験を求められ、不快。仕事と育児の比較に悩み、子供を失ったことで気持ちが落ち込む。気持ちの立て直し方が知りたい。
2歳差を狙って妊活していましたが、流産したり2人目不妊だったりで結局4歳差(厳密にいうと3歳11ヶ月半差くらい)になりそうです。
それを話したら「そのくらいの差だと楽だよねー、2歳差育児経験して欲しかったわー」と言われました。
育児ってそれぞれ違って2歳差だから特別大変とかないと思うし、そもそも不妊や流産のことしってるのに配慮がない発言だなーと思ったのですが、気にしすぎですか?
私はワーママ、相手は専業主婦なのですが、「子供と離れる時間があるからそんなに怒らないでいられるんだよね」とか、「仕事の方が100倍楽って友達が言ってた〜」とかよく言ってます。
じゃあ仕事すればいいし、2歳差で産まなきゃよかったじゃん…ってブラックな感情も生まれちゃいます。
私も2歳差で産みたかったけどお空に帰っちゃったし、子供が3歳くらいまでは専業で一緒にいてあげたかったと思っているだけにすごく嫌な気持ちになってしまって。
こういうとき、気持ちの立て直し方がわかりません。
- りいママ(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ちろろ
すごい無神経な野郎ですね!!
読んでてイライラしました。。
私ならその人を友人とは思えません!
連絡とりません!
そのくらい怒っていいと思います(−_−#)つく

🧞♂️
その発言ありえないですね😣
結局そーゆー人って何歳差で産んでも文句言うんですよね!
さらに事情を知っててのその発言はほんと無しですね😑
-
りいママ
そうなんですよね、自分が1番大変って思わないとやってられないのかもしれないけど、もう少し人に思いやりが持てないものかと思ってしまいます。
ただ…なぜかめちゃくちゃ人に好かれるんですよ。
全然嫌われない。
私以外には言わないのかな?笑- 2月18日

たろ
私も卵巣嚢腫で手術した後に
授かった子がお空に
帰ってしまったのですが、
手術した後だから流産したんだねーと言われてじゃあ私のせいなんだーと
思ったりもしました笑笑
無神経な人もいるんですよねほんと
4歳差でなにか?
色んなタイミングと運命で
この年の差になっただけだと
私も色んな人に思ったり笑笑
-
りいママ
そういうの傷つきますよね、自分も少しは「あのときもっと冷えないようにしたらよかった」とか、「コーヒー飲まなければよかった」みたいな細かいところでも後悔するじゃないですか。
うちの娘は恐ろしいほどママっこで私がペットの犬を抱っこしても「娘ちゃんのママ!」と怒るくらいなので、2歳差がよかったとはいえこの年齢差になってよかったなーって思ってます。- 2月18日

Naaa
無神経ですね。自分のほうがしんどいってアピール。会いたくなくなります。
忘れよう忘れようと思っても、イライラしますよねー😫!!
そういう時は、道でうんち踏んじゃったと思えばいいらしいです笑
-
りいママ
あ、5週目!一緒ですね!♡
じわじわつわりの予感がする頃ですね!
うんちですか!笑
それめっちゃいいですね!
私もこういうこと言われても嫌いになるわけじゃないからよけいに調子に乗らせちゃうのかもなんですが、ほんとに嫌いにはなれないんですよね。
なんかもー、自分しんどいアピールするなら1日立場変わってみる?って言いたい。笑
私もしんどいですよー、クリニック通うのとか!毎回注射やら採血やらでブスブス刺されるのとか!
仕事ってパソコンの前にぼんやり座ってるわけじゃないんですよー!
と、吐き出したりみなさんに応戦してもらったらなんだか立ち直ってきました!笑- 2月18日
-
Naaa
溜め込むと余計に考えてイライラしちゃいますよね😭立ち直ってきたようでよかったです❤️
妹さんだったみたいで…少し言い過ぎちゃったのかもしれませんね💦
もう、みーんなしんどいんですよー😂笑
スーパーとかで超グズってる子とか見ると、あー大変なのはうちだけじゃないんだなあ、私も頑張らなきゃな〜と、思います😊
ママがんばりましょう!- 2月18日
-
りいママ
そうなんですよー、あきらかにうちの子よりやんちゃな子供達なので大変なのは大変なんだと思います。
それは私も十分わかってるけど、私のことを「楽してる」って言わなきゃ自分のこと認めてあげられないのかなーって。
その人にはその人の大変さってありますよね。
うちの子は暴力とかもふるわないし人見知りもしないしぱっと見は扱いやすい良い子なんですがへんなスイッチがあって、突然全てイヤ!ってなったり言い出したら聞かないモードになるともうそこらの子よりもだいぶめんどくさい感じで。笑
でも、「お姉ちゃんのとこはそもそも子供がいい子すぎる、難易度が低い。」って言うんですよね。
たぶん、自分の子育てを否定したくないんだと思います。
そんなこと言わなくても、妹ががんばってることくらいわかってるんだけどな。
でも、仲良しの妹のことなので知ってる人には愚痴りにくくてすごーくスッキリしました!
ありがとうございます☺︎- 2月18日

なつ
最低ですね…
人として。
そんな思いやりのない人に子育てして欲しくない😒
そういう人は、もし自分がワーママだったら、仕事してない主婦って楽だよね〜とか言いますよ(笑)
それに3歳差育児だったらだったで、3歳差って意外に大変なんだよ、とかごちゃごちゃ言ってますよ。
大変なのねー、愚痴言ってないとやれない程余裕ないのねー、かわいそー(棒)、子育て向いてないんじゃない?と壮大に馬鹿にしておきましょう!😢
辛かったですね(>_<)
-
りいママ
私もいつも適当に流してたんですが、文字にしてみるとなかなかひどいですよね。
子育てで思い通りにいかないことがあったりしてストレス溜まってるんでしょうね。
いっぱい味方してくれる人がいて、元気でました!
ありがとうございます☺︎- 2月18日

はじめてのママリ🔰
最初の発言はなにも考えずに言ったのかなー、ちょっと無神経だなーくらいでしたが
その後の読んだらとてもイライラしました😕😕😕
比べるものじゃないし
私と比べてあなたの方が楽とか言える人本当の苦労をしたことがないんですよ。
しかも今までの過程も知っててのその発言は
同じ女とは思えないですね
-
りいママ
ほんとそうなんですよー、仕事と育児両立してからほんとに仕事の方が楽だと思うならどんどん言って!って感じです。
育休で一時期専業主婦生活だった私としては、どちらも経験してるからどっちの大変さも多少はわかるし、そもそもそんなの人によって違いますよね。
流産した時「ちょっと喪失感がすごすぎてすぐ次とか考えるのけっこうキツイ」って言ったら、「え!まだ9週だよね?人間にもなってなくない?みんな流産したあとすぐできてるんだからがんばりなよ!」みたいなことを言われて顔も見たくない、って思ったことあります…。
無神経な発言をするうえに、そういうのにショック受けたりする友達を「過剰反応、繊細すぎ、めんどくさい」みたいなことも言うし…
たしかにそういう時期に会うと発言に気を使って疲れるからめんどくさいのは本音なのかもしれないけど、それをめんどくさがるのって友情じゃないですよね。
なんなんでしょうかね 笑- 2月18日
りいママ
それが実は妹で…笑
りいママ
途中で送ってしまいました!
妹とはすごく仲が良くて毎週会ってるくらいなのと、ダメなところはあってもかわいい妹なんですが、関係が近すぎる分、甘えがあるんでしょうね。
私ももともとそんなに繊細な方ではないので、そこまで悪意なく言ってるんだろうなって。
専業主婦は専業主婦で誰にも褒めてもらえなかったり自分の価値に悩んだりいろいろ焦りもあるんでしょうけどちょっとなーという発言が最近多いので困っています。
ちろろ
な、なるほど、、
妹さんとなると状況は変わりますね…
たぶん、お姉さんにだからこそ、言えてしまう言葉なんでしょうね…😭
私も仲の良い姉がいますが、
たぶんお互い、モヤモヤーとした気持ちは抱えていると思います。
私は妊娠するまでに何年もかかってるので、その辛さは姉には分からない。
姉は胎盤剥離からの早産で帝王切開、私は自然分娩できそうなので姉の気持ちは分からない。
私は旦那に養ってもらえる生活力があるけど、姉は共働きじゃないとやっていけない。
それぞれ、羨ましい部分、あると思います。
でも、それが自分の運命、自分の人生と思うから、特に口に出して批判したり意見したりとかはないですけど、、
お姉さんのことが羨ましいんじゃないですかね?☺️
りいママ
似た状況でわかっていただけて嬉しいです!
うちの妹はたぶん、挫折したことがぜんぜんないんです。
小さい頃からお人形みたいな顔とモデルのようなスタイルでみんなから好かれてて、周りが勝手に気を使ってくれる。
思い通りにならなかったら周りを巻き込んで無理やりどうにかするタイプ。
旦那さんはお金持ち、妊娠出産もなんの悩みもなかったみたいです。
私は特に人生に困るようなことはなかったものの、それなりに挫折も思い通りにいかないこともありましたが長女だからなのか自分で解決するタイプ、そして悩みが顔に出にくいタイプ。
そんな感じなのに、妹はずっと私の真似ばかりしているんですよね、周りに言わないだけで劣等感もあるのかもしれません。
そして、妹の子供達はけっこう問題児、すぐにお友達を叩いたりいじわるしたりで仲間はずれにされちゃったりしてるので、ストレス溜まってるのかもですね。
私が、「〇〇(妹)は人間関係であまり苦労していないからもしかしたら人の痛みが想像しにくいのかもしれないし、娘ちゃんの気持ちちゃんと聞いてあげなね」と言ったのとか、もしかしたら気に障ったのかな。
私も知らないうちに傷つけてることもあるかもしれないし、お互いいろいろあっても少なくとも私は思いやりを忘れないようにします。
長々語ってしまいましたが、気持ちが整理できました!
ありがとうございます☺︎
ちろろ
私は逆に姉が可愛くて気さくで、性格も良くって凄く人から好かれるタイプなので、自分なんて…って思いながら過ごすことが多かったです 笑
あと、姉の言葉は私にとってかなり影響力があって笑
姉に言われるとそれが全て正しく思えて自分の意見とか言えなくなっちゃうんですよね笑笑
だから、子育てもきっと、姉と同じように育てなきゃ…って気持ちになってしまいそうな気がします。
ごめんなさい、話逸れました!笑
私の従姉妹がそんな感じです。
モデル体型、顔
すごく恵まれた環境で育っており、
まわりからチヤホヤ大切にされてる子です。
私は不幸にも同級生で、同じ小中高大学と進学したので、もう周りに比べられました、特に男子!( ꒪⌓︎꒪)
でも、やっぱり、「可愛いけど、自己中!」「可愛いけど、意地悪!」と言われてるところは何度も遭遇しております。
それでも、やっぱり嫌われるまではいかず、、なんですよねー笑笑
私も嫌いにはなれず笑
りいママ
〇〇(妹)のお姉ちゃんだからってめっちゃ期待値が高まってるところにわりと普通な私が登場するのはいつも嫌でした 笑
妹の長女→うちのこ→妹の長男 という順で産まれてるので、子育ては私もわりと妹の影響受けてます。
「ベビーカーどれにしようかなー」
「エアバギー以外ダサい!」
「…じゃあエアバギーでいっか」
みたいな。
今となってはマキシコシ付けたり外したりめんどくさかったので他も検討した方がよかったです。
ちろろさんとはなんだかすごく気が合いそう…と思ってしまいました 笑
私の知らないところでは自己中とか言われてるかもしれないですね!笑
たまに反撃しつつ、うまく折り合いつけて行きたいと思います。
ちろろ
私も、すごく気が合いそう!と思いました∩^ω^∩ので、何度もコメント失礼します💓笑
そして、Lycoさんはとても良いお姉さん感がプンプンしてきます( ˙³˙)~♡笑
きっと、妹さんはお姉さんが大好きなんでしょうね💓好きな人ほどいじめたくなる、、じゃないですけど笑笑
りいママ
いやいやぜんぜんいいお姉さんじゃないですよ〜、私もきっと知らずに毒吐いてるし。
なんせ妹とは同じ血が流れてるし 笑
ちろろさん、もうすぐ出産ですね!
39週の頃は「陣痛怖すぎる…産後にワープしたい…我が子には会いたいけど産みたくない…」とものすごくネガティブになってた気がします。
周りに「楽しみだね!」と言われるたびに、「楽しみじゃないようぅぅーーー!」と思ってました 笑
でも、なんか痛かったけどどうにかなりました!
がんばってくださいね!
ちろろ
実は、明日の朝から誘発することが今日決まって、ドキドキなんですっ💓
先輩ママとして、これからもママリでお見かけすることがあったら、よろしくお願いします☺️💓
りいママ
えーーーじゃあもう明日か明後日には会えちゃうんですね!
ドキドキですねー♡♡♡
こちらこそ、またお話しさせてください!