※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

日立市で認可外保育園を探しています。産休育休中で認可保育園に入れず、情報が欲しいです。直接見学がいいと思います。

茨城県日立市で、認可外保育園に通われている方
いらっしゃいますでしょうか。
今回妊娠出産に伴い、上の子を預けたいと思って
いるのですが周りに認可外に通っているお友達がいなく、
何か情報をいただけたらと思っております☺️

本来4月から認可保育園に預けるつもりで申請
していましたが、職場に戻らず引き続き産休育休を
取得することになったため、申請を取り下げました。
産前産後の認可保育園の申請は、年度途中のため
厳しいだろうと役所から言われております。
となると、やはり認可外に入るのも難しいのかも
しれないですが…😢💦

認可外、自分なりに調べてみたのですが
HPなどを持っている園が少なく、やはり直接出向いて
お話伺うのが一番早いかとも思うのですが…😢
保育園の雰囲気など少しでも情報をいただけたら
ありがたいです🙇‍♂️

よろしくお願い致します🙇‍♂️

コメント

ゆみゆみ

預けてはないですが以前働いてました。口コミはとても大切なのでできれば利用したことがある人に話を聞けると1番ですが、実際足を運んで保育ルームや保育の様子を見るのもやはり大事です。
見学対応で保護者に説明していた内容を参考に振り返ってみてですが、料金体系や土日祝日の保育があるかどうか、通常保育の時間帯とそれ以外の延長保育はあるか、送り迎えはどんな感じでするのか、1日のカリキュラムがしっかりしてるか(朝の会や製作活動、外遊びやお散歩があるか、読み聞かせや手遊びなどメリハリのある生活かどうか)、給食や補食(午前午後のおやつ)は出るか、献立はあるか、ノートなどで1日の様子を教えてくれるか、在籍園児の人数と年齢の分布、保育士・保育補助の配置(何人につき何人ついてるか)イベントはどんなものがあるか、準備するもの(お布団や着替え、水筒)などを聞いておくといいと思います。もっと突っ込んで聞いてくる方は緊急時の対策(災害や大きな怪我など)についても聞いてくる方いました。
また、どれくらい熱があるとお迎えの電話が来るか、なども定められていると思います。例えばこの季節だと下痢が多いと数日お休みするよう言われたりすることもあります。

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    認可外でお勤めされていらっしゃった方のお話が聞けてありがたいです😢
    全くの無知で、お恥ずかしいぐらいでした😢💦
    認可保育園で質問させていただいた内容より、さらに深いところで質問が出来そうです🙋‍♀️✨
    そもそも、引き続き産休を取ってしまうので保育園に預けることが可能なのかも分からず…
    共働きでも落ちてしまう人が多い地域なので、認可外もかなりの倍率ですよね😥
    産前産後の期間だけ見てもらいたいなんてこと、できるのでしょうか😢💦
    それも踏まえて、一度園に確認してみたいと思います🙇‍♂️✨
    貴重なお話、ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月19日
ma

私も認可外考えています!
実際に通わせてる身ではないのですが私も認可外について色々調べています!
ちなみにうちの場合は私が求職中です。旦那の職場の人が認可外通わせてるみたいですが日立市大久保町にある聖愛保育園は良いところと話は聞いています。(具体的ではなく申し訳ございません)
あともう一つ考えてるのはよつば保育園です!よつば保育園は新しくなったので建物は綺麗だと思います。
認可保育園に預けると旦那と私の収入で高くなってしまうのであえて認可外でも良いかな、と考えています。
息子は1歳4ヶ月なのでゆうさんのお子さんと同じ保育園の場合同い年クラスになるかもしれませんね😌

似ている境遇なのでコメントさせていただきました!

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます🙇‍♂️✨
    同じ状況ですね!!
    そもそも職場に戻らないので、預けること自体が可能なのかどうかも分からない状態です💦
    周りのお友達も、共働きでも認可の1歳クラスに入れなかった〜と聞くので、認可外もかなりの倍率ですよね…😢
    聖愛保育園、主人の職場の近くなので調べてました!!
    あとは金沢にあるきたむこう保育園の評判も良いと聞いてます😊⭐️
    よつば保育園って、医療センターのところですよね?
    近くを通るたびに、綺麗で可愛い保育園だなーと思ってました😊
    てっきり病児保育専用か、働いてる方のための保育園だと思ってました💡
    役所の認可外一覧にも載ってないですもんね…😅
    一般枠?みたいのもあるのでしょうか?
    我が家も現時点で保育料は一番高い金額になってしまうので、正直認可外の方が安くなる可能性もあるのかな?なんて考えてます。。。
    東海村の認可外なんかだと、金額も大々的にHPに載ってるんですが…
    日立はあまりにも情報が少ないなあと思っていたところです😢✨

    もし4月から入れたら同じクラスですね😊💓
    必死に探したいと思います💦💦

    • 2月19日
  • ma

    ma


    私も育休一年取得後辞めた身です😅
    認可外に預けてる人の話を聞いたことないのでかなりの倍率ということに驚いています🤭🤭!!
    きたむこう保育園調べてみます!
    よつば保育園は地域枠5名以上募集あるみたいです!また4月になれば医療センターの職員の子供が入ったりして人数は変動するかもしれませんが職員が入れる枠と地域枠が別なら入れる可能性あるかな〜って考えてました!

    やはり東海村は色々充実してるし、HPなども詳しめに書かれてますよね😱

    認可外と聞くと良いイメージありませんでしたが、最近は色々しらべて前向きに検討しています!

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう


    退職されたんですね😭💓
    わたしは去年の0歳4月入園で入れず、延長中の第二子妊娠で…
    早くても来年の4月以降復帰です。
    会社では、あの人帰って来る気あるの?ぐらいに思われてると思います😅💦笑

    わたしも、正直認可外なら入れるんじゃないかと思っていたのですが、認可外も早い者勝ちですもんね〜😢
    住まいが日立南部になるので、やはりきたむこう保育園か聖愛保育園、よつば保育園に問い合わせして入園可能であれば見学に行ってみようかなと思います☺️💡
    よつば保育園の情報は全く得てなかったのでありがたいです!
    今から申請しておけば可能性は高いですね💡
    3歳からの無償化を考えると、やはり認可保育園の魅力を感じますが💦
    まず来年度は認可外でも子供の預け先があるだけありがたいなと思っています😢✨

    全く別件になりますが、いつもお子さんはどの辺りで遊ばせていますか?
    支援センターもだいぶ飽きてきてしまって、最近は本当に子供の体力消費に頭を抱えています💦💦

    • 2月19日
  • ma

    ma


    わたしも日立市南部地区です🤭💓
    働きに出る場所にもよりますが
    その三箇所の認可外なら通えそうだなと思っています( ・`ω・´)
    旦那と私の両親は県外住みなので預けるとなると2人でやっていかなきゃいけないのが不安ですが、そろそろ働きに出たいな〜って思うようになってきたので午前中だけでも働こうと思いました😂

    冬になる前は南部図書館の子供の広場で遊ばせてましたが今はインフルが怖いので全く行ってません!笑
    最近は暖かいので水木の灯台がある公園に行ってます!
    ただ公園に行くと息子が帰りたがらず車に乗せるのも必死です😂😂
    ちなみに明日も灯台の公園行く予定です!

    • 2月19日
  • ゆう

    ゆう


    同じ南部地域なんですね😊💓
    やはり朝の道路の混み具合とかも考えると、この3つが限界ですよね💦
    医療センターまでも結構時間かかりますもんね〜😂💔
    私も両家両親は同じ県内ですが遠方で、主人の転勤で去年日立に越して来たので、まだまだ日立のことがよく分かっていない状態です😫😭
    里帰りもしないので、産後の生活はどうなるのかとヒヤヒヤしてます😂

    子供も1歳超えて、できることが増えて来た分、集団で過ごす大切さを感じ始めました😢
    母親とだけいるのは世界を狭めているような気がしてしまって💦
    色々吸収させたいなぁと思います!
    早く預け先が決まって、mintさんもお仕事が決まるといいですね😊🙏✨

    南部図書館の子供の広場よく行ってました!!
    本も読めるし綺麗でいいですよね💓
    子供が大きくなって、少し狭く感じるようになったのか物足りなくなってしまって、それからは子どもセンターに行ってみたり大久保の支援センターに行ったりしてました〜💦
    それももう飽きて来たみたいで、どうしたらいいのやら…😥

    そして水木の公園、わたしもよく行きます!家から近いです🙋‍♀️
    ちなみに昨日行ってました笑
    車も止められて便利ですよね😊💓
    もしかしたらどこかでご一緒していたかもですね😍
    あの公園行くとなかなか帰らせてもらえなくなります〜😂笑

    • 2月20日
  • ma

    ma


    医療センターまで山側道路通って行けば結構スムーズかな、と思ってます🤔🤔
    たしかに子供の広場は狭いですよね(笑)ほかの支援センターはまだ行ってないので分からないのですが確かに歩くようになった息子は狭く感じるかもしれません😭

    ちなみに私も昨日旦那休みだったのでお昼過ぎに3人で行きました💓💓
    絶対どこかで会ってますね😌😌
    明日は気温上がるみたいなんですが、公園行く予定ですか??

    • 2月20日
  • ゆう

    ゆう


    なるほど!山側道路を使うという手がありますね🤔💡
    6号通るたびに混みすぎててイライラしてます笑
    大久保の支援センターは出来たばかりでおもちゃも新しいものが多くて、すごくオススメですよ🙋‍♀️💓
    インフルエンザのピークが去ったらぜひ行ってみてください☺️
    隣にある公園も、広くてオススメです💡

    えー!そうだったんですね!
    昨日は午前中に行ってました😊💓
    一緒に公園に行ってくれるご主人、羨ましいです😭😭
    明日は、午後から義実家に行く予定が入ってしまっていて😢💦
    タイミング合わせて是非ご一緒させていただきたいです💓

    • 2月20日
  • ma

    ma


    どっちにしろ日立方面に職場があればの話ですけどね🤔🤔
    6号はまじやばいですよね(笑)!
    朝通勤で使ったことないんですけど、夕方の混みはほんとイラつきます😂
    4月頃に行ってみようと思います!

    明日残念です😭
    ぜひ一緒に行っていろんな話しましょう〜〜\( ˆoˆ )/日立に知り合い居ないので仲良くしてください🥰

    • 2月20日
  • ゆう

    ゆう

    そうですよね〜😢💦
    わたしは復帰したとしたら水戸まで通うので…
    もうパパ、頑張って!って感じです😅💔笑
    ほんとに、夕方イライラしますよね!
    こんなに日立に人がいるのか?!って思っちゃいます😂💦
    朝の通勤であれだけ混まれたらどれだけ余裕持って行ったらいいのやら…って感じですよね🤷‍♀️💦

    明日すみません😢🙏
    わたしも転勤族なので、なかなか日立で知り合いがいないので嬉しいです💓
    保育園のこととかも色々お話ししたいですし、ぜひ仲良くしてください☺️
    また次回公園行くとき、ここにコメントさせていただきますね🙋‍♀️✨

    • 2月20日
  • ma

    ma


    水戸!!!!!!!
    ほんっと尊敬します😭😭😭
    パパに送迎は頼みましょう💪笑
    ほんとに余裕持つ意味ですよね!!
    なん時間前出勤すれば良いの、、
    って考えたりもします(笑)

    ほんと色々お話しましょう💓
    コメント待ってます🥰🥰🥰🥰
    おやすみなさい😴⭐

    • 2月20日
  • ゆう

    ゆう


    そうなんです😢💔
    こればかりは、主人に頑張ってもらわないとどうしようもないですよね😭
    果たして乗り越えられるのか今から不安でいっぱいです〜😅笑
    ほんとそう思います!!
    あれが通勤の道と思うと…
    職場行く前からストレスやばそうですよね😫笑

    はい!😊💓
    お天気見てコメントしますね☺️
    遅くまでお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️💡
    おやすみなさいー!😴😴

    • 2月20日
  • ma

    ma


    ゆうさんお久しぶりです😌😌
    私の方は全くなのですが認可外のことで何かわかった事などありましたか?😭
    良ければお話ししたいと思いコメントさせていただきました(*´︶`*)

    • 3月19日
  • ゆう

    ゆう


    こんにちは☺️💓
    すっかりご無沙汰してしまって申し訳ありません😢💦
    体調が優れない日が続いてしまって、しばらく実家にこもっておりました😭
    つい先日、よつば保育園に問い合わせてみたんです!
    いよいよ4月だし動かなきゃなと思って😢
    ですが、地域枠数名というのはあくまで日立市で医療関係の仕事をしている方のみとのこと…
    わたしみたいな普通の会社の一般事務では、預けられないとのことでした〜😂💔

    きたむこう保育園も、本当に申し訳ないのですが建物の老朽化がかなり気になってしまって😢
    絶対に預け先を確保しなければ!という状況であれば、そんな贅沢は言っていられないとは思うのですが…
    認可外で高いお金を出して預けるには、ちょっとごめんなさい。と思ってしまいました😭💦

    まだ路頭に迷っています。笑
    本当にどうしよう…
    産婦人科がひたちなかなので、もし緊急の場合は主人に息子を保育園から拾ってもらって…と考えると、東海村の認可外も見学に行ってみようかなと考えているところです🙋‍♀️✨

    • 3月19日
  • ma

    ma


    いえいえ😊😊体調ほんとに無理しないでくださいね!ゆっくりできるときはゆっくりするのが一番です!

    よつば保育園の情報申し訳ございませんでした、、私も良く知らずに情報流してしまいました、、
    きたむこう保育園って意外と建物の老朽化すすんでるんですね!!イメージと違いました、、やはり認可外って高いんでしょうか??💦
    空きがあれば良いんですけどね😭

    東海村の方が綺麗なイメージあります😌😌
    私は5月頃から働きたいなぁと考えてるのでそれまで空きがあれば良いのですが認可外でもなかなか空きはありませんよね、、😭

    • 3月19日
  • ゆう

    ゆう


    ありがとうございます😭🙏✨
    実家で甘えてだいぶ復活いたしました😊✊🏻

    とんでもないです!!!
    わたしも全くの無知だったので、色々な情報いただけてありがたかったです🙏💓
    どうやら、よつば保育園はガラガラなようです。笑
    でもあくまで医療従事者とのことで…
    ガラガラなら良いじゃん!入れてよ!
    って思っちゃいましたけどね〜笑

    きたむこう保育園は、本当に普通の古い民家って感じでした😂💦
    保育の質は良いのかもしれないのですが、、、
    園庭があまりにも雑多であったり、建物の清潔面であったり…申し訳ないのですが少し気になってしまいました💦
    最初の印象がよくなくて、特に金額とかも聞かずに出てきちゃったんです。
    正社員共働きの我が家だとだと認可保育園でも金額は一番高額になってしまうので、下手したら認可外の方が安く済むのかな?とも思ったりしています😢💓

    東海村は、週5日で預けて40000円だったので、認可外の方が安く済みそうです!
    送り迎えの時間とガソリン代はかかってしまいますが😢💦

    友人で水木保育園に去年6月から入った子がいました!!
    もしかしたら、年度初めより穴場の可能性ありますよねー!
    ダメ元で産前産後期間だけでも、認可も申し込むつもりです😢

    • 3月19日
  • ma

    ma


    今日もお疲れ様でした😌😌

    よつば保育園ガラガラなんですね!
    病児後とかもやってるっぽいので
    なかなか良い候補なんですよね🤔
    そんなに医療従事者にこだわる意味ですよね(笑)

    きたむこう期待してたのになんかがっかりです😭😭一応4月に見学行く予定ではいますが清潔面がだめなのは私としても通わせたくないです😱

    去年も1年間日立市の保育園空き情報チェックしてたんですけど意外と穴場ありますよね!!
    私の場合は求職中なのでほんとに厳しいと思いますが、、
    産前産後はせめて預けたいですよね!!😭

    • 3月19日
  • ゆう

    ゆう


    こんな時間に失礼します😭🙏💓

    そうなんです、よつば保育園は何かと便利だなと思っていたのですが😢
    あくまで、病院の資金で動いている園だから、医療従事者のみとのことでした😅

    ほんと、保育園に何を求めるかで全然違ってきちゃいますよね😭💦
    でもやっぱり衛生面はかなり気になってしまいます。。。

    先程、mintさんの質問拝見しました!
    ここでのコメントで申し訳ないですが、水木わかば幼稚園は息子が一時保育で今お世話になってます☺️🙌✨
    今回の産前産後も、第一志望で提出しようかと思っているところです😄⭐️

    • 3月21日
  • ma

    ma


    おはようございます☀

    衛生面はほんとに大切ですよね!
    ダニとかいても嫌ですし😭笑

    ありがとうございます!
    日立市のHPで保育園の空き見ましたか?なぜかみずきわかばだけ空きありだったので気になったんです。
    人気ない理由とかもしかしてあるのかな?と思ってしまって、、
    見学して一時保育頼んでみようかなと思ってたんですけど一時保育って保護者のリフレッシュなどの理由では無理なのでしょうか??

    • 3月21日
  • ゆう

    ゆう


    おはようございます☺️💡
    せっかくの祝日にあいにくのお天気ですねー😭💦

    そうなんです…
    古くても、綺麗にしてる園なら全然良いのですが😢💓
    ある程度の菌も子供には必要だろうなとも思いますし。。。
    でも、うーん…ここはちょっと…って思うようなところは入れたくないですよね😂💦

    今見ました!!
    びっくり!
    年度途中で水木わかばに空きが出るなんて初めてですね😭✨
    4月16日時点で申し込めるなら、わたしは今すぐ申請したいです😭💓笑
    予定日的に、6月からでないと申請ができないので…

    なんとなくのわたしの印象なんですが…
    水木わかばは0歳児保育がないので、1歳枠は他の園より多いというのもあると思います。

    わたしも同様に見学からの一時保育でしたが、全体的に先生方はさっぱりしてるなって感じでした。笑
    あまり多くは語らず、聞きたいことがあればどうぞ、みたいな笑
    でも、子供たちがすごく楽しそうにしている様子を見て、きっといい園なんだろうな〜と最初に感じましたよ☺️💓

    各学年、ひとクラスしかない割には先生は多い方かと思います☺️⭐️
    全体的にすごく狭いので、1歳から6歳までが一気に集まったりもするみたいですし、お兄ちゃんお姉ちゃん好きの息子にとってはすごく楽しいみたいです😊💡

    たまたまわたしが行った日は、息子たちと同じ1歳の子がネイティブの先生と英語を勉強したり、先生が立てたお抹茶と和菓子を正座しながら食べる授業がある時でした。
    ここまでの教育は家では出来ないですし、保育園ではなく幼稚園ならではなのかなと感じました😊🙌💓

    リフレッシュ目的でも全然大丈夫ですよ!
    先生から、見学の時に一度今度預けてみます?みたいに聞いてくれました!
    理由とかも聞かれず、この日にお願いしたいです!って感じで申請しましたよ☺️💡
    ただ、最初は9時半から11時半の2時間なのですんごいあっという間です。笑
    ちょっと掃除してお茶してる間にすぐお迎えでした。笑

    • 3月21日
  • ma

    ma


    詳しい情報ありがとうございます😊
    かなりのブラックなのかと思ってハラハラしてました、、笑
    子供が楽しそうにしてるのが一番ですよね😆😆💓

    息子が正座して授業受ける姿想像するだけで笑っちゃいます😂
    早く見学に行こうと思います!
    直接電話して「見学お願いしたいのですが、」的な感じで大丈夫ですかね?😭

    あと保護者の集まりとかも少ないところが良いですよね、、!

    • 3月21日