
育休中の2年間の復職不安。仕事忘れていて戻るのが怖い。若いバリバリ働く人たちと自分の違い。復職できるか悩んでいる。
育休で長くお休みされていた方、大体どれくらい(何年間くらい)お休みしましたか?
私は春から復職ですが、2年近くやすんでいて、もう仕事覚えてないです。。。
仕事や色々心配や、ふあんばかりの毎日です😢
復職、不安です。。
仕事きつかったので辞めたいけど、保育園も受かっているのを報告済みで退職理由も思い付かない、でもこんな弱気で仕事忘れているアラフォーが戻ってもみんなに迷惑かけちゃうかな、とか、戻ってできなくて辞めるなら中途半端に戻らないで潔く辞めるべきなのか…
文章がおかしくなっていてすみません。
毎日会社のことで、頭がおかしくなってます。
こんな状態で復職なんて、できるのでしょうか(>_<)
若くてバリバリな人達の中に戻って、自分もバリバリ働く気もないのです。
経済的に仕事はしないといけないため、潔く辞めたーいお家で専業主婦するっていう人を素直に羨ましいです!
- 天丼
コメント

ままあんど
一人目のときに、有給→産休→育休で丸2年休みました。
今二人めの育休中で春に復職します。
同じくトータル2年くらい休んでいます。
私も仕事覚えていないですし、変わっていることも沢山あるでしょうし不安しかありません。
しかも役職ついています。
でも、それを覚悟で育休を取ったはずなんです。
育休取らせてもらって、今さら自分が不安だから辞めるなんて、やっぱり勝手だと思うのでここは踏ん張りどころですよ😭
仕事の遅れは自分の努力で取り戻せます。
お互いに頑張りましょう😭💦

ポッポ
すごくわかります😭💦
私も4月から復職ですが、切迫早産ということもありほぼ2年お休みでした。
専業主婦できるほどお金に余裕がないため復職しないといけないんですが、仕事も忘れているし職場の上司も女性の子持ちなのに理解が全くなく不安しかないです…。
お互い頑張りましょう😭
-
天丼
お返事ありがとうございます!!
そうなんですー😭専業主婦できるほど余裕ないし、うちも同じく子持ち女性の上司がいるのですが鉄の女と言われているらしく、、、理解はないだろうなと思っています。
ほんと、不安です。
でもここで他にも不安だけど頑張りましょうという皆さんがコメントくださって嬉しかったです😭
ありがとうございます。
お互い頑張りましょうね!- 2月18日

なん
まだ復職していませんが、2人同時に育休とってるのですでに2年半休んでいます。2人とも保育園に入れなければ更に伸びて4年近く休むことになります😖
もう不安しかないです…新人と紛れて一からやり直すしかないなあと思っています😭
-
天丼
お返事ありがとうございます!!
お二人同時にとられたのですね✨保育園まで二人育児されてて、育休でも全然休みないって同じように二人育児してる先輩に聞きました。お疲れ様です😄
私は極端に忘れやすいのか、全然覚えてなくて不安です。
うんうん、新人に紛れて頑張るしかないですよね💦💦💦
お互い頑張りましょうね😣- 2月18日
-
なん
いえいえ😊
休む暇ないですね💦イヤイヤ期に入り毎日ヘトヘトです(笑)0歳からずーっと保育園申し込んでますが落ち続けてます…このまま入れず強制退職になるんじゃないかとびびってます😭
私なんかは、転職2年目で妊娠したので最早休んでる期間の方が長いという🤣
頑張りましょう!!❣️- 2月18日
-
天丼
お返事ありがとうございます!!
0歳から保育園入れてないのですね!
それは大変でしたね😢いつか入れる時がくると、いいですよね✨
休んでる期間長くても全然OKだと思います☺️よく、産休育休とれなかった話とか聞くので、転職して産休育休とれて良かったですね!私は転職して産休育休とれるのか不安とか思っていたら、結局いまの会社にいて、転職すらできなかったので😅
お互い頑張りましょう!- 2月19日

🍼
産前から休んでいたので私も2年近く休んでます。4月から仕事復帰なので不安です😭😭
なにより子供と離れるのが寂しい😭
フルタイムで復帰するかパートになるか悩んでます😭😭😭
お互い頑張ってきましょう🌸💓
-
天丼
お返事ありがとうございます!!
同じ2年くらいなのですねー😄子供と離れるの寂しいですよね😢すごーくよく分かります😣😣😣子供は保育園慣れる日がくるでしょうが、私の心がついていけなそうです(笑)
フルタイムかパートに選べるんですか?
お子さまとたくさん一緒にいられる時間あと少し楽しみましょうね✨
お互い頑張りましょうね!- 2月18日

げんきハッピー😆
経験談です。
復帰したとき、システムが変わっていたり産休前とは違うところが何ヵ所かありました。
その変わったことに気づかないで、産休前とおなじようにやってしまうことが一番こわかったです。わかってるつもりで確認せずにやっちゃうことです。また後輩は間違いを指摘しづらいでしょうから間違いに気付くのがおそくなってしまったりしました。
あとは、集中してやっているつもりが、ふと意識がボーとしてたりして!
育児はその都度その都度で対応して臨機応変にやるけど、確かにグーっと集中してやることってなかったなと痛感しました。
あとは、帰宅時間がすごく気になりました。
早く帰ってお迎えにいきたいのに仕事が終らない。相手先からお返事がなくて帰れない。イライラソワソワしてました。
家では仕事から帰って夕飯とお風呂。夜中に洗濯。
朝起きて朝御飯、お弁当、掃除。子供を起こして、電車の中でおにぎりを食べさせながら通勤。
文章にしてみても大変ですが、これが不思議と慣れちゃいますよ。
最初は気合い入れて乗りきってください。
リズムが付けば楽になると思いますよ。
保育園に早く慣れてくれ、楽しんで桃園してくれるといいですね。
家事、育児の両立、一緒にがんばりましょっ‼️
-
天丼
お返事どうもありがとうございます!!
経験談とっても参考になります。
文章で聞くと、本当に今からやる前からムリだー、と思ってしまうのですが(>_<)それをできている、げんきハッピーさんすごいです!
うちの会社もシステム変わっている噂を聞き、新しいのできるのか…不安です。 帰宅時間も仕事の都合で遅くなるとソワソワしますよね!
やはり気合いいれないとですよね。
経験談は強いですね、私も頑張りたいです!- 2月19日
天丼
お返事ありがとうございます!!
お二人とも2年くらいお休みされていたのですね😊
自分の努力で取り戻せる!すごく響きます!
クヨクヨしている自分が悲しいのですが前向きなお言葉元気でます!
お互い頑張りましょう!