

∞
そんなもんだと思いますよ。
逆に好きなようにできて良くないですか?
調べる人はうるさいです。

たかせ
そんなもんだと思いますよ〜😂
うちも産まれる前になんか調べてた事とかたぶんないです!
その分何も知らないから好きなもの買ってましたよ〜😊👌
ちょっと高いものでもこんなもんだよーって言って😙

はじめてのママリ🔰
私も似たような気持ちになったことあります😫温度差がすごいですよね😱
ベビーベッドとベビー布団以外は自分で勝手に買いましたよ😃

(•᎑•)👌💕
うちもそうでした(笑)
買うものリストは全部私が作って、
こことそことどこに買い物に行きたい、産後はどこで何を買うまで全部私が決めました\(^o^)/
調べるとかなんかないの?!?!って思ってましたけど、いざ買い物に行ったら、
「意見がぶつかるとめんどくさそうだから調べてくれなくて良かった」と思いました(>_<)

マミー
私もそー思ってたので、特に当てにしてないと言うか、姉が二人産んでいるので、全部姉と相談して揃えました😅

ちぃ
うちの旦那も産まれるまで同じで、任せるよーって感じでした!
たまひよの雑誌を置いて勉強してねって言っても開いた事は一度もなかったです(><)
もんもんとした気持ちになってました(><)
それが、産まれて生後1ヶ月くらいたった頃からひよこクラブもしっかり読んで、ネットでも色々調べて、知識を得ようとしてくれるようになりました!!もっと早く行動してほしかったけど産まれるまではなかなか実感がわかなかったのかもしれません(><)

退会ユーザー
我が家もです!
旦那は何も調べない…
だから、全部お任せにしてくれました…
変に詳しくなると、
旦那さんの友人の奥さんは悪阻がなかったから、妊婦生活は楽!
友人の奥さんは産後はバリバリ動けるから…産後も…
ってなるの、面倒じゃないですか?!
旦那は何も知らず…
奥さんに任せて、指示を仰ぐくらいがちょうどいいのかな…
って思ったりします^ ^

ママちゃん
うちもそうでした。
こいつ大丈夫かよ!ってのと、イライラと。わら
その時はもう自分勝手に買い物してました👶
産まれてからじゃないと実感なんてないんだろうと思うしかないですよね💦💦
いまは、進んで息子くんの相手してくれてます✨
コメント