※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりか
子育て・グッズ

支援センターで話した情報は他の人に漏れることがありますか。プライバシーが気になります。

支援センターってスタッフさんに話した情報、他のママさんやスタッフさんに筒抜けですか?😇

あれ?この人に話したっけ?っていうことが何回かあって
終わった後にスタッフさん同士で雑談してるのかなぁとか思っちゃいました
何人かママさんとスタッフさんで輪になってお話した時に、◯◯ちゃんはこの前◯◯でこんなこと言ってた〜みたいな事を話され、「あ、習い事そこなんだ」と知ってしまうことがあったり、
私のいる前で他のママさんに◯◯くんの病院どうだった?って病名を言うことがあったり(聞いちゃだめだよなってトイレ行くふりしました💦)、、、

初めて行った時に一対一で夫の仕事が多忙で常にワンオペで〜と悩みを聞いてくれる流れになって
夫の職業が医師であることを話してしまいました
ママ友を作る上であまり知られたくないのですが、こんな感じだとよく行くようになると筒抜けになりますよね

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの行ってる支援センター
何ヶ所かありますが
そんな経験一度もありません!💦

筒抜けは嫌ですね😭

  • まりか

    まりか

    ないの羨ましいです〜
    嫌ですよね💦
    お高い玩具が揃ってるので行きたいのですがスタッフさんが残念です

    • 6月25日
はじめてのママリ

スタッフ同士では情報共有してると思いますよ。何かサポートが必要ではないかカンファレンスもしていると思う。

ママ友同士では、勝手に他の子の話をする人とは会話しない方がいいです。有る事無い事言われちゃうから。

ある程度仲良くなって、他人の噂話をしない信頼できる人が見つかったら連絡先を交換して自分のお話もするといいかなと思います。
3歳以降になると、子供が話しちゃうのさ。幼稚園の定期の健診とかで、パパも先生なのー。って言っちゃうの。だから、隠し通すことはできないかな☺️

  • まりか

    まりか

    カンファレンスするくらいの組織なんですね?!
    隠すつもりはないのですが居ないところで色々言われるのはなーって思います😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私のよく行く支援センターは筒抜けです😶
そしてママからママへも情報行き渡ってます😅
「〇〇ちゃんちこの辺だよ〜」と人の家まで教えたり、誰がなんの習い事してるとか自宅保育だけどたまに仕事してるとかなんでもかんでもペラペラ話されます😅
スタッフ同士に共有するのにも「これ〇〇先生にも話していいかな?」とひと言言うべきだと思います💭

  • まりか

    まりか

    ひゃー筒抜けセンター嫌ですね😭
    ママ友も人様の噂話するような方とは距離置きたくなるなぁ
    一言欲しいですよね

    • 6月25日
ままり

分かります~‪‪💦‬
ああいうところの職員さん、ちゃんと接し方指導とかしてほしいです😥
第一子のときは初めて会ったママさんを紹介?されて「この人上の子いるベテランママさんだから。なんでも聞くと良いよ」と言われてちょっとモヤッとしたり😅
今は2人目で通ってますが、幼稚園で先生とこんな事があったと相談すると「相性ってあるからね、先生も嫌いなんだと思うよ」と言われたり「役員は絶対やるべき、子どもの為にもなるよ」とか主観で話しすぎじゃない?と気になります‪‪💦‬
職員さん、スタッフさん、というよりその辺のおばちゃんと話してる感じ…
産後で繊細な方とかも来る場所なんだからもっとちゃんとしてほしいと気になってます‪‪💦‬

  • ままり

    ままり

    筒抜けとはズレちゃいましたが🙏💦
    近所のおばちゃんって感じだから普通に喋るだろうなって思ってます😱

    • 6月24日
  • まりか

    まりか

    そうですよね!
    保育士の資格持ってたり支援員として研修受けてるんでしょうけど、人によってはそこら辺のおばちゃん感あります😭

    • 6月25日
はじめてのママリ

私が通ってるセンターは特定の個人情報は聞いたことありません。
私が話の流れで夫が単身赴任のことを話すと何人かいるよーって感じだけです。
〇〇ちゃんママがとか〇〇君がとかそういった特定の人の話は聞いたことありません。

話聞いてるとまりかさんが行ってるところは個人情報にゆるそうな感じしますね。

  • まりか

    まりか

    絶対緩いと思います😭
    だからといってご近所のママさん達もいるので嘘は言えないし💦
    取り扱っている玩具はすごく素敵なものばかりなのでいきたいんですけど、、

    • 6月25日
ママリ🔰

うちのところは無いです!スタッフ同士もあまり無いですね
娘が入院してたので久しぶりに支援センター行ったら毎回バラバラのスタッフに「あれ?久しぶりだよね!元気だったー?」って聞かれるので良くも悪くも共有してないんだなと思いました。
どうでもいい情報、例えば〇〇君もイチゴ好きらしいよーとかは聞きますが
少しでも個人情報が混じるようなことはそもそもあまり話さない雰囲気です。

  • まりか

    まりか

    そういうセンターいいなぁ
    ああいうところって遊ばせるのはもちろんだけど、相談乗ってくれる役割もありますよね
    信用ゼロなんですが😂

    • 6月25日