
旦那の上司が許せません❗毎日旦那だけに残業させて、今日なんて夜九時に…
旦那の上司が許せません❗
毎日旦那だけに残業させて、
今日なんて夜九時に帰って来ました。
しかし、仕事の量が多すぎて、1日では無理と言って、また夜中2時に出勤するみたいです。しかも旦那一人だけ。他の人は休み。毎日終わればヘトヘトなのに、毎日帰る前に必ずその上司に怒られるそうです。「会社に全然貢献できてないね」「きちっと考えてやらないから、そうなるんだ」「リーダーなんだからもっとやれ」とか。
旦那は毎日休憩取れず、お昼ご飯も食べられず、ひたすら作業だそうです。
聞いてるこっちまで気が滅入りそうです😵
- sarumama(9歳)
コメント

💛MTK💛
わたしなら労働基準監査署に言いますね!!(T_T)

ドーナツ
1日の労働時間を越えていたら労働局に電話したら一発ですね。
あとはなんだっけ、あの…あれだ…。
パワハラみたいな…。汗
あとは最低でも休憩を30分入れなければなりません。
でないと労働基準に引っかかるはずです。
-
sarumama
そうなんですよ!
責任者が違う上司の時に一度監査が入り、改善されて充実していたのに、今の上司に変わってまたひどくなったそうです😵- 2月14日

りつのまま
パワハラではないですか?
1度出勤と退勤の時間をメモにとったりして労働監督署へ相談に行った方がいいかと思います。
もし、旦那さんがメモれないのであれば家を出た時間、帰ってきた時間をメモにとって下さい!
-
sarumama
私もパワハラだと感じています。旦那と違う部署にも、その上司に目をつけられている人がいるそうです。
さっそく今日からメモします❗
ありがとうございます❗- 2月14日

ゴキジェット
私なら労基にチクります。
パワハラですよね。
自分から辞めさせようと仕向けてるのかな…
感じ悪い上司ですね。
-
sarumama
聞いてると、かなりうざい上司みたいで、全員から嫌われているそうです❗
- 2月14日

退会ユーザー
旦那さんに協力してもらって、1日の勤務時間、休憩入った時間などこと細かくメモしてもらって1ヵ月分を労基に提出してください。「こんな企業で勤めていて、仕事はしたいのにこんな環境だから気が滅入りそうだ」と持ちかけてください。労基は基本的に企業に注意することしか出来ません。
なので、注意されて、それを逆手に取ってまたイジメが酷くなる覚悟があるならやってください。
穏便に済ませたいのなら、大声で勤務時間などにほかの社員がいる前で抗議して転職することです。
-
sarumama
是非旦那に提案してみます❗
ありがとうございます❗- 2月14日

にゃんわんママ
訴えてみては?うちも11時とか夜中とかありますよー
-
sarumama
本当に無理だと限界がきたら訴えてやろうと思います❗
ありがとうございます❗- 2月14日

ひなな❁
うちの旦那の上司もそうです。
sarumamaさんの旦那さんほどではないと思いますが、私が出産間近のときも、夜中3時出勤を頼まれ(普段は6時出勤です)、旦那は私に陣痛がくるか、そわそわしながら仕事に行ってました!幸い、旦那の休みの日に陣痛はきましたが(^ ^)
陣痛中も夜中ずっと腰をさすってくれた旦那は子供が産まれて、また次の日も3時出勤を頼まれ、寝ることもなく仕事に行ってました。わたしが入院中も3時出勤をずっと頼まれてしまい、本当に大変でした(◞‸◟;)
旦那はそうとう嫌になったのか今新しい職場を探してます!
-
sarumama
それは大変でしたね。
私も転職を薦めているのですが、落ち着いたら検討するみたいです。- 2月14日
sarumama
そうですよね❗
ありがとうございます❗