
子育てが大変に感じる時期は人それぞれ。里帰り中だけど、1ヵ月検診後に旦那との三人生活が始まる。大変な時期が来るのではと思っている。
今、生後3週間の子を育ててる
新米ママです\ ︎❤︎︎/
子育てが大変!!と思う時期は
どれ位からですか??
今はまだ初めてだからって位で
何をするにも可愛いから許せてる
感じなのですが、、、
人によって大変!!と思うのは
それぞれ違うとは思いますが、
皆さんはいつ頃から大変に
思うようになりましたか??
今は里帰りしてますが、
私の1ヵ月検診が終えたら
そのまま旦那と子供の三人生活に
なる予定です🙋🙋
なのできっとこれから大変な時期が
くるんだろうなと思ってます笑
- 🐤(6歳)
コメント

tarako
私は今が1番大変です😂
言葉通じないけど自我が目覚めて怪獣なので😵声も大きくなるし力も強いし😱旦那は仕事で忙しくて常に家にいないのでもう😂

まい
おめでとうございます^ ^🎀
子育て毎日大変です、、
なんで泣いてるのかわかんないと辛いです、、、
私も1ヶ月健診終わって帰って3人で暮らしてます。最初は家事と育児で毎日バタバタでしたけど1ヶ月たって、家事をほどほどにして自分のゆっくりする時間を持てば楽になりました^ ^
頑張り過ぎないのが良いですよ^ ^✨
-
🐤
コメントありがとうございます🙌
なんで泣いてるかわからない時ありますよね( ˘ω˘ )✨
やはり里帰りから帰ると最初は要領掴めなくてバタバタしますよね😭覚悟しなきゃ!あまり頑張り過ぎないようにマイペースに行こうと思います😆😆🙌- 2月18日

ラム姉
生後5ヶ月の娘です。
先輩ママさんからは最初の2ヶ月が寝不足で大変やと何人もの人に言われて覚悟してたんですが、全然大丈夫でした、、、
今も全然大変ではないです。
生後3ヶ月半からはセルフネンネしてくれて、今もとても楽です!
これから夜泣きあるよーって脅かされてます😣
-
🐤
コメントありがとうございます🙌
私も最初がしんどいと思っていて色々覚悟してましたが『こんなもん?🤔』と思うくらいまだ平気で💪( 'ω'💪)✨オムツ替えの時に泣いて教えてくれたり、何も無いのに泣く時は笑わせてくれたりで毎日新鮮な日々を過ごせてます😂✨
セルフねんね!うちの子にも伝授させなくては!!夜泣きも覚悟!!!お互い子育て頑張り過ぎずいきましょうね☺︎💕- 2月18日

冷やし中華
大変!と感じたのは生後4カ月くらいの黄昏泣きの時ですかね💦旦那が居ない時間が多かったので不慣れだし大変に感じました。
あとは1歳半過ぎくらいからまた自我が強くなってきて段々と大変さが増してきましたね(笑)
-
🐤
コメントありがとうございます🙌
黄昏泣きというのがあるんですね😳私の家庭も旦那は朝早くから夜遅くまでいない事が多いので(夜勤もあり)きっと帰ったら今より大変になるんだろうと覚悟してます😂😂
やはり一歳過ぎてくるとそれもそれで大変さがましますよね🤔そこも覚悟します💪( 'ω'💪)- 2月18日
🐤
コメントありがとうございます🙏✨
1歳過ぎてからですかね?
やはり自我が目覚めたりして
ワガママもゆえるようになると
大変になりますよね🤔
うちの旦那も仕事で忙しいので
家にいない事が多く、
大変になったらどうなるんだろうと
今からビクビクしてます😂