コメント
ひよこ
1歳4ヶ月の息子がいます!同じですね〜♫
1歳ちょっとすぎから1人で寝れるようにしました!
と言っても何をした訳でもなく、
それまではベッドに私が座ってその上に乗せてトントン(ラッコ抱き)で寝かしつけてたのを
いきなりベッドにごろーんとさせて
あとは「おやすみ〜」と言って寝たふり。
初日に1時間半かかり、2日目で40分、3日目で30分とだんだん短くなっていって
今は早いと5分(笑)、遅いと30分ですね(´∀`)
風邪気味や、病み上がりの時はトントンして早く入眠させようとはしてます✩︎‧₊
いきなりだから、練習も何もないですが💦
とんちゃん0318
2歳になる息子います。
いまだに、腕枕です(笑)
-
ちびじんべえ
なんだか安心しました。
焦ることもないですかね。
2人目が生まれる前に卒業してくれたらいいのにな、とこちらの都合を息子に押しつけるところでした、アブナイアブナイ。
子どものペースに合わせます。- 2月12日
-
とんちゃん0318
ママがいないと寝れないもんね❤って、毎日、ひっついて寝てます(笑)
今、二人目妊娠中で、6月に産まれちゃいますが。
息子が、焼きもちやかないようにしないとなぁ~って思ってます(笑)- 2月12日
-
ちびじんべえ
ひっついて寝るなんて今だけの楽しみですものね。満喫します。
私も5月末に第二子出産予定です。焼きもちも母親の醍醐味かも(笑)
安産お祈りします。- 2月12日
-
とんちゃん0318
パパはやだ!って、ママとしか寝ないなんて~❤幸せじゃないですか?(笑)
嫌でも、いつか離れていっちゃうので。
息子から、ママーってくる間は、私は拒否りません😁- 2月12日
-
ちびじんべえ
ママにベッタリなのはほんの数年ですよね。その時間を大切に過ごしたいですね。
- 2月12日
azu66
1歳4カ月の娘がいます。卒乳してからは、ママの手を握らないと眠れません。笑
1人で寝てくれたら…と思う気持ち、よくわかりますー!でも添い寝はまだまだ、ないと無理だろうなー、って思ってます。
ちなみに私自身、末っ子の甘えん坊で、お恥ずかしながら、小学校のときもお母さんと一緒じゃないと眠れませんでした(^^;;なので、我が子にだけ要求することはできません。笑
-
ちびじんべえ
まだ焦らなくてもいいですかねー。自分が幼稚園のときには弟と2人で寝ていたことを思い出して、みなさんどうなさっているのか気になりました。
もう少し息子の寝落ちする姿を楽しむことにします。- 2月13日
スズメちゃんのママ
もうすぐ1歳10ヶ月の娘がいます。
夜は、腕枕や私の服を握りしめながら寝ます。
昼寝は、抱っこ紐で抱っこして起きるまでずっと抱っこの状態です…(>_<)。昼寝だけでも一人で寝てくれたらって思うけど、抱っこして~って抱っこ紐を持ってくる姿が可愛くて、つい抱っこしちゃいます(^_^;)
-
ちびじんべえ
抱っこ紐持って来るんですか!お利口さんですね。それは可愛くて断れないかも。
私ももうしばらく息子との時間を楽しむことにします。- 2月13日
ちびじんべえ
即レスありがとうございます。
ウチは8ヶ月頃はベッドに寝かせると勝手に寝てくれていたのに、1歳位から添い寝が必要になり、先月あたりから腕枕必須…と逆行してるんです。
案ずるより実行ですかね。
明日からためしてみます。
ひよこ
やるならやる!やらないやらやらない!と決めた方がいいかなと思います\( ¨̮ )/
今日は実行して翌日は腕枕、、、にしちゃうと子供が混乱してよけい甘えたい腕枕になっちゃうと思います!
体調悪い時だとどうしてもママにべったりになっちゃうから
体調いい時に1週間ほどやってみたらいかがですか\\(◡̈)/?
頑張って下さい♡
ちびじんべえ
おっしゃるとおりですね。
タイミングみて始めることにします。