![グミグミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中原区のはぐくみ母子クリニックで自然分娩された方、退院時の費用について教えてください。10万円と12万円の支払いに加え、実費で支払った費用を知りたいです。
中原区のはぐくみ母子クリニックで自然分娩で
出産された方いらっしゃいますか??
4月に分娩予定なのですが、
退院時、費用ってどれくらい支払いましたか??
12週頃に支払う10万円と、
36週頃に支払う12万円含めて
実際に実費で支払った費用教えてください(;´д`)
ホームページで見ても大体の金額しか載ってないので…
自然分娩、計画自然分娩の方
お時間ありましたらよろしくお願いします🙇♀️💦
- グミグミ(5歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
退院時に払ったのは5万前後だったかな...あまり覚えてませんが💦
特に追加がなければ払わないと思いますよ!
あたしの場合はお祝い膳を追加、あと陣痛促進剤、鉗子分娩になったとか検査結果でサプリ追加したりとか痛み止め貰ったとかそんなこんなで払いましたが😄
![はやと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやと
今年2月にはぐくみ母子クリニックで自然分娩にて夜間に出産しました。
金額は下記の通りです
————————-
12週 保証金10万円
36週 保証金12万円
退院時 43,000円
【内訳】
お祝い膳 4,320円
聴力検査 7,000円
夜間料金 30,000円
痛み止め等 1,680円
—————————
19:00-7:00までの夜間出産だとプラス3万円になります。時間はちょっと正確でないかもしれません。。延泊すると追加で3万円になると言われましたが満床の為2泊3日で退院しました。後陣痛が辛くロキソニンをもらいましたが保険の範囲内です。
オプションの追加がなければ出産一時金と前金だけで間に合う気がします。
ただ、出産翌日にはもう退院診察になり調乳説明、退院説明とありほとんど休めません。翌々日は退院になるので普通分娩ではかなりキツイです。
川崎市にお住まいでしたら産後ケアハウスをご利用になることをお勧めします!
-
グミグミ
すごい詳しく教えて頂き有難うございます😊✨
やはり夜間出産だとプラスで結構掛かるのですね💦
3人目なので2泊3日の説明受けました!
入院短くて良かった!って思ってたんですけど、やっぱり短いだけあって結構バタバタなのですね😵💦
ちなみに、質問で申し訳ないのですが、入院時これあったほうがいいよーなんてものありましたか??
産後ケアハウスなんてあるんですね!🤔
早速調べてみます!!!- 2月17日
-
はやと
間違えて返信ではなく、新規で投稿してしまいました💦
下の投稿を参考にしていただけると助かります😣すみません。
あと、浮腫みが出る可能性があるので圧縮ソックスあると便利です。- 2月17日
-
グミグミ
私も子供連れての出産&宿泊になりそうなのでとても参考になります(*´∀`*)
退院後は出産から5日目だけ病院で検診があるのでしょうか?
産後ケアハウスがあるなんて今まで知らなかったです!💦
助産師さんが24時間体制でいてくれるなら産院とあまり変わらないですし安心できますね!
旦那に話してみます☺️
色々教えて頂き、すごく助かります!!!ありがとうございます😊- 2月17日
-
はやと
退院後は出産から5日目だけ病院での検診になります。はぐくみ母子にて新生児の採血をし、身長体重測定。その後小児科に移動し小児科医の先生に診ていただくという流れでした。
産後ケアハウスは6泊7日まで川崎市の補助が出て一泊あたり9千円になります。
はぐくみ母子は短期入院の為、私は母乳も軌道に乗らず、また後陣痛や切開の痛みも辛かったのでケアハウスに4泊しました。食事中は子供を見てくださるし、夜中も子供が泣けば助産師さんが様子を見に来てくださり、おっぱいマッサージをしてくれたり安心して泊まれました。36週から予約ができるそうなので「川崎市産後ケアのご案内」で検索したら出てくると思います。
はぐくみ母子で出産されるならウパウパハウス岡本助産院が近くて良いです。施設もとても綺麗でした。- 2月17日
![はやと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやと
4月出産ですともうすぐですよね!3人目ですと上のお子様いらっしゃるし早めの退院の方が安心できますね。
入院時はお産セットが充実していたのでそんなに必要なかったのですがあって良かったもの記載しますね。
・ペットボトルの水とストロー(陣痛室も分娩室もすごく乾燥してました)
・自分の洗面具
私も上の子を連れての出産&宿泊だったので子供向けの物
・子供の着替え
・歯ブラシ等
・子供用の軽食
・簡単なブランケット(陣痛室で子供が寝てしまった時用)
・ipad(落ち着かない時見せてました)
あとはウォーターサーバーと紙コップがあったので子供が必要になったら使わせていただきましたし、コンビニが近くにあるので必要なものは主人に買ってきてもらいました。
産後ケアハウスは助産師さんが24時間体制で子供とお母さんを見てくれるので母乳のケアや沐浴食事等至れり尽くせりでしてくれます。ただ宿泊は生まれた赤ちゃんだけなので上のお子様は一緒に泊まれません😔
はぐくみの近くですとウパウパハウス岡本助産院がお勧めです!
ご質問あればいつでもお待ちしています。
グミグミ
回答ありがとうございます😊
私も計画分娩で促進剤使用するので
大体それくらいの金額見てみます(・∀・)
参考になりました!!!
ありがとうございます😊