※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロフト
お金・保険

確定申告についての質問です。出産後に退職し、新しい仕事を始めた場合、確定申告が必要か、源泉徴収票が必要か、給与所得になるか、失業手当は給与所得か、医療費は控除できるかについて教えてください。週明けに税務署に問い合わせる予定ですが、お知恵を拝借したいです。

確定申告について質問です。
去年の3月中旬に出産をし、3月末に会社を退職しました。ちょうど、契約満期終了でした。
その後、去年の12月に新しく就職しましたが、年末調整はしてません。
①この場合、自分で確定申告しなければいけないのでしょうか?
②前の会社からは源泉徴収票は貰ってません。やはり必要ですか?
③前の会社から退職金や出産祝い金、出産一時金(産前・産後)を頂きました。その分も給与所得になるのでしょうか?
④退職後、失業手当も満額頂いてますが、これも給与所得でしょうか?
⑤出産にかかった費用は医療控除になりますか?

色々分からないことだらけですみません。
自分で調べろのご意見は承知しております😥
週明け税務署に問い合わせるつもりですが、平日が仕事でいつできるか分からないので、こちらで質問させて頂きました。
お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!

コメント

タマ子

①103万を超えていないならしなくてもいいですが、たぶんした方が還付金があります。

②源泉徴収票がないと申告は出来ません。
また、現在の会社からも2018年中に給与の支払いがあれば、それも一緒に申告します。

③退職金は退職所得ですので申告不要です。
祝い金も常識的な範囲でしたら給与所得にはなりません。
一時金については、会社から給与として出ていれば給与所得、社保からの給付でしたら非課税です。
どちらにしろ、給与であれば源泉徴収票に合算してくれると思います。

④失業手当は雇用保険から出る手当ですので給与所得ではありません。

⑤なります。

補足
確定申告は個人個人でするものです。
一緒に郵送するとか、一緒に税務署に持って行くのは構いませんが、申告書自体は別々です。

  • ロフト

    ロフト

    詳しい回答ありがとうございます!

    今の会社から12月働いた分が1月に振り込まれてますが、それも入りますか?
    その場合、今の会社から源泉徴収票を頂かないといけないのでしょうか?
    度々、質問すみません😭

    • 2月17日
  • タマ子

    タマ子

    支払いが2019年なら2019年の所得になりますので今回は関係ありませんよ。

    • 2月17日
  • ロフト

    ロフト

    ありがとうございます😭
    前職の源泉徴収票があったので早速申告書を作成したいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました!

    • 2月17日