※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せとまのまま
産婦人科・小児科

長男と次男が風邪で症状が出ており、保育所でノロや胃腸炎が流行っている可能性があります。夜間病院に行くか、朝まで様子を見てかかりつけ医に行くか悩んでいます。

長男と次男二人共風邪をひいて1週間経ちます。水曜日の夜長男が嘔吐しましたが元気でした。木曜と金曜(今日)は下痢でしたが耳鼻科から処方されたお薬が下痢になりやすいとのことです。長男は保育所に通っており水曜日夜に嘔吐した子が同じクラスに3人いるみたいで小児科に受診してくださいとのことで本日行き薬のせいとのことでした。
先程次男が吐き、離乳食ひっかけたのかな?と思っていたら1時間後また吐きお腹のなか何もなくなっているのに、うぇっと苦しそうにしていました。その後寝て今も寝ています。そしたら長男も大量に一度吐いてしまいました。吐いたあとは元気ですが保育所の方でノロ、胃腸炎が流行っているみたいで感染してしまったのかと思います(;>_<;)
夜間病院に受診した方がいいでしょうか?それとも朝まで様子見てかかりつけに行った方いいでしょうか?嘔吐初めての経験で受診タイミングがわかりません(;o;)
ちなみに長男は今白湯飲めていて機嫌いいです!次男は最後に夕方5時にミルク200飲んで夜の離乳食からは吐いてしまっています!

コメント

めめ

お子さんの嘔吐心配ですよね。。
わたし自身も先日…家族全員胃腸炎になりました…
長男が保育園で胃腸炎をもらってきてしまい、大量に嘔吐を繰り返し…夜間救急に駆け込み、その日は吐き気止めの座薬をもらいました。その時に言われたのが、1回吐いたからと言ってすぐに水分を取るとずっと吐き続けてしまうから、しばらくは様子を見て、脱水を起こしそうなら10ccくらいずつ飲ませて下さいと言われました。その日は事なきを得たのですが、次の日…わたし、旦那に感染…次男にも感染してしまいました。1歳以下の乳幼児は対処療法のみで座薬は控えた方がいいからすぐに受診と言われたので、すぐに受診しました。
全治までに、1週間ほどかかりました。ウンチの色などはどうですか⁇白かったらロタウイルスみたいです。

嘔吐は体力をすごく消費してしまうので、受診できるならしておいた方がいいと思います。
せとまのままさんも、うつらないように手洗いや消毒等…気をつけてくださいね。
お大事に、

  • せとまのまま

    せとまのまま

    回答ありがとうございます(^O^)夢さんのお家の皆様大変でしたね(;o;)長男は吐き続けたりなくグズりもなかったので明日朝一の受診にしようかと思っていました!うんちも黄色の下痢で、朝、午前中の3回して午後からはしてないです!次男はうんちは朝普通便をしたきりしてないのでまだ下痢の症状は出ていない感じです。今少しグズり起きましたが吐く様子もなくすぐ寝たので起きたら少しずつ水分補給をし、このまま吐かなければ朝一受診したいと思います!

    • 2月13日
  • めめ

    めめ

    吐き続けてないとの事でよかったです(;´Д`
    先ほど書くのを忘れてましたが、水分が取れそうならアクアライトやポカリを常温で薄めてすこしずつ飲ませてくださいねと言われました。冷たすぎると逆に負担になるみたいです。
    子どもの病気は本当に胸が痛みますよね…。。
    せとまのままさんのお子様が早く良くなりますように。

    • 2月13日